台風の浸水ひかず

水位を測るためにメジャー代りにしていた暗渠の栓が見えなくなってる。

寝ている間に更に水位が上がった。動けない。ヘリがしきりに飛んでいる。報道の空撮か?

この道路も冠水がひどくて通れない。

昨日より水位が上がってる。

陸の孤島。

家の裏側の水位も昨日よりかなり上がった。大きなドラム缶が流れ着いてきた。

辺りの田んぼは水でいっぱいでひとつの大きな湖の様になっている。この湖の景色、もう見飽きた。道路が冠水して隣の部落や市内へ行くことが出来無い。

何箇所か迂回すると山の石彫りの仕事場まではたどり着ける。今日、その先の峠越えの道を先に走ってみた。あちこちで土砂崩れや川の氾濫の跡が見られたけど山道は標高が高いので隣の市までたどり着いた。ミニストップが開いていた!しかもおにぎりやお惣菜なども普通に売っていた。

手前の産直の店も開いていたので少し買い物して家に戻る。市内や隣の部落には行かれないけど家から約10kmのコンビニまでは行かれる事がわかった。

家の近くでは稲藁をビニールで巻いてあったものが

風下に集まって散乱している。

回収するの大変だろうなぁ。

カミさんのリクエストで昼飯に塩漬けした紫蘇の実で塩味つける炒飯作った。

家に建ててある石彫に

カマキリと

トンボ。

見に行っても水位が下がるわけじゃ無いんだけど、隣の部落に通じる道路の冠水の様子を見に行く。水が全く減らない。

水路脇の土手にいっぱい生えてる植物も冠水を免れた一筋しか見えてなくて

必然的にカタツムリや

昆虫がひしめき合っている。

特にハチが無数に飛んで花の蜜を吸っている。

家の裏山から裏の田んぼに抜ける道の出口まで水が来てしまって通る事が出来無い。

そこから向こう、広い範囲の全部が水。

出口が風下になるのかドラム缶やパレットや大きなものが次々に漂着してきてる。困るなあ。

我が街は辺り一面、湖となってしまった。家の前の水位を測るメジャー代りにしていた暗渠の栓は朝から水没したままで、結局一日中顔を出さなかった。

裏山の斜面の道路を水が昇ってきてるのて水位は変化なしか若干上がったかもしれない。

もう湖の中、家に閉じ込められて暮らすの飽きた。明日は水がひいてくれます様に。

水面からわずかに顔を出した草が少しだけ。

陸の孤島で家に閉じ込められて時間はあるので、出汁をとって先日多めに作っておいた「かえし」と合わせてめんつゆ作ってきつねうどんの夕食作った。

昨日のツマミの三角揚げが一枚残っていたので油抜きしてから甘辛く煮てお揚げも手作り。出汁をとった昆布も具にして。麺は贅沢に半田のオカベの麺で。茹でるのと別にお湯を沸かしておいて湯切りした麺を水で洗ってぬめりをとってから再度温め直した。

シンプルな一椀をていねいに作りました。美味しかった。

幼なじみがくれた生七味がまじで美味しい。


 

それにしても今回の被害の実態が明らかになっていくにしたがって、その大きさに心が痛い。激甚災害だ。原発事故の後に東京オリンピックを目指した時点でものすごく違和感を持ったけど本当にオリンピックに浮かれている場合なのか?ひどい経済状況の中、消費税10%まで敢行した中で復旧にどれだけの時間がかかるのだろう。

 


 

グーグルマップで交通状況のオプションを”ON”にして交通実績があるルートを確認できるというのは東日本大震災の時に知って活用しているんだけど

今回 Yahoo地図で同様に道路通行実績情報をONにすると、通行止めと通行実績ありがとてもわかりやすい事を知った。

通行止めは黒。誰かが車で通行したところは青。冠水して誰も走っていないところは道に何色もついていない。これでかなり情報がとれる。便利。

東京帰省や新しいところに行くときはカーナビとスマホのYahooカーナビを併用してる。Yahooカーナビはログインして使うと渋滞や通行止めも加味してルート選択や到着予想時刻を知らせてくれるので、それなしでは困るくらいに便利に使っている。


 

僕の住んでいる角田市の様子をドローンで撮影してアップしてくれてる人がいた。

小田川水門の僕の作品「山河」空撮でも車載カメラでも写っていて無事が確認できた。でも本来ずっと下にある水位が彫刻に迫っている。信じられない光景だ。僕の野外彫刻も今回を上回る災害だったら流される可能性があるかもしれない。そんなこと想像すらしたことなかった。

チャリンコでの撮影を敢行してくれてる猛者も。僕の家から街中へ行く道は冠水で完全に絶たれているので様子が把握できてとても助かった。どなたかわかりませんが、ありがとう!!水の汚染で感染症などの心配があるので注意してくださいね。