« 2005年09月 | メイン | 2005年11月 »

2005年10月01日

外水道

2005.10.01
 高熱で現場を離れること2日。午前中はこれから必要な事務処理に向けての作業を家で静かにやって過ごす。昼食後犬の散歩をしていたら設備屋さんが預けてああった鍵を返しに来る。僕が現場を休んでいた2日間でトイレ、洗面所、キッチン、風呂の水廻りの工事が終了。トイレも使えますからね、との事。早速現場へ行ってみると仮設水道が取り外されていた。以前はこの写真の真ん中に立っていた。

2005.10.01
 本来の位置に仮設水道が移されていた。これでもう、仮設ではない。右手に見えるのは玄関のデッキに登るための階段にするつもりで購入してある南国で使われていた線路の枕木。玄関廻りは片付けたのだけど重くて一人では運べず未だにここに置いてある。

家の中に水がやってきた

2005.10.01
 とうとう屋内に通水。嬉しくてひととおり出してまわる。今日は病み上がりだからあちこち見て細かなところと掃除をやればいいのだ。キッチン。

2005.10.01
 トイレ(2階)。

2005.10.01
 流すのもリモコンなのでまだ電気が屋内には来ていないので使えないのかと思っていたのだが停電の時に流せるように手動でも流せるようになっていた。早速、実際にテストしてみる・笑

2005.10.01
 今や住んでいる我が家よりこの現場のトイレの方が立派だ。

2005.10.01
 キッチン横の食料庫(パントリーというらしい)入り口にお風呂のコントローラー。

2005.10.01
 お風呂の中のコントローラー。今の借家は外ボイラーが勝手口にあってお湯が温い時には「火、つけて~」と叫ばなくてはいけなかった。これからは夫婦けんかしても気兼ねなくお湯の温度を上げられる・笑

2005.10.01
 バスタブに水を溜めるテスト。

2005.10.01
 シャワーもついた。引っかけ位置はこれからカミさんと慎重に決めて取り付ける。ふたりの身長差は20cm。

2005.10.01
 2階の洗面所にも蛇口も付いて使用可。

2005.10.01
 洗濯機用のパンもついたので巾木を付ければこの部屋完成だ。

2005.10.01
 早速、大好きな巾木付け作業をする。

2005.10.01
 もう一方の洗濯機パンと洗面台の隙間の巾木はとりあえず付けないでおく。この隙間に隙間収納を作って欲しいとカミさんの要望。どんぴしゃりのサイズで作るつもりなので巾木は必要無い。

念入れ

2005.10.01
 1階の洗面所は自作なので念には念を入れてもうひと手間防水加工する事にした。作品の形の関係でゴムのパッキンを通常のようには噛ませる事が出来なかったから。この金具と陶器の底に微妙な溝がある。もちろんその下はシリコンや根太ボンド、ゴムで押さえられている(はず)なのだけど。

2005.10.01
 こーゆー時に愛用しているのがこのボンド。水中でも硬化するっていうのがすごい。水を使う石の工芸品を作る時に使っている。2つの容器に入っている粘土のようなボンドを等量混ぜる。

2005.10.01
 力を入れて指で押し込んでいく。その後更に強くなすり付ける。

2005.10.01
 固く絞った雑巾で余分なボンドを拭き取っていくと隙間にだけ残る。雑巾はあくまで固く絞って。水分が多いと接着力が弱くなってしまう。少し着色しようかな。

取手×2

2005.10.01
 居間とピアノ室吹き抜けの間の室内ドアを一度開けてしまうと締めるのがちょっと大変。

2005.10.01
 180度開くので閉じるための取手が無いのだ。

2005.10.01
 で、もうひとつつけた。不思議な光景になったけど、

2005.10.01
 効果は抜群。

食料庫の照明

2005.10.01
 知り合いにいただいた照明を食料庫の照明に使わせていただく事にしてとりつけ。天井高が195cm程度なので薄い照明が良かったのだ。ぴったり。

2005年10月02日

勝手口のタイル貼り

2005.10.02
 勝手口の壁にタイルを貼る事にした。愛犬が雨の日に散歩から帰ってきてブルブルッと体の水をはねても良いように。2階の居間も腰高から下半分はほとんどさわらの木を貼ったし愛犬の存在は相当、我家制作に影響を及ぼしている・笑
 下1列青の絵タイルを貼って白のタイルを貼る最初の案より白タイルとややピンクかかったタイル(写真手前の山)の2種をランダムに混ぜ合わせて壁を覆う案にほぼ決まっていた。

2005.10.02
 施工場所の勝手口。

2005.10.02
 施工直前、最初の絵タイルを下1列にどうしてもひきたくなって貼ってしまう。青タイルを貼ってしまうとピンクかかったタイルは貼りたくない。そこで在庫の少ない白タイルだけでいく事にする。

2005.10.02
 目地をそろえるパーツは埋め込まずに相変わらず自分勝手な使い方。でもこの後上に積み重ねていく時にはもうタイルを施工するのは最後でもあるし本来の使い方の通り角に埋め込みで使用。

2005.10.02
 石膏ボードにタイルを貼る専用の接着剤をガンで塗布してクシ歯で伸ばす。

2005.10.02
 施工終了。

2005.10.02
 結局、こんなデザインにした。実は白タイルはこれで全部使い切った。貼り尽くせなかったためのデザインだけど自分では気に入っている。それに雨が吹き込む可能性のある壁面は全てタイルで覆った。

1階洗面所の壁塗り

2005.10.02
 1階洗面所の壁塗り。左官コテで。

2005.10.02
 完成。

トイレの梱包材

2005.10.02
 設備屋さんがトイレの設置をした後に残ったトイレを梱包していた段ボール。きれいに裂いて小さくして一山にまとめてある。丁寧なのは仕事だけでなくこういうところまで全て含めて。まさにプロ、感心する。
 今回の我家制作ではゴミを出しまくり、外工事でもゴミを散らかし放題で近隣の家にまで風で飛ばしてしまい迷惑をかけても平気な業者もいたので、プロの仕事はこーゆーもんなんだなぁと改めて感じる。

壁塗り終了!

2005.10.02
 洗面所の塗りをやってしまったので工作をしたい気持ちをグッと抑えて残りの壁を塗る事に決めてひたすら左官仕事。玄関入って左側のピアノ室の壁、塗り終わる。

2005.10.02
 施工したタイルの廻りも塗りを終えておく。後は目地だけ。
 塗りとタイルが出会うからこんな風に自由にタイルを並べる事が出来た。

2005.10.02
 カミさんが壁に一般的に使われているクロスが嫌いでクロスの方が良いトイレと洗面所以外全て塗りか無垢の木にしたのだが大変だった事、大変だった事。壁をパテなんかで平にしたらクロスなら貼って終わり。塗りだと下地を塗って乾かして1回目の塗りをして次に仕上げの塗りだ。友人のnaruchanが言っていた壁は床の4倍だからね、という言葉の意味が今ならわかる。でも塗って、塗って仕上げた壁はでも、出来上がってみると苦労が報われた感じがする。とにかく壁は終わった。目出たい。

本日の姿


 内装工事の写真ばっかりだったので久しぶりに「本日の姿」(「本日の姿」エントリーは過去のものも含めて全て、写真クリックで拡大します)

2005年10月04日

買い物

 デンコードーに居間の200Vのクーラーを買いに行く。この時期はクーラーが安い。これ以上冬に近づくと今度は販売されなくなってしまうから今が一番買い時かも。設置場所が2階なので取り付け費用は明日、現場に見に来てもらって確定する事になった。新築祝いにいただいた新品のクーラーも数台あるので一緒に取り付けの見積もりをしてもらう事にする。
 それから洗濯機。我家初の全自動洗濯機の導入が決定。なんと今まで、真冬でも2層式の旧型の洗濯機でカミさんはかなり大変そうだった。やっと人並みに。

2005年10月05日

クーラー取り付け見積もり

2005.10.05
 昨日購入したクーラーの現場を確認しての取り付け工事の見積もり。合わせて新築祝いにプレゼントされたクーラーの設置もお願いするので現物を現場に搬入。

浴室完成

2005.10.05
 浴室の照明が付いたのでシャワーのフックを取り付ける。万が一照明に当たって引っ掛けられなくなると困るので待っていた。

2005.10.05
 暇な時に作った風呂用のさわらの椅子が三つ。三つもいらない。

2005.10.05
 早くこの風呂につかってさわらの木を山から降ろしたところから風呂に貼るまでを思いめぐらして幸せな気持ちになりたい・笑

照明工事

2005.10.05
 朝から電気屋さんによる照明の取り付け、コンセント、吸気口工事。
 吹き抜けの天井のファン。

2005.10.05
 吹き抜けの照明。

2005.10.05
 居間の照明。柿渋を塗ったラワン合板の天井は太陽の光に反応してずいぶん色が濃くなった。

2005.10.05
 別の角度から。

2005.10.05
 階段の照明。

2005.10.05
 玄関を入ったところ。この右手に球の照明を取り付ける。

2005.10.05
 玄関。センサー付きで不審者が来るとピカピカ光る。

2005.10.05
 1階東の部屋。いただいた大きなガラスの照明。リモコン付き。

2005.10.05
 勝手口。夜の散歩時の犬と僕用なので予算節約。

2005.10.05
 ピアノ室隣。ほとんどの照明はこれに統一した。シンプル。

2005.10.05
 ピアノ室、レールの照明。

2005.10.05
 ピアノ室吹き抜けの照明を下から見上げたところ。

2005.10.05
 同じくファン。
 電気屋さんより、断線が無いかテストするので10日以内に全ての蛍光灯、照明球を取り付けておくようにとのこと。

その他の電気工事

2005.10.05
 電気屋さんにインターホンの取り付けもやってもらった。モニタ付きだけどたぶん「はーい」と顔を出す。

2005.10.05
 吸気口の穴開けと室内外のフードの取り付けもお願いしてある。ものはこちらで用意。室内側。

2005.10.05
 フードカバーを開けるとフィルターが付いている。

2005.10.05
 室外側。

愛犬対策

2005.10.05
 ピアノ教室などで愛犬に2階にいて欲しい時に使うドアをシナランバーコアで造作して取り付けた。

2005.10.05
 閉めるとこうなる。2階居間の入り口。

隙間収納

2005.10.05
 こんな細~い収納を作った。

2005.10.05
 ずらして取り付けざるを得なかったキッチンの吊り戸棚に微妙な隙間が出来てしまったためこれで埋める。

2005.10.05
 こちらは2階洗面所の洗面台と洗濯機の間。カミさんに頼まれて。洗濯機がきたら様子を見ながらもう少し上に伸ばす予定。

ミニ引っ越し

2005.10.05
 収納検査前に荷物を搬入しても大丈夫だと言うので本を段ボール箱に4つ運んだ。借家からものを減らさないと引っ越しのための作業スペースすら生み出せない。あっという間に埋まってしまう本棚に冷や汗。まだまだあるんだけど。

2005年10月06日

クーラー取り付け見積もり

 きのう現場に来てもらったクーラーの取り付けの見積もりが出てきた。安い。偉いぞ、デンコードー。今、電気工事をしてもらってる電気屋さんはアンテナとクーラーはやらないので別の電気屋さんにアンテナ取り付けとテレビの配線、クーラーの取り付けを頼もうと思っていたのだが、クーラー取り付けの見積もりがずいぶん高いなぁと思っていたのだ。デンコードーの見積もりはそれよりはるかに安い。デンコードで取り付けてもらう事に決定。

2005年10月08日

外水道

2005.10.08
 外水道に水を受けるもの(何と呼ぶか知らない)が付いた。

屋根裏天井工事

2005.10.08
 屋根裏の天井工事。竣工検査前に終わらせなくてはいけない最後の大きな造作だ。

2005.10.08
 斜めの天井にあわせて4寸勾配で2×4材をカット。以前はこういう縦のカットは苦手だったなぁ。

2005.10.08
 明日は、天井板を貼り始められるかな。

玄関の階段

2005.10.08
 友達のお百姓さんが現場に顔を出してくれる。先日、会った時に玄関用に買った南国の枕木が重くて一人で動かせないと言ったらすぐ手伝いに来てくれた。10数年前に関東から同時期にこの宮城の田舎に転居して来たのが縁で知り合った。

2005.10.08
 段差がきつくて現場に来てくれる人、特にお年寄りにはきつかったデッキへの段差がやっと解消。

 それにしても。僕もお友達も半袖のTシャツだった。気温が27度くらいあったらしい。稲刈りの終わった10月に半袖だった事今までにあるかなぁ。おとといは寒くて今期始めてファンヒーターを炊いたというのに。体がおかしくなる。

ニトリ

 夕方、ニトリへ。居間やピアノ室の窓のでかいロールスクリーンやその他の部屋のカーテンレールを買う。それ以外にも1階の洗面所の鏡やダストボックスなど大量に買ったのだけど2万円でお釣り来る。ニトリって安い。

2005年10月09日

カーテン関係

2005.10.09
 昨日、ニトリで買ったロールスクリーンとカーテンレールを現場に搬入。

2005.10.09
 カーテンレールは巾を自由に変えられるようになっている。

2005.10.09
 ロールスクリーンはまだ工事が終わっていないので取り付けてしまうと木屑や誇りで汚れてしまうのでカーテンレールだけ取り付ける。窓枠より5cm~10cm広く取るのが良いようだ。

屋根裏天井工事

2005.10.09
 屋根裏天井工事の続き。

2005.10.09
 合板を貼り始めた。

2005.10.09
 終了。

ニス塗り

2005.10.09
 塗り職人のカミさんに1日がんばって働いてもらう。愛犬の扉のニス塗り。

2005.10.09
 続いて階段。

2005.10.09
 階段オイルフィニッシュの塗りの1回目終了。朝から晩までカミさんと一緒にガンガン仕事するのもそろそろ終わりに近づいて来た。完成が近いけどちょっと寂しい。

1階東側収納

2005.10.09
 1階東側の部屋の収納が天井まで高さがあるので使いやすいように収納の中に棚をつける。今まで作業台にしていた合板を寸法にカットする。2階の床に使った残りで厚いのだ。

2005.10.09
 野縁(イーニッサン)で縁取りしビスで固定したところ。

2005.10.09
 この棚板に乗ってビス止めを続ける。

2005.10.09
 1階洗面所に昨日ニトリで999円で買った鏡を付ける。

小さな買い物

 夕方、地元に買い物に。ホーマックで郵便受けを買う。青銅色の良い色のがあった。申し訳ありません、箱が無いのですと500円ひいてくれた。ありがたい。どうせすぐ箱から出して取り付ける。それより段ボール箱が無い方がありがたい。今日も、仕事上がりに段ボールをたたんで片付けるのに30分もかかってしまった。
 続いてコメリでタオルハンガーを数個買う。買うものがだんだん小さくなって来ているのも工事の終わりを物語る。1Box車じゃなくて乗用車で充分買い物に行ける。

2005年10月10日

トイレ完成

2005.10.10
 今日は1階と2階のトイレを完成させる。まずは1階から。昨日買って来たタオル掛け、トイレのリモコン、ペーパーホルダー。

2005.10.10
 ペーパーホルダーとリモコンの取り付け終了。だけどこのペーパーホルダーの位置が高すぎてものすごく使いづらい。壁にビスの穴を開けてしまったけど多分付け直す。カミさんは「こんなものかと思えば大丈夫だけど」とは言ってたが。

2005.10.10
 タオル掛け。結構おしゃれでいいかも。ちょっと高かった輸入品。

2005.10.10
 1階のトイレ横の洗面所にもタオル掛けをつけてここも完成。後で下に収納を作るかも。

2005.10.10
 続いて2階のトイレ。同じくペーパーホルダー、ウォシュレット+水洗リモコン、タオル掛けの取り付け。

2005.10.10
 ちなみにトイレの壁は石膏ボードにクロス。石膏ボードにはビスが効かないのでトグラーというものを使ってビスをとめる。

2005.10.10
 付けたいものを壁に当てビスの位置を決めたら鉛筆で印をして8mmのドリルで石膏ボードの壁に穴を開ける。その穴にトグラーを、、、

2005.10.10
 このように折って、

2005.10.10
 差し込み、

2005.10.10
 金槌で打ち込む。

2005.10.10
 その後、付属の赤いピンを穴に挿すと中でピンというような音がかすかに聞こえる。

2005.10.10
 実は壁の中ではトグラーが赤いピンに押されてこのような形に変形してしっかり壁に取り付いた訳です。

2005.10.10
 これでビスが効くようになったので基盤を取り付け、

2005.10.10
 リモコンの取り付け終了。

2005.10.10
 その他の小物も全て取り付け。1階の教訓を生かして2階のトイレのペーパーホルダーは使いやすい低い位置に取り付け。

2005.10.10
 さらに棚につかえる高い材をもらっていたのでそれを使って飾り棚を付けて2階のトイレも完成。

ポスト

2005.10.10
 きのうホーマックで思いがけず安く買えたポストの取り付け。

カーテンレール

2005.10.10
 昨日取り付けたカーテンレール。今日もどんどん取り付ける。

2005.10.10
 1階東の部屋、東の窓に取り付け。南側の窓は普通に付けると収納の扉を前開にした時に当たってしまう事がわかったので天井と収納扉の隙間10cmの間に付ける事にする。そのため天井近くに取り付ける。

ロールスクリーン取り付け

2005.10.10
 おととい、ニトリで買ったロールスクリーンの取り付け。まずは練習を兼ねて1階ピアノ室の東側の小さな窓に取り付ける。

2005.10.10
 閉めてみたところ。白い壁に白いスクリーンで白一色の世界になる。

2005.10.10
 要領がわかったのでピアノ室南側の吹き抜けにふたつ縦に並んでいる大きな窓に取り付ける。友達のnaruchanにかりた延長をつけた三脚で作業。

2005.10.10
 180cmの脚立に足の延長をつけさらに乗ってはいけない天板に乗ってやっと届く高さ。

2005.10.10
 通常なら2階の高さだから既成の長さのひもではもちろん届かないので下げ振り用のヒモを買って来て長く付け直す。

2005.10.10
 上下ふたつの窓に取り付け完了。閉めたところ。

2005.10.10
 開閉のヒモが重ならないように取り付け位置を左右少しずらした。

今日の姿

2005.10.10
 工事完了に近づいて来た今日の各部屋の様子を記録。2階の居間。ロールスクリーンを取り付けた後に工事すると木屑やホコリでロールスクリーンが汚れてしまうので2階での作業をする場所を2階東の部屋に変更して道具類を移動、大掃除。

2005.10.10
 反対側から。キッチンと屋根裏への梯子が見える。

2005.10.10
 新たに2階での作業場所になった東の部屋。作業場所がせまくなったので窓を開けないと丸ノコを使っただけで木屑に肺がやられそう。

2005.10.10
 上の写真の三脚のあたりから反対側を見たところ。

2005.10.10
 2階東の部屋のドアの横の収納、階段柵。

2005.10.10
 居間から見下ろした階段。カミさんが昨日ニスを塗って今日乾いたところで中央部分に養生シートを貼り直してくれた。

2005.10.10
 1階、東の部屋。1階の作業は今まで広いピアノ室でやっていたがロールスクリーンを取り付けたので汚さないようにこれからの1階の作業は東の部屋でやる事にする。

2005.10.10
 道具、材料を移動、運び込む。

2005.10.10
 玄関。段ボールをたたみゴミを袋にいれゴミだらけ。

2005.10.10
 1階ピアノ室は養生シートも取って大掃除。

2005.10.10
 ピアノ完成後、ピアノ搬入、ドア取り付け。それ以外の大工仕事はもうここではしない。

2005年10月12日

ペーパーホルダーやり直し

2005.10.12
 高い位置に付けすぎたペーパーホルダーの付け直し。とりあえず壁面に固定したものを全てはずして低い位置に穴を開け直しトグラーを打って準備。問題は壁に残るビス穴。

2005.10.12
 トイレットペーパー置きを壁の厚みをうまく使って作ろうと思っていたのを先延ばしにしていたのでこれを機に作る事にする。まずは石膏ボードの壁を壊してトグラーを外す。ちゃんと中で足を開いていた。

2005.10.12
 トイレットペーパーを横に並べた時の大きさにピッタリになるようクロスを貼り終わっている壁に墨をして穴を開ける。

2005.10.12
 壁紙ごと石膏ボードを外す。3つのトグラーの穴のうち上のふたつは間柱の木にかかってしまっていた。残念。穴は枠の外に残ってしまう。別に化粧処理が必要。

2005.10.12
 2階のトイレの棚に使った化粧板とシナベニヤで壁の中に棚を作る。

2005.10.12
 トグラーの穴を隠すためにさわらの木で化粧して完成。トイレットペーパーを3ついれてみたら隙間無くぴったり収まった!

ゴミ

2005.10.12
 明日は燃えるゴミの日。玄関で余った材料を丸ノコで小さく切ってどんどんゴミ袋に入れる。明日は早起きしてゴミ10袋以上出す。

フード

2005.10.12
 1階東側の部屋だけは大きめの直径150の換気扇を付けた。100のフードしか用意していなかったので先日買っておいたが雨模様で取り付けが遅れていた。今日は晴れたので取り付けることにする。

2005.10.12
 ビニール袋で雨よけしてある設置場所。

2005.10.12
 取り付け完了。

クッション

2005.10.12
 ピアノ室の様子。写真右側のピアノ室入り口だけピアノの搬入を待ってドアを付けられない。それ以外の部分は竣工検査までに終わらせなければいけない工事はほとんど終了に近づいている。

2005.10.12
 ピアノ室の横の部屋のドアが納戸の枠に当たってしまう。1階トイレのドアも勝手口の枠に当たる。傷がつかないようにゴムでも買って貼るかとホームセンターへ行った。

2005.10.12
 透明なクッションを売っていた。黒いゴムを貼るのは無粋だなぁと思っていたので即購入。

2005.10.12
 透明なので目立たないのが嬉しい。効果は大。

1階のタイル目地

2005.10.12
 愛犬が水をはね散らかしてもいいように施工した1階勝手口のタイルの目地がまだだったので施工。

2005.10.12
 日が落ちるのが早くなった。照明の元での作業。

2005.10.12
 施工前。

2005.10.12
 目地施工。台所同様食器洗い用のスポンジが大活躍。濡らして絞って目地をこするだけで目地がみるみるきれいになる。

居間にロールスクリーン

2005.10.12
 トイレの作業が午前中かかってしまったのでその間にカミさんに2階の居間の養生シートを外して大掃除をしてもらう。午後、ロールスクリーンを取り付けたいからだ。ロールスクリーンは一度汚れてしまうときれいにするのが大変なので掃除が終わってから取り付ける。

2005.10.12
 1階のロールスクリーンはヒモで引くタイプだけど2階は手が届くのでチェーン式。チェーン式の方が値段が安いので。施工が終わったところ。

2005.10.12
 上の窓だけ覆ってみた。長さが上下共に1枚でカバー出来る寸法だったので左右ふたつ購入した。

2005.10.12
 計算から行くと2cm足りないはずだったのだが表示より5cm程長くあつらえたようにピッタリだった・嬉

2005.10.12
 4つ買わないでよかった。

2005.10.12
 全部閉めると白い塗り壁に白いスクリーンで白一色の幻想的な空間。嬉しくなってコーラを飲みながら白い光の空間を味わう。

2005.10.12
 「お値段以上ニトリ」キャッチフレーズに嘘は無いかも、ニトリ

2005年10月13日

今日の様子

2005.10.13
 現場に行く時に段ボール箱3つずつ本を持っていく事にしている。自分の部屋の本は半分移動し終わった。(実家の倉庫ひとつ分の本も早く引き取れと言われているんだけど本棚の空きが、、、)

2005.10.13
 玄関には段ボールが山積み。

照明の取り付け

2005.10.13
 電気屋さんに近いうちに断線がないか家中の照明コンセントの点検をするので照明を入れておいてと言われていたので今日、全部入れる。

2005.10.13
 ピアノ室のスポットライトが一番高い。ひとつ2000円強。

2005.10.13
 ほとんどこのタイプの照明にしたので球をはめるだけ。場所によって明るさを変えている。

作品台

2005.10.13
 階段の手摺をつけたいのだけど冷蔵庫の搬入に支障が出るかもしれないので大物の搬入が終わってから付ける事にする。そこで今日は玄関正面の作品台を作る。我が家に来てもらった方に僕の彫刻を見てもらえるように。ここが台の置き場所。

2005.10.13
作り付けの予定だったけど将来、薪ストーブを置くのもいいなぁと思い撤去出来るよう移動可能な台を置く事にした。段ボール箱の上に玄関の照明器具を作品に見立てて置いて台の高さを検討しているところ。

2005.10.13
 1階の作業は東の部屋で。

2005.10.13
 大きさが決まったので早速作業に入る。

2005.10.13
 いつもは作りながら段階毎に材料を切っていくのだけど今回は事前に全ての材料をカットしておく事にした。全部の材料を用意したところ。

2005.10.13
 後は組み立てるだけ。ここでお昼。休憩に家に戻る。

2005.10.13
 午後、組み立て開始。

2005.10.13
 大体出来た。枠をちゃんと45度で突き合わせたので思いの外手間取った。45度で突き合わせていくと0.5mm長い、短いで隙間が出てしまう。

2005.10.13
 ひっくり返してローラーをつける。外からはローラーは見えないようになるが楽に動かせるようにしようと思って。ひとつのローラーの耐加重が80kgなので80kg×4つ×0.8で256kgまでは大丈夫。石の彫刻は小さくても重いからなぁ。

2005.10.13
 ローラーをビスで留めようとしたらなんとビスの頭が穴と同じで止まらない。ボルトで締めるようになっているのでローラーの穴が大きかったのだ。急いでホームセンターへ。

2005.10.13
 頭のでかい太いビスを買って来た。

2005.10.13
 無事、取り付け。

2005.10.13
 完成。

2005.10.13
 下は収納にもなっている。

2005.10.13
 天板には余ったフロア材を使った。
 彫刻が無いのでとりあえずインパクトドリルを飾って記念撮影。

2005年10月14日

作品台に彫刻

2005.10.14 
 昨日作った作品台に彫刻を置いてみた。

2005.10.14
 天板は余ったフロア材。台の高さと耐荷重は問題無かった。

2005年10月15日

デスク

2005.10.15
 一人暮らしを始めた時に買って今まで使っていた黒デスクを友達にもらってもらう事にした。引っ越しの作業スペース確保の為に家から現場に移動。目指せ、物を極力持たない生活。必要な机は作り付けで自分で作るつもり。

網戸

2005.10.15
 網戸が搬入された。全ての窓に取り付け。

2005.10.15
 夏につけていれば蚊には悩まされなかっただろうけど今頃ものすごく汚れていただろう。

巾木、廻り縁

2005.10.15
 2階東の部屋を2階の資材置き場に使っていた。少しずつ撤去していたら収納部分の巾木を付けていなかった事が判明。取り付ける。写真はちょっと長過ぎて入らない巾木。このたわみだと後4mmくらいカットしないと入らない。

2005.10.15
 こちらはキッチンの食器棚を置く予定のスペース。塗りの壁とラワン合板の天井が出会っているので角の処理が必要。

2005.10.15
 プラスチックのチョコレート色の直角のアングルを取り付けようと思ったら割れやすい材質でフィニッシュネイルを打つとパンパン割れてしまい取り付けられない。

2005.10.15
 急遽、予定を変更して廻り縁を壁側と天井側とふたつ使う事で解決する事にする。

2005.10.15
 同様の方法で階段の上の同じ用に塗り壁とシナベニヤの天井が出会っている角を処理する。

クローゼット

2005.10.15
 1階北側の納戸に服をかける丸棒の取り付け。直径24mmの木の丸棒を買ったので受けの集成材の木に直径24mmの穴をドリルで開ける。

2005.10.15
 取り付け場所。

2005.10.15
 取り付け完了。万が一丸棒が折れた時に交換が容易なように受けの木はボンドを使わずビスのみ。2階の洗面所は塗れたバスタオルをかけるので木の丸棒ではなくてステンレスのパイプを使おうと思っている。

テレビ台

2005.10.15
 2階居間のテレビ台を余っている11.5mmOSB合板で作る。1階の東の部屋で作業。

2005.10.15
 全てのパーツを切り出して準備完了。

2005.10.15
 ボンドとフィニッシュネイルだけで組み立てる。完成。

2005.10.15
 壁板はコンセントをよけておいた。アンテナと電源を配線する為の穴もふたつ開けておいた。

2005.10.15
 横にも収納をひとつ作っておいた。

タッチアップ

2005.10.15
 フロア材は安いのも購入しているので色抜けや擦り傷などでタッチアップが必要な場所もある。

2005.10.15
 これで塗って布で拭くと色抜けは全くわからなくなってびっくり。

針葉樹合板

2005.10.15
 以前に大ひんしゅくで撤去した2階居間への入り口のエントランス天井をシンプルに針葉樹合板にして取り付ける。

2005年10月16日

搬入

2005.10.16
 作るのと引っ越し荷物の搬入の同時進行続く。今日はタンスの搬入。

2005.10.16
 あわせて服も運び始めた。ここで先日僕の机をもらってもらう事にした友人のお百姓さんに電話。取りに来てもらうのとタンスの搬入を手伝ってもらうため。車に乗せるところまではカミさんに手伝ってもらってなんとか乗せたが余りの重さにカミさんが気が遠くなったというので。

2005.10.16
 とはいえ我が家でこのタンスより大きい物は冷蔵庫と食器棚くらい。後の家具は僕一人で何とか運ぶ事が出来る。友人には机以外に使わなくなった椅子ももらってもらう。

2005.10.16
 手伝ってもらったのに里芋と摘んで来たばかりの菜っ葉をいただいた・嬉

2005.10.16
 本棚もあっという間に残りスペースが無くなって来た。

2005.10.16
 キッチンの食料庫にもスチール棚を搬入。

05101607.jpg
 玄関のステンドグラスの下には自分でも気に入っている彫刻を置いてみた。

2005.10.16
 衣装ケースごと服も。

テレビ台

2005.10.16
 1階のテレビ台の作成。手前のヤスリはお気に入りの道具のひとつ。もともとは石道具の石頭の柄を作る時に固い固い牛殺しという木を簡単に削れるのに驚いて使い始めた道具。すごく力が入りやすいし合板には力を入れないで当てれば面取りやバリ取りにも重宝。

2005.10.16
 天板、底板、裏板、2枚の側板を切り出して準備完了。ビデオデッキやDVDデッキ、アンテナ配線用の穴もドリルで開けておく。後はフィニッシュネイルとボンドで組み立てるだけ。

2005.10.16
 天板の取り付けを残すのみ。

2005.10.16
 完成。OSB合板より針葉樹合板の方が見た目はいいけど11.5mmでも天板が多少たわむ感じ。

汚れとり

2005.10.16
 カミさんは引っ越しに向け巾木、廻り縁や床に付いた塗料や汚れをペイント薄め液で取り除いている。けっこう大変な仕事。

2階の東の部屋

2005.10.16
 2階の東の部屋を先日の巾木取り付けに続いて廻り縁の取り付け。

2005.10.16
 室内の斜めになっている部分にも結局付ける事にした。

2005.10.16
 これで2階の作業は全て終了したので2階の作業場所にしていたこの部屋の資材を全て1階の東の部屋へ移動する。中には重たい思いをして2階に持ち上げたのに結局使わないで降ろす事になった材料もある・苦笑

2005.10.16
 作業台も撤去してもう使えそうも無い半端な資材は丸ノコで小さく切っては燃えるゴミの袋に入れていく。全部で4袋だった。

2005.10.16
 養生シートも外して燃えるゴミの袋へ。

2005.10.16
 これにて2階、終了。

2005年10月18日

椅子

2005.10.18
 竣工検査はまだ来週の予定なんだけど個人住宅は竣工検査時に家具があっても良いという事なので、検査後に出来るだけスムーズに引っ越しが出来るように大きな物を出来るだけ運ぶ。これは大学の時にデザインの授業で作った椅子。

石膏ボード

2005.10.18
 3カ所に分散して置いてあった石膏ボードの廃材を一カ所にまとめる。こーゆー作業にとられる時間が馬鹿にならない。

2005.10.18
 そろそろ業者を呼ばないと。石膏ボードは専門業者でしか処理出来ない建築廃材。

敷石

2005.10.18
 ホームセンターでコンテナケースを6個買う。3つまとめ買いで1000円でお釣りが来る。それから仕事場にもよって敷石を3枚持ってくる。

2005.10.18
 近くクーラーの取り付け工事があるので室外機を置く台にするため。普通コンクリートかなんかだ。ぜいたく。しかも磨いてある。

2005.10.18
 北側にも2台分、2枚敷く。

スチール棚

2005.10.18
 今の借家の玄関で使っていたスチール棚を新居の納戸で使う事にする。運び出そうと思ったら玄関の入り口より1cm高くてどうしても出すことができない。巾もドアより広いので斜めにして出すこともできない。

2005.10.18
 ナットの数がものすごいから分解するの嫌だなぁと思ったが今の僕はインパクトドリルを持っているのだった。ナット用のアタッチメントをホームセンターに買いに行く。

2005.10.18
 無事、運び出して新居で組み立て。それにしてもナットの数の多い事。インパクトを使っても午後これだけで終わってしまった。なんか新居と借家は距離にして1kmなんだけど荷物の移動がはかどらない。
 夕方、設計監理を引き受けていただいている1級建築士さんの工務店へ竣工検査についての打ち合わせに行く。

2005年10月19日

パイプ

2005.10.19
 先日付けた納戸の丸棒。直径24mmのラミン丸棒では冬のコートをいくつもかけるとたわんでしまった。180cm近くあるから。そこでステンレスのパイプに変更。まずは金属カッターでサイズに切る。

2005.10.19
 木の棒を取り外し、

2005.10.19
 ステンレスに付け替える。

2005.10.19
 たくさんかけても大丈夫になった。ちなみに直径24mm。

2005.10.19
 同様に2階洗面所にも2本つける。バスタオルをかけるのと雨の日に洗濯物をたくさんかけられるように。

2005.10.19
 完了。

本棚に乗って

05101907.jpg
 吹き抜けの天井に取り付けたファンのセッティング。6尺(180cm)の脚立でも全然届かないので本棚の中段付近に乗り後は棚を登って一番上の棚板に乗る。こえ~。たけ~。

2005.10.19
 何故かプロに選んでもらった鍵は室内用のものだった。万が一に備えてひとつを屋外用のものに変更。メーカーが違う鍵がふたつ付いているのは防犯上もいいかも。

テーブル

2005.10.19
 結婚した時に買って使って来たテーブル、最近は物置として放置され気味だったので天板が汚れてしまった。新居でももちろん使うのでお色直しにヤスリをかける。

2005.10.19
 最初手作業で紙ヤスリをかけていたがそんなに生易しい相手ではなかった。

2005.10.19
 ホームセンターで1780円で売っていたサンダーを買って来てヤスリがけ続行。今日は終わらず。

食器

2005.10.19
 食器棚と食器の搬入。食器棚もカミさんとふたりで2階まで運んだ。ちょっと力仕事にこき使い過ぎ。

勝手口のドアクローサー

2005.10.19
 勝手口には網戸も見積もりに入っていた事が判明。嬉しい。北に林を抱えているので夏でも勝手口を開けると涼しい。

2005.10.19
 ただし蚊がものすごい。網戸を付けるためドアクローサーは外に付くことになる。今はほとんど内側に付けるのでちょっと面倒。金物屋さんに付けてもらうのだが今日では終わらず。

2005年10月22日

食卓

2005.10.22
 午前中、ひたすらテーブルのサンダーかけ。#40番。鉛筆の線を消すのに時間がかかる。それだけ凸凹だったってことだ。

2005.10.22
 やっと#40番できれいに研磨出来たので#60、#100、#120と番数を上げて室内へ運びオイルフィニッシュを塗る。もう1回塗ったら完成。2階のキッチンに運び上げる。

クーラーの取り付け

2005.10.22
 電気屋さん(デンコードー)がクーラーを取り付けに来てくれる。先日、デンコードーで買ったもの以外に石屋の社長さんに引っ越し祝いでプレゼントされたクーラーや今の家のを取り外して新居に取り付けの計3台。

2005.10.22
 2階の居間。200V。デンコードーで買ったもの。

2005.10.22
 ピアノ室のクーラーの室外機。機械で真空にしているところ。

2005.10.22
 ピアノ室の中。

2005.10.22
 今まで使っていた物を取り付けてもらった1階東の部屋。

2005.10.22
 北側に2台並んだ室外機。

2005.10.22
 2階の居間のクーラーと1階東の部屋のクーラーの室外機。

2005.10.22
 北側は誰も見ないので化粧無し。

2005.10.22
 ピアノ室の前は家の正面になるのでカバーで化粧してもらった。

洗濯機

2005.10.22
 デンコードーで買った洗濯機が搬入された。手伝って2階まで運ぶ覚悟をしていたが3人で来てくれた。しかし洗濯機の寸法が階段、ドアの巾ギリギリ。結局ドアは外して1cmのクリアランスでやっと入れる。これより大きい洗濯機、最近流行のドラム式は搬入出来ない事が判明。冷蔵庫の搬入にそなえて階段に手摺を付けないでおいて良かった。
 夕方、工事監理をお願いしている地元の一級建築士さんのところに打ち合わせにうかがう。階段の手摺は竣工検査前に取り付けておかなければいけない事が判明。検査の数日前に今使っている冷蔵庫を友達に手伝ってもらって2階に運び上げ急いで手摺を取り付けなければいけない。設計では手摺の高さが1100になっていてずいぶん高いなぁと思っていたが標準で750の位置で付けると教えていただく。納得の高さ。

2005年10月23日

大家さん

 大雨。今の借家の大家さんを訪ねる。来月一杯で契約を終了したい旨報告に。思えば13年間お世話になった。
 契約書に家を出る時には畳と襖の表を新しく替える事とあった。ただ今の借家は上下水道にも不具合が出始めていて家も傾き次に借りる人はいないと思われるので相談したら替えなくてもいいと言っていただいた。6帖の台所と4つの和室の全ての畳と襖の表を替えたらたぶん30~40万円くらいかかる。正直ホッとして帰路につく。
 雨がやんだので暗くなったが大きな物を現場に運び今日ニトリで買った追加のロールスクリーンとカーテンレールを取り付ける。

2005年10月24日

本日の姿

 番外編で引っ越し直前の借家の様子を記録。

2005.10.25
 テレビやビデオ、DVDプレーヤーなどはもう現場に運んでしまったので、Mac Performaでテレビを見てる。

2005.10.25
 んー。手がつけられない乱雑さ。

2005.10.25
 でも、Mac関係のCDは大事にひとまとめ。

2005.10.25
 MacとWindoesが乗っている机は僕が子供の頃、家族で夕食を食べていた机だ。この机もあと数日で引退。

2005年10月25日

浄化槽管理

 浄化槽の管理会社を決めた。浄化槽の管理は義務づけられていてどこかの管理会社と契約しなければいけない。工事終了近くになって次々と営業の方がセールスに来た。値段は安い方から2番目だった会社に決めた。地元だったから。今回の建築工事で学んだ当たり前の事。「出来るだけ地元で」。地元で変なことはできない。よその業者は極端な場合やり逃げが出来る。そのことをつくづく身に染みたので。しかも一番安いのはこれくらいの値段でしたよ、と言うとそれでやると言っていただいた・嬉

2005年10月26日

2005.10.26
 居間に鳥を吊るした。バリで買ったもの。

2005.10.26
 ラワン合板に柿渋を塗った天井は赤味を帯びたきれいな色になってくれた。

浄化槽管理

2005.10.26
 現場で浄化槽管理の契約書を交わす。浄化槽の補助金は今はなかなか取れないそうだ。

アンテナ工事

2005.10.26
 見積もりして一番安かった電気屋さんでアンテナ工事。

2005.10.26
 高い。

2005.10.26
 気を付けて。BSのアンテナは先日、今使っていたものを外したアンテナを取り付けてもらった。デジタルに切り替える際は買い替えた方が良いとの事。

2005.10.26
 杉の木は電波(地上波)にかなり悪影響らしい。どの業者もこの場所は条件が悪いと言っていたとおりアンテナをぐるぐるまわしても県のUHFはほとんど映らず。NHKなどのVHFは良く映った。

2005.10.26
 アンテナから各部屋への分配。

2005.10.26
 結局、ブースターを使い隣の県のUHFを受信する事にした。

CD棚

2005.10.26
 本棚に有効にCDを置く為に本棚に組み込むCD棚を、余った合板で作る。

2005.10.26
 本棚に組み込んだところ。枚数が増えたら前後に収納しても収まるので相当数置ける。これで充分間に合いそうだ。

収納棚

2005.10.26
 2階居間の収納に棚板を追加して欲しいとカミさんのリクエスト。道具置き場にもしていたので竣工検査に向けて片付けたら巾木を付けていなかった事が判明。

2005.10.26
 まず巾木を取り付け。この後棚も取り付けた。

階段の下

2005.10.26
 階段最上階の下の段は石膏ボードや、ビスが見えてしまっていた。ベニヤ板で化粧することにする。

2005.10.26
 完了。

灯油

2005.10.26
 給湯はガスよりランニングコストの安い灯油にした。夕方ボイラーの試運転に設備屋さん来る。でもまだタンクに灯油を入れていなかった。明日来てもらう事にして日没後18Lポリ缶3缶積んでホームセンターを3往復。合計8缶分入れた。150リットルタンクのようだ。

通電

2005.10.26
 とうとう家に電気が開通。これで勝手口を開けて仮設電気から太鼓で電気リールを引っ張って来て作業しなくても各部屋のコンセントで出来るようになった。
 これは浴室の照明のチェック。

2005.10.26
 今まで工事を支えて来てくれた3つのコードリール。今日でお役御免だ。

2005.10.26
 吹き抜けのファンのテスト。

2005.10.26
 通電したので日没後も工事現場用の照明で作業しなくても明るい照明があるのは本当にありがたい。

2005年10月27日

大掃除

2005.10.27
 竣工検査に向けて全ての養生シートをはがし道具も片付けて大掃除。玄関のウッドデッキを覆っていた養生シートもはがした。

2005.10.27
 玄関。

2005.10.27
 作業場にしていた1階東の部屋。

2005.10.27
 1階西側。

2005.10.27
 階段。

2005.10.27
 2階。

2005.10.27
 工事中に透明な窓ガラスを割らないように窓に付いていたラベルも全部はがした。

ボイラーの試運転

2005.10.27
 ボイラーの試運転。問題無く動いてお湯が出た。全自動で凍結防止のヒーターも作動しているとのこと。驚いたのはお風呂を45度の温度で160リットル貯めるそのスピード。水道管の太さのままでお湯にする能力があるとの事で見る見るうちに一杯に。

電気工事完了

2005.10.27
 昨日、通電して2カ所問題があった。ひとつはセンサーライトのスイッチが玄関の照明と一緒に入ってしまうようになっていた事。もうひとつは1階東の部屋の照明がつかなかった事。今日、電話したら別の現場で仕事していたのに午後、現場に見に来てくれた。やっぱり地元の業者はありがたい。センサーライトの件は配線を直してすぐに解決。部屋の照明はやはりつかず照明が壊れているのか、考えたくない事だが断線しているか調べた。もし、断線なら天井をはがし問題の線を配線し直しで大事だ。テスターで調べると照明器具のところまで電気が来ていなかった。断線だ!がっかりしていたら電気屋さんがスイッチを壁から外し電線の接続部分などもう一度押し込んだりしているうちに何事も無かったかのように照明がついた。ただし電気屋さんにも「原因は不明」ということはまた何かの拍子につかなくなる可能性も抱えつつとにかく点いてくれてよかった。これで電気関係も全て完了。

チャイム

2005.10.27
 モニタ付きのチャイム。結構はっきり見えるもんなんだな。それに遠くまで見える。

風邪気味

 工事がもうほとんど終わりだと思ってしまったら何だか疲れる。いつも風邪気味の感じ。今日も午後、現場に行く元気が出なくなってしまって昼食後1時間寝る。夕方、竣工検査の打ち合わせや書類の作成に工事監理をお願いしている建築士さんの事務所を訪ねる。土木事務所にも何度も足を運んでいただいているようだ。竣工検査は11月2日の予定。何だかいろんな事があって余計な手間や労力、時間がかかったけど無事、通りますように。

2005年10月28日

多謝

05102801.jpg
 お世話になっている石屋さんの女性達から新築祝いのプレゼントをいただいた。ありがとうございます。

2005年10月29日

木の机

2005.10.29
 玄関に木の机を搬入。もう10年以上前に作った机だ。プライベートな空間が全部2階になったのでちょっと上がってくださいといってもおおげさになる場面も。そこで「ちょっと」玄関で用足しやお茶が出来るように。机の上に載っているのははんこ入れ。

2005.10.29
 東京から越してくる時に友人がプレゼントしてくれたもの。とても気に入って今でも使っている。

冷蔵庫の搬入

2005.10.29
 いよいよ懸案の冷蔵庫の移動。友達に午後一番で手伝ってもらう約束になっていた。天気予報は午後から雨。とりあえず玄関までは一人で運んでおく。

2005.10.29
 友達の軽トラで運んでもらう。1kmなのでロープも簡単に。

2005.10.29
 悪戦苦闘の末、2階のキッチン横食料庫に無事収まった。

2005.10.29
 横巾のせまい階段、踊り場も80×80cm程度。踊り場で冷蔵庫を回す事も出来なかった為ものすごく苦しい体勢だった。しかも上がつかえるので斜めに持ち上げないといけない。この後手摺をつけたので壊れて搬出する時は窓から出せなければ手摺を取らなければいけない。

手摺工事

2005.10.29
 つけると冷蔵庫の搬入が出来ないため取り付けずにいた手摺の工事。来週初めの竣工検査時には手摺は付いていないといけないのだ。養生シートは取り去り一応掃除も終わっているので玄関のウッドデッキの上でスライド丸ノコを使う。電源は玄関脇の外にも用意してあるので大丈夫。

2005.10.29
 4mの手摺用の丸棒(集成材)と取り付け用の金具3種類。

2005.10.29
 取付中。

2005.10.29
 完了。

2005.10.29
 2階から見たところ。

下駄箱と収納棚

2005.10.29
 下駄箱は3×8のシナランバーで天井までの作り付けで自作するつもりだったのに3×8のシナランバーが買えない事が判明。関東圏なら売っているのに。そこで下駄箱は買う事にした。決めては横にふたつ並べると寸法があつらえたようにぴったりだったこと。今日搬入されたので明日、施行予定。
 夜、ホームセンターに物干し台や洗濯機用の棚、浴室の桶など買いに行く。

愛犬の引っ越し準備

2005.10.29
 工事中に現場に来た愛犬は大きな音に驚いて現場(=もうすぐ新居)が嫌いな場所になってしまっている。少しずつ慣らしていく。ケージを置く場所で初めての夕食。

2005.10.29
 愛犬が入るはずの場所に自分が入ってみた・笑

請求書

2005.10.29
 水廻りの工事の請求書がポストに入っていた。200万円弱。やっぱり水廻りはかかるなぁ。

火入れ式

2005.10.29
 実際に引っ越すのは竣工検査の終わった日からの予定だけど今日は大安で日が良いので「火入れ式」をしてカミさんとお茶を飲む。

2005.10.29
 水道はまだ工事の残り香があって薬臭くてせっかくの良いお茶が台無しだったけど現場で初めてゆっくりカミさんと愛犬とお茶を飲んで幸せなひととき。

2005.10.29
 それにしても今年のこの異常な温かさ。現場はまだ暖房無し。でも必要無し。

05-10-29_16-27.jpg

2005年10月30日

説明書

2005.10.30
 新しい家の設備関係の取扱説明書、施工説明書をファイリング。ものすごい量だ。

リサイクル

2005.10.30
 きのう冷蔵庫を運んでもらったお友達の奥さんに今これを書いているeMacが載ったテーブルがいらないか見てもらう。もらっていただくことになった。また野菜をたくさんいただいた。野菜の後ろは明日捨てる燃えるゴミ20袋以上。パソコンラックは昼に町のリサイクルショップへ。¥30なり。

モノ・モノ・モノ

2005.10.30
 昨日、夜買った物干や新居へ運ぶキーボードなど今日も車の荷室は満載。

下駄箱

2005.10.30
 下駄箱の取り付け。買った物だから説明書の通りに組み立てれば出来てしまうのだから気が楽だ。

2005.10.30
 4つの下駄箱を組み終わったところ。実際と同じように組み合わせて並べてみる。

2005.10.30
 実際に玄関脇に組み上げて行く。薄い背板は取り外して針葉樹合板を貼り直す事にする。丈夫に組む為にも必要。背板を抜いているところ。

2005.10.30
 1段目の施工中。レベルで水平を出しているところ。

2005.10.30
 2段目の背板をパンチして割り取っているところ。

2005.10.30
 横に合板で組む。

2005.10.30
 そのまま持ち上げて上下2段に組み上げる。

2005.10.30
 外から見たところ。思ったより時間がかかってしまい日が暮れた。

2005.10.30
 完成。

初風呂

2005.10.30
 今日は新居(=現場)で初めて風呂に入る事にする。きのう100円ショップで買って来たお風呂セットを持って行く。

2005.10.30
 木を運ぶところから始まって作り上げた浴室で初めて湯につかる。至福。

初ビール

2005.10.30
 日暮れに明かりが付いているので今日引っ越ししたと思った近所の方に差し入れとともに「おめでとう」といわれたが、冷蔵庫も運んでしまったので新居で夕食を食べる事にしただけ。基礎から約8ヶ月でとうとうビールまでたどり着いた。幸せ。(これからは節約しなきゃなので発泡酒だけど・笑)
 風呂に入り、夕食を食べたら家に寝に帰る。寝る前にこのブログの更新をしてる。

2005年10月31日

竣工検査前日

 夕方、明日の竣工検査に向け昨日付けた下駄箱を梱包していた段ボール箱を始め片付けられる物を全て片付ける。引っ越し荷物の移動を始めているから雑然とはしているが。ブレーカーを落として玄関にスリッパを並べて鍵を閉める。家に帰ると工事監理をお願いしている一級建築士さんから電話。検査は明日の10時40分に決まったそうだ。僕は立ち会わないが無事、合格しますように。