メイン

2004年12月22日

現地調査

 先日、通知のあった農地転用手続きのための立ち会い検査。

2005年01月27日

地鎮祭の準備

神主さんに地鎮祭をお願いする。
日を見て2月2日10時に行う事になった。
知り合いの方に紹介していただいた方で珍しい女性の神主さん。
準備はこちらでやり、「気持ち」でやっていただける。ありがたい。
地主さんと建築士にもすぐに連絡。
以下、電話で伺った用意する物。

続きを読む "地鎮祭の準備" »

2005年02月23日

打ち合わせ

 建築士さんと打ち合わせ。
  FIX(固定)窓を引き違い戸に変更して欲しいとお願いしてあって、変更図面を持ってきてくれる。デザイン上ははるかに建築士さん最初の案の方が僕も気に入っているのだけれど地震の際にFIXの窓がバラバラ割れ落ちたのを見たと言う金物屋さんの話と、居間のガラスを大きく大きくとった近所の方の話で冬でも午前10時頃にはファンヒーターを止める程温かい(暑い)と聞いて。金物屋さんも夏に備えて窓は開けられるようにしておかないと後で後悔するよ、と助言をいただいて。

水回り

 浄化槽を始め水回りの工事をお願いしている設備業者さんへ午前中、建築士さんと共に打ち合わせに行く。
 いくつかありがたい提案をしていただく。
・雨どいをつけない設計だが後で雨水工事を(自分で)出来るように浄化槽に近くにつける通常20cm角のマスを30cmにしておく。
・ベタ基礎の場合穴を開けておかないと上下水道の配管が基礎から外に出るとき見えてしまうので、基礎に穴を開けて土中を配管出来るようにする。
 建築士さんは外に出しておいて隠すようにするつもりだったようだが早速、明日にでも工事をしてくれるというのでその方向でお願いする。ありがたい。明日、鉄筋屋さんが来て鉄筋を組む段取りになっているのだけどその時がタイミング的にも一番いいのだそうだ。同業他社との見積もりよりはるかに安くしてもらったのに(こちらで予算を言って出来るか出来ないか聞いた)ただ仕事すればいい、というのではなくてこちらにとってプラスの提案をしていただいて感謝。しかも見積もり金額の中でやってくれるという。
 他にもキッチンやトイレ、洗面所などの水回り関係の見積もりを聞いてきた。

続きを読む "水回り" »

2005年04月04日

きざみ

 建築士さんは自宅の工房で刻み作業とのこと。

2005年04月08日

ハーフ・ユニット・バス

 ハーフ・ユニット・バスの搬入。ユニック車で。
05040804.jpg

 昨日、作った床に置く。
05040803.jpg

05040802.jpg

2005年04月12日

足場

 いよいよ2階以上の作業のために足場が組まれた。専門の足場工事屋さん午前中に来る。男の親方ひとりと女性2人ほんの数時間であっという間に組み終わる。
 景色が一気に工事現場。なんか本格的な感じ。
05041201.jpg

 制限重量表記。
05041202.jpg

 夕方から雨。

2005年04月20日

玄関ドアの搬入

 以前に安く購入してあったドアを搬入。ふたりでやっとの重さ。こちらが外側。
05042002.jpg

 こちらが内側。
05042007.jpg

 覗き窓から覗いて見た・笑
05042006.jpg

2005年04月21日

資材の搬入

 午後一番で資材の搬入。屋根用の資材をユニック車で2階に搬入する。
05042104.jpg

 足場パイプを越えて、
05042105.jpg

 一気に搬入。
05042106.jpg

 前回は1階用の資材だったが今回は2階用。個人的には感慨深い。
05042107.jpg

 2階に上げ切らない材や壁に使う材は地面に搬入。
05042108.jpg

 この後1カ所だけに加重がかかりすぎるのが心配なので置く場所を分散した。ばんこの下に合板を敷いて少しでも加重が分散するように気をつけて。
05042109.jpg

 奥が屋根に使う材。手前が屋根の断熱に敷くビルボード。
05042110.jpg

 雨の天気予報だったけど晴天。太陽の神様に感謝。

2005年05月05日

予定

 今後の大まかな予定。
 16日までに屋根の下地合板に50mmの釘打、断熱材のビルボード貼り、防水のアスファルトシーリング貼り。その後屋根屋さんが20日くらいまでガルバリウム合板で屋根貼り。
 屋根屋さんが屋根を貼っているころサッシを取り付ける。
 サッシの取り付けが終わったら胴縁打ち。5月第4週くらいか?

2005年05月07日

安全帯と足袋

2005年5月7日の作業
 友人のnaruchanの忠告を受け、ワークマンで軽量で滑らない靴を買い、お世話になっている町の金物屋さんへ安全帯を買いに行く。いつものようにツケにしておいてくれる。ベコ飼いのお友達も店主と店の隅でコーヒーを飲んでいたので混ぜてもらってコーヒーを飲みながらおしゃべり。
 「在来建築は木(を組んで)でもたせているから木の寿命が家の寿命、ツーバイフォーはビスでもたせているからビスの寿命が家の寿命なんですよね」と僕。すると金物屋さんは「あとねぇ合板のボンドの寿命もなんだよ。日本の湿気で合板のボンドがやられれば寿命」

 さて、午前中で昨日から降った雨がやんだので午後から現場に出向いたんだけど例によってブルーシートで守りきれず1階も2階も水浸し。この時のために買っておいた絞れるモップでどんどん水を拭き取っていく。
2005年5月7日の作業
頭の中には午前中のおしゃべりがぐるぐる回っていた。「合板のボンドが湿気でやられたら寿命」。。。

続きを読む "安全帯と足袋" »

2005年05月11日

サッシの打ち合わせ

サッシの打ち合わせ
 YKKの方が打ち合わせを兼ねて現場を見に来てくれる。

サッシの打ち合わせ
 建築士さん、カミさんを交えてサッシの色、型ガラス(透明では無いガラス)にする部分、居間の上部のサッシのクレセント錠の位置は可能な限り下につけたい等打ち合わせする。色はグレイに決定。納品は5/25(水)に決定。

2005年05月12日

417

2005年5月12日の作業
 417mmの長さはツ-バイフォー工法だと至る所に出てくる。時間がある時にあらかじめ大量に切って準備しておく。異常な程に乾燥しているので材がやせているところも有るので418mmも用意しておく。

サッシの変更

 昨日、現場を見に来てくれたYKKの方に電話。サッシの変更。
ピアノ室吹き抜けの2階部分には南と東にFix(開かない固定ガラス窓)を入れる計画だったが東側を引き違いに変更。手の届かない頭上の窓を引き違いに変えた。と言うのも、もともと東側には吹き抜けの天井まで届く作り付けの本棚を作る予定。なので当然、最上棚まで手が届くためのハシゴを作って置いておく。なのでそれを持って西側に移動すれば簡単に開けられる事に気が付いたため。

2005年05月17日

着色テスト

2005.05.17
外壁木部(レッドシダー)や屋根の下、玄関のひさしの部分などに塗装するウッドガードの色を確認するためのテスト塗り。

2005.05.17
 針葉樹合板にも。

アルミサッシ

 お世話になっている町の金物屋さんより「注文していたサッシを発注しますよ。変更は無いですね」との電話。発注をお願いする。
 窓24カ所と勝手口一つ、全部で25カ所。
 25日に納品。予定では2日間で取り付ける計画。ちなみに僕はサッシの取り付けの経験はありません。サッシの取り付けのうまい方、経験者、体験してみたい方。来週5/25(水)と26(木)にやってますから良かったら遠慮なくどーぞ・笑

2005年05月19日

電気関係の打ち合わせ

2005.05.19
 電気屋さんと現場で図面を見ながら細かい点を確認していく。

2005.05.19
 あさってからの作業に備えて置いていった大量の電線。

2005年05月24日

予定表

05052402.jpg
 躯体工事がもう少しで終わる。外壁作業やサッシ付けが終われば内装工事に入る予定。内装工事は材料の調達から工事まで自分たちの責任でやっていく事になる。ざっと予定表を作った。明日現場に貼ろう。

2005年05月31日

現場審査

住宅金融公庫、中間時の現場審査。
無事、現場審査合格。

以下、住宅金融普及協会「マイホーム新築融資のご案内」の冊子より

続きを読む "現場審査" »

2005年06月02日

グラスウールの取り付け

2005.06.02
 グラスウールの取り付け方法を知るための建築士さんにひとつだけ実際につけてもらった。
 雨で外壁ができない日に一気にやる。

内装準備

 お世話になっている町の金物屋さんでサッシの屋内側の窓枠の見積もりを頼む。サッシの番号をいえばその寸法にカットされた材が用意されているらしい。予算にあえば大幅な時間と労力の節約。頼んで現場に戻り仕事していたら早速YKKの方が現場確認に来てくれた。
 ホームセンターでグラスウールを留める針買う。タッカーは高くて買えず。100円ショップのは小さい針しか入らない物だった。でもグラスウールの仕事の対策のため防塵マスクを100均ショップで買う。

2005年06月03日

中間資金

 先日、無事に現場審査は合格したのだが工事が遅れて審査が遅れたために6月中に受け取る予定だったが7月になってしまった。

2005年06月09日

ガスの下見

 今日、現場に行くと作業が一段落したはずの設備屋さんが仕事していた。トイレのペーパーホルダーを取り付ける部分の下地の木を打っていた。それはこちらの仕事だ。本当に丁寧な仕事で頭が下がる。
 電気屋さんも仕事にみえていた。そこへガスをお願いしている設備屋さんが現場の下見に来た。僕は今日初めて知ってものすごく驚いたのだが、前からなんでガスが無くなりそうな頃を見計らってガスボンベを替えにくるのだろうと思っていたのだが、何と!メーターが電話線につながっていて情報を得るというシステムになっていたのだった。僕の知らない間に世の中はそんなに進んでいたのかとかなり驚いた。なので出先で「あ、家のガスつけっぱなしにしてきた」と気が付いたら設備屋さんに電話するだけで電話線を通じてリモートコントロールでガスを止めてもらえるのだ。今の借家も既にそのシステムが導入されていた!これでガス漏れなどの情報もわかるのだという。

続きを読む "ガスの下見" »

2005年06月15日

雨水対策

 設備屋さんに雨水対策の相談に行く。
 この家には雨どいを付けない計画
 地面に落ちる雨水を地面の中で処理する方法を考えているのだがこの前現場に来て話をしてくれたお百姓さんのアドバイスを受けて「あんきょ」を使う事に決めたのだけど、水道工事で地面を掘るのだから一緒に施工してもらえないか相談に行ったのだ。
 見積もりは予想していた金額よりべらぼうに安かった。もともと配管のために地面を掘る予定なんだけどたまたまその部分のすぐ近くだったという幸運もあったが。即決でお願いした。
 自分一人でやったらその値段の倍でも出来ない、、、。

2005年06月21日

木挽きの段取り

 お友達のベコ飼いさんを、ベコに餌をやる忙しい時間で申し訳なかったのだけど夕方訪ねる。玄関に上がり框に使わせていただく桜の木と浴室に使う予定のさわらの木のカンナがけとさね作りを製材所にお願いしなくては行けない時期なので相談に。ダンプは貸してやるから、電話ではなく実際に顔を出して製材所との相談をしておくように助言をもらう。

2005年06月22日

段取り、段取り。

 ちょうど1年前にベコ飼いのお友達にプレゼントされた木挽いてもらいに行った製材所をお茶の時間を狙って10時に訪ねる。
 1年前に曳いてもらって乾燥させておいたさわらの木を浴室の壁に施工出来るようカンナ掛けとさね付け、玄関の框用に桜の材を製材してもらう段取りの相談に。
 来週、月曜日に材の搬入、桜は切るところを見せてもらう事にしてさわらは時間のある時にカンナ掛けしてもらうことにする、ベコ飼いのお友達に電話してダンプを借りたり桜の木をつけてもらう段取りする。

2005年06月23日

キッチンの搬入段取り

 朝、金物屋さんと設備屋さんの所長が現場に顔を出してくれる。設備屋さんは流し台をもう2階に搬入しておいた方がいいというのでお願いする。吊り戸棚の位置を決めて受け木を取り付けないといけないので吊り戸棚だけでも搬入をお願い使用と思っていたところだったのだ。

2005年06月25日

資材調べ

 大工の弟と仙台を始め一日車でこれからの内装工事に必要な材料やその価格を何件も調べてまわる。石膏ボード、各種合板、塗料などの近隣の店の値段を全てメモ。
 室内ドアの高さが1800しか無く、しかも簡単には2000に出来ないようにパネルが組まれているのが今、一番の問題。2000なら枠付き取手付き全て付きで20000円でもお釣りが来るのに1800だと数は無いし特注だとドアだけで20000円、それに取手や枠代を上乗せすると大幅な赤字。フラッシュドアで手作りを想定していたのかもしれないが、その方が時間も金も倍以上かかる。

2005年06月27日

製材所

 朝一番でベコ飼いのお友達に借りたダンプで製材所へ。積み荷もベコ飼いのお友達にいただいた桜とさわら。桜は目の前ですぐに曳いてもらう。周囲は虫が食っていたが良い材がとれた。
 浴室の壁と天井と窓枠になる予定のさわらは置いて来てカンナ掛けとさねつけをしてもらう。
 桜は乾かした後施工直前に再度製材所へカンナをかけに行く。それまでは室内に建てて出来るだけ乾燥させる。

2005年06月30日

ローリングタワー

2005.06.30
 室内の高所作業に必要なローリングタワーをBIG RENTALに借りに行く。
 2段で借りた。パンフによると高さ3.41m、重さ314kg。

2005.06.30
 地主さんにダンプを借りて行ったのだけど積み替えるの大変だろうからとタワーを積み込み終わったきれいなトラックごと貸してくれた。学生の頃レンタルで借りるトラックはブレーキやクラッチが心配で運転するのに緊張したものだけど今どきのはクーラーもあたりまえ、乗用車を運転してるように快適だ。

2005.06.30
 現場にとりあえず降ろしてトラックを返しに行って地主さんのダンプに乗り換え自分の仕事場へ。

2005.06.30
 足場がはずれた後で高所での作業が必要になった時に備えて、仕事場で使っていた伸縮する脚立を現場に持って行く。

2005.06.30
 ロープワークを覚えるのが苦手。”しぼり”はいつもこの方法。

2005.06.30
 最初は足場をはずす事を考えて2階に搬入。重労働。ひとりではどうしても持ち上げられないパーツが5つあって、それは上と下で組になって搬入。大工の弟に教えてもらいながらとりあえず1段組んだ。

2005.06.30
 仕事しやすそうだ。車付きで動くってのが大きい。車無しだと安いんだけど意味ない。

2005年07月02日

床のカタログ

2005.07.02
 そろそろ床の材料を決定して買っておかないといけない。フローリング材の実物を見比べられるカタログ入手。

2005年07月07日

石膏ボード

 朝、地元の建材屋さんで壁用の石膏ボード注文、支払い。昼近くに現場に搬入。連日雨模様なのだけど運悪く石膏ボードの搬入の時に土砂降り。
 この後、2階分を40枚近く持ち上げるのが大変だ。

サワラの移動

2005.07.07
 昨日搬入した浴室用のさわらの板、石膏ボードの搬入で狭くなるので屋根裏部屋まで移動。量もあるし重いし、こーゆーことが結構大変。

2005年07月10日

モノ、モノ、モノ

2005.07.10
 次から次へと必要なモノが搬入されるので作業スペースを確保するのが大変。できるだけ外のnaruchanにもらったブルーシートの下へ逃がす。これは今朝2階へ持ち上げたさんぱちの石膏ボード。2階の大変な方を弟にやってもらって下で持ち上げる方を担当したけどへとへと。

2005.07.10
 ピアノ室ドア。設計がまずくてピアノの搬入がぎりぎり。つけたら入らない。取り付けずに付けるべき場所に立てかけておいて竣工検査を受けるか、、、。

2005.07.10
 風呂用のさわら。

2005年07月18日

窓枠付け準備

2005.07.18
 窓枠付けを一通りやってみて問題が無いようなので残り23ケ所分の窓枠を9mのOSB合板を切って用意する事にする、まずは馬の上に5枚の合板を用意。

2005.07.18
 定規と押さえでどんどん切っていく、が合板をたくさん切りすぎて丸ノコの刃がだいぶ駄目になっていて切るのに能率が悪い。

2005.07.18
 これで半分。もうひとふんばり。

2005年07月20日

電気屋さん

 これからの電気関係の仕事を、地元の電気屋さんに施工してもらうことにした。今日、午後一番で現場で打ち合わせ。自分で安く買えるものは買いそろえておけばあとはそれで施工すると言ってくれる。テレビのアンテナ工事も上代価格を教えてくれた。で、それよりも安いところがみつかったならそっちでやって少しでも安くなるようにしていいよ、と言っていただく。ありがたい。

2005年07月29日

エアー工具購入

2005.07.29
 巾木と廻り縁、窓枠に必要なので安い釘打機購入。

2005.07.29
 それを動かすためのコンプレッサーも購入。

2005.07.29
 石彫りの磨きにも使えるかも。

2005.07.29
 試し打ちしてみた。安物買いだけど、この現場だけなら大丈夫そう。

2005年08月11日

ガスのメーター

2005.08.11
 ガスのメーターがとりつけられた。ガスボンベを置く台に石を敷いた。商売柄コンクリートで作るより石の方が手に入りやすい。贅沢にも磨きの板石。


2005.08.11
 何故かメーターは新品ではないみたい。

2005年09月07日

1階の洗面所の相談

 1階の洗面所の相談で設備屋さんの所長を訪ねる。友人の陶芸家の焼きしめの大皿を洗面台にする計画なのだがそう簡単ではない。穴の形の加工も難しそうだ。相談にのっていただいて配管と大皿の底につける金具を取り寄せてもらう。後は穴開けだがただ穴を開ければ良い訳では無いことがわかってまた悩みが増えた。

2005年09月15日

残すところ

 作業も大詰め。残りの作業をまとめてみた。
・外に出し放しになっている大量のゴミの分別と廃棄。
・1階洗面所(洗面台取り付け+内装)
・玄関廻り塗り
・階段塗り
・2階塗り
・2階洗面所(収納作り+巾木+廻り縁)
・屋根裏(壁+天井)
・その他、一部未施工の巾木+廻り縁
・玄関階段

 これ以下は出来れば。最悪、竣工検査以降施工。
・玄関に作り付けの大下駄箱
・玄関ロビー、彫刻作品展示台
・ピアノ教室本棚+机

+工事で汚れまくっている室内の大掃除

2005年09月17日

久しぶりの買い出し

 夕方、車で45分の大型ホームセンターへ。ピアノ室のふたつ目の作り付けの本棚を作る材料と2階浴室の収納のための材料を買うため。本棚用の2×12の12フィートは乾燥で変形していて真っすぐなものがなく、でも本棚の縦板分2枚はせめて真っすぐでないと困るので店に出していない在庫分から真っすぐなものを選んで出してもらう。
 12フィートは僕の車に乗らないので現場搬入で。

2005年09月21日

工事監理

工事監理を引き継いでいただいた地元の工務店の1級建築士の方に竣工検査に向けて現場を見ていただいて指導、指示を受ける。出来る事と出来ない事をわけて話してくれるので話が分かりやすいし、いろいろ教えていただいた。本当に仕事が出来る人と話していると元気が出てくる。現状の問題点も列挙していただいたので直せる所は直し、直せない所は別の方法を考える。竣工検査は10月中旬を目標。

2005年09月22日

ゴミ

2005.09.22
 外注した外壁のガルバリウム鋼板の工事のゴミを施工業者が放置したままだったので業者に処理を頼む。

2005年10月05日

クーラー取り付け見積もり

2005.10.05
 昨日購入したクーラーの現場を確認しての取り付け工事の見積もり。合わせて新築祝いにプレゼントされたクーラーの設置もお願いするので現物を現場に搬入。

2005年10月06日

クーラー取り付け見積もり

 きのう現場に来てもらったクーラーの取り付けの見積もりが出てきた。安い。偉いぞ、デンコードー。今、電気工事をしてもらってる電気屋さんはアンテナとクーラーはやらないので別の電気屋さんにアンテナ取り付けとテレビの配線、クーラーの取り付けを頼もうと思っていたのだが、クーラー取り付けの見積もりがずいぶん高いなぁと思っていたのだ。デンコードーの見積もりはそれよりはるかに安い。デンコードで取り付けてもらう事に決定。

2005年12月24日

階段の相談

 屋根裏部屋には脚立で出入りしているんだけどドアと階段をつけられないか大工の棟梁のところへ夜、相談に行く。と、あっさり「なんてことないさ。今度見に行って段取りして作ってやる」
 さすが。しかも数日で出来てしまうという。ありがたい、ありがたい。料理上手の奥さんのおつまみで夜遅くまで飲んでしまった。年末に見に来てくれるとの事。

2006年01月04日

下見

 屋根裏に普通のドアと階段をつける改装工事の下見に、棟梁が来てくれる。本来つけるのが難しい場所なのでどうやってつけるか考える。結局、階段も踏み板も踊り場も全てツーバイフォーで作る事に決めた。

2006年01月28日

配線

2006.01.28
 壁から訳のわからない配線が4組。僕は電気関係がからっきし駄目。naruchanに電話して聞いたけど配線図も現場も見てないのに答えられるはずが無い、ごめん。電気工事をお願いしていた地元の電気屋さんに電話で尋ねるとすぐ現場を見に来てくれた。嬉しいなぁ。やっぱり地元に限る。問題は、即、解決。