サフランの花 2024
食べて育ってで3回目の豆苗も芽が出揃った。また食べられるw 露地植えの月桃の葉がまだ青々してる!沖縄から来た子なのに!! スリランカの美味しい紅茶とティーブレッドと自家製マヨネーズとマジックソルトかけた目玉焼き。お腹に少 […]
もっと読む »食べて育ってで3回目の豆苗も芽が出揃った。また食べられるw 露地植えの月桃の葉がまだ青々してる!沖縄から来た子なのに!! スリランカの美味しい紅茶とティーブレッドと自家製マヨネーズとマジックソルトかけた目玉焼き。お腹に少 […]
もっと読む »露地に去年植えたサフランの花が咲いていた!!いや、一昨年だったか?3年前だったか? 可愛い。おしべ取らないでおこう。 今年、露地に植えたのは葉も出てない。 毎朝、花が咲いてるのを期待して見てるプランターに植えたサフランは […]
もっと読む »明日は10月だ! 9月中に植えなきゃいけないサフランを早朝、慌ててプランターと鉢に植えた。 プランターが足りなかったのでブッシュバジル育ててたプランター空けてそこにも。 ブッシュバジルは玄関の軒先に吊るして 来年の種を取 […]
もっと読む »なんも見えねえ。 濃霧の朝。 ただ光だけがそこにある。 うっとり。 コキアもだいぶ色づいた。 朝、サフランの花を見るのが楽しみになってる。きれい。 雌しべ全部取ってごめん・笑 ひと花テーブルに。 昨日、あやこさんに買って […]
もっと読む »ズッキーニ枯れた。 土手の一番上から下の道路まで育ってラタトゥイユとかぬか漬けで楽しませてもらった。 からし菜の種も充実してきた。 集めて 粒マスタード作るよ。 サフラン。球根をプランターや鉢に植えたのは花が咲いたのにポ […]
もっと読む »カミさんの音楽教室。ゴーヤの緑のカーテンの影がきれい。 →山中音楽教室 球根をいただいて鉢に植えてたサフラン。朝、一番早く咲きそうだったのが 昼には開いた。かわいい!雌蕊取ってパエリア作るぞ。 カレーの残りが少ないので今 […]
もっと読む »樽に漬けてる白菜漬け。 気温が下がらないので痛むのが心配で半分容器にとって冷蔵庫に。 最初にまいた大根はいつでも収穫できる。 時間差でまいた大根。 さらにタイミングをずらした大根は大きくなれないかも。 ここにきてズッキ […]
もっと読む »個展でいただいた花が満開。花の名前がわからないってインスタグラムに書いて投稿したら 知らない方からすぐに教えてもらった。(ありがとうございます)イヌサフラン科のキツネユリまたの名をグロリオサだそうです。 ラーメンライスの […]
もっと読む »角田名物(笑)濃い霧の朝。 プランターに植えたサフランは花が咲いたのはひとつだけだった。 3年前に露地に移植したけど枯れて無くなってしまったと思っていたサフランが3つ咲いた。 個展最終日。 ギャラリーへの 途中にある 大 […]
もっと読む »今朝、露地のサフランの花がまたふたつ咲いた。 おしべありがたくいただきます。 自家採種のために畑に残してある万願寺とうがらしの実の大きい事! 近く知り合いに株分けする沖縄、名護市の月桃の葉がいきいきしてる。 本当に毎日良 […]
もっと読む »露地上のサフランの花が咲いた。 ふたつめ。 早速おしべをいただきます。 プランターのサフランは ひとつ咲いた後、花咲かず。 常備菜と 味付け卵の昼飯。 白菜漬けが美味しくてどんどん無くなる。 スイスのお土産いただいた。 […]
もっと読む »部落の共同作業。草刈り。今回は水路の山側。 草というより木になってる。傾斜も強いし。 男衆は出来るだけ水路に草木を落とさない様に草刈り、 女衆は水路に落ちてしまった草木をレーキで引き上げ。 かなりハードな作業をほとんどお […]
もっと読む »畑のミニトマト。赤くならずに黄色にしかならないけど、とびきり甘い! ルッコラが大きく育っててサラダにしてる。 畑のモロヘイヤ。自家採種のために畑に一株残しておいた。木みたい。 充実したさやがたくさんついたので 畑から抜い […]
もっと読む »