小2Yちゃんのお母様から、ラインで嬉しいメッセージをいただきました。
以前はレッスンで思う様に弾けないと、鼻がグスングスン···
あれれ〜泣きたくなっちゃったの〜と言うことが時々ありました。
すぐに出来なくても大丈夫!ゆっくり少しずつだよ〜!
と励ましながらレッスンしてきましたが、いつの間にか、ひと山越えて、最近は元気に頑張っています。
そしてお母様からのメッセージには
「この頃は学校の宿題の前にピアノひいています!聴いている方も気持ち良いです」
「私は楽譜を見てもわからないレベルになっていて、上達したんだなあとしみじみ」
とっても嬉しいメッセージでした!ありがとうございます!!
Yちゃんが上手になってきた訳は、宿題の前にまずピアノ!
これだったんだね〜
良い習慣を身に着けましょう!とよく言うけれど、そう簡単ではありませんよね。
でもおやつの前に〜とか、ご飯の前に〜 ゲームの前に〜良い流れを作れたら、上手く習慣になるものです。
やらないと気持ち悪いから今日もやっておこう!となればシメタモノ。
宿題の前にピアノを弾くと、脳の働きが良くなるかもしれません。きっと集中力もアップしますよ。
練習時間がとれてない人は、まずはどんな時間にピアノを弾くか、相談して決めてみてくださいね!