耳栓とAPD

さといらずと言う新潟県で昔から作られている在来種を取り寄せて畑と

ポットにまいたけど一向に芽が出ない。昔、貴重だった砂糖を使わなくても煮豆にしたら甘く煮える事で砂糖いらず→さといらずと呼ばれてる青大豆。

育てて&食べてみたいので水に浸して芽出ししていた。

何個か芽が出た。これ以上浸けてると湿気に弱い大豆は腐って溶けてしまうだろうから

朝、ポットにまいていく。

ミニハウスに入れたけど全然太陽が出ないのでずっと20℃以下なのが悩み。寒いけどなんとか育っておくれ。

同様に水に浸して芽出ししてる高知県の文旦と、

鹿児島のサワーポメロも

芽が少し動いてきた感じ。

畑のルッコラは小さな虫に全部食べられそうなので諦めてプランターにまいてミニハウスで虫除けながら育てようと思ってるルッコラの芽が出た。

ズッキーニも毎朝花を咲かせてるけどまだ雄花と雌花が同時に咲かないので自家受粉できない。

どんどん芽が出てる秘伝豆は予備で植えてるふたつの内のひとつの芽を別場所にどんどん移植してるんだけどもう土手にも植える場所無くなってきた。

カタツムリが寝床にしてる秘伝豆もあったけど悪さしないのかな?

何年も失敗しながらようやく家の土手に根付いてくれた5株の紫陽花。そのうちの3つなんて春先爪楊枝の半分くらいの大きさの枝だけでそのまま枯れるかと思った。やっと緑の葉が見えるようになってきた。

今年も花は見られないだろうけど大きく育っておくれ。手前の竹の杭は冬の間どこにあるかわからないくらいに小さくなってしまうので目印と土手を草刈機で草払いする時に一緒に紫陽花を倒さないための目印。

今朝の仕事場。

また小雨。

そして寒い。

長袖にフリース着ないと石彫れないな。

明日からは30℃近くになりそうだけど。

いろんな耳栓。

電動グラインダーで石を削ったり騒音の中で長く仕事してきたから、ちゃんと耳栓はしてきたけど、耳はよく聞こえない。それと関係があるのかどうかはわからないけどAPD(Auditory Processing Disorder)なので騒音のあるところで話を聞き取ることが難しい。車座になってみんなは会話してるのに自分だけは話の内容についていけてない、と言う事が実は多い。ガヤガヤしてるところでも必要な相手との会話は聞き取れるいわゆる”カクテルパーティー効果”が僕には無いのだ。

不便だけど日常生活は送れてるし別に深刻には思って無い。その場は笑ってやり過ごすし本当に聞こえないと困る事、失礼になる時は近くで改めて聞くからいいんだけど。不便ちゃあ不便だけど。

ぶなしめじ。石づきを包丁で切り落とさなくても食べるところだけ抜ける、と言うのを知って何度かやってるうちにコツがわかってきた。

内側は簡単。外側は微妙な力加減が必要。ほら石づきだけこんなにきれいに取れました。

のこは冷凍すると旨みUPするのでこのまま冷凍庫へ。

いつも食べてるネットで買った有機栽培のひよこ豆。

ふと思いついて水に浸して芽出ししてポットに植えてミニハウスに入れておいたら、

ほら見て、ちゃんと育った!かわいい。

乾燥してない生のひよこ豆の塩茹で食べるのが楽しみ。

今日も午後の仕事場に向かう途中

栴檀の巨樹に寄って

満開の花を見て行く。

いよいよ散り始めた。

天気予報にはどこにも雨マーク無いのに雨って日が続いてる。今日も朝からずっと雨だ。

【追記】東北南部、梅雨入りだって!