ピンクの植物
自家採種した ミニトマトの定植。 明日、強い雨が降るようなので根付くには水分の補給ができて良いタイミング。 食べた後の種を鉢で大事に育ててきた柚子を 家の裏の土手に植えた。 数年前に植えた枇杷の隣に。 自家製の柚子胡椒を […]
もっと読む »自家採種した ミニトマトの定植。 明日、強い雨が降るようなので根付くには水分の補給ができて良いタイミング。 食べた後の種を鉢で大事に育ててきた柚子を 家の裏の土手に植えた。 数年前に植えた枇杷の隣に。 自家製の柚子胡椒を […]
もっと読む »畑の真ん中で大きくなってしまった欅の枝を切り落とした。 Before の写真撮り忘れたので5月9日の写真を貼っておく。 畑が日陰になるほどの枝葉。 南天も大きくなり過ぎたから刈り込んだ方が良いのかなあ。 ミニハウスのトウ […]
もっと読む »今朝の庭の猫の額畑。産直広場あぐりっと で買ってきた ピーマンの苗ふたつ、畑に移植した。 食べた後の種から鉢で 育ててる黄柚子。 大きな鉢に移し替えた。 スナップえんどうの花が次々に咲いて 実がなってる。 豆ご飯食べられ […]
もっと読む »空が2倍の季節。 昼、家の土手で 狸が日向ぼっこしてた。 狸が庭に来る家って・苦笑 今日の狸は大きかったな。 今日の田んぼ。 青空が空にも大地にも。 蔵王の雪もだいぶ溶けてきた。 空が2倍の大好きな景色。 でも、これから […]
もっと読む »氷の無い、 今朝の仕事場。 午前中、水を使う仕事なので制作には好都合だけど氷の彫刻が作れなくて寂しい。 #凍った雪の上を歩く蚊 この冬も氷遊び楽しかったな(笑) そして、いよいよ春だ! 氷がないので雪で遊んでみた。 凍っ […]
もっと読む »母親から送られて来た実家近くの公園の銀杏の葉の絨毯。 夕方、自家採種。家の入り口のコキア。 形の良いものは そのままほうきになりそう。 去年から始めて今年も何回かやってるので、箱を揺するだけでホコリやゴミを取る能力がかな […]
もっと読む »畑の赤唐辛子、 ひと枝分全部長く編んでみた。 カミさんの音楽教室のオンラインレッスンのWi-Fi状況を改善するべく導入した親機に続いて中継機が届いたのでセッティング。もう説明書の字が小さくて読めないんだよ! 老眼鏡かけて […]
もっと読む »結局早朝5時頃辺り一面霜が降りて水も凍ったって。 僕は寝てたけどね。 朝、霜に備えてミニハウスの苗にかけた不繊布を外してそのまま少し畑仕事。 自家採種のミニトマト、発芽した。かわいい。 インゲン豆を間引くのが惜しくて 抜 […]
もっと読む »昨晩、車検に出していたカミさんの車が戻ってきた。僕が側溝に落として変形、傷をつけてしまったバンパーはどこが事故かわからなくなって戻ってきた。良かった。 玄関のベンチに白菜が置いてあった。 ありがとうございます。最 […]
もっと読む »雨の中、人工授粉したズッキーニが受粉してたみたいで実が大きくなり始めた。受粉してないとこうなる前に腐る。その手前にもまた雌花が咲いてる。ズッキーニあとひとつくらい食べられるかな。 ミニトマトとトマトは赤くならないので摘ん […]
もっと読む »今朝もズッキーニの花が大きく開いていた。 霧の朝。 #庭の猫の額畑。僕の身長を超えたオクラと自家採種用に有機農家のみどりさんに種をもらった島おくらと五角おくら一本ずつ残して残りを倒した。 鷹の爪も抜いて葉を切り落として […]
もっと読む »朝、仕事前に 畑のきゅうり棚の撤去。 見逃して馬鹿でかくなってるきゅうりひとつ。 緑のカーテンにならなかった大窓のネットも外さないと。 #庭の猫の額畑 ピーマンがたくさんなっている。 畑の唐辛子。自家製の柚子胡椒作るため […]
もっと読む »有機農業の友だちにもらった早生の枝豆、大豊緑、 自家採種用に一本畑に残していたけど7月の毎日の様な長雨でカビてしまった。種、取れなかった。残念。 中性の盆香りは食べないで残した1本がまるまる膨らんで枯れ始めてる […]
もっと読む »ひまわり一輪、部屋に飾るだけで一気に華やぐな。 とうとう今朝は一本もきゅうりを収穫できなかった。 #庭の猫の額畑 ピーマン オクラ なす モロヘイヤ ペビーリーフ 秘伝豆 ズッキーニ バジル、トマト、ミニトマト 紫蘇 パ […]
もっと読む »家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。10週間目。 きゅうりの葉が枯れて悲惨。 緑のカーテンの役割は果たしていない。 ゴーヤには朝夕に水をやって蔓をどんどん伸ばしてるけど葉が少なくて小さい。がんばってくれ […]
もっと読む »家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。7週間目。 きゅうりが大きな葉を出してくれてる。 いんげんも葉は小さいけど実をつけ始めた。 ゴーヤも順調。 脇を蔓草が飾ってくれている。 #緑のカーテン #tamak […]
もっと読む »濃霧の朝。 左を見ても 右を見ても すごい霧だ。 カンナの花が咲いた。 最初にまいたパクチーが花を咲かせ始めた。 煮干しそば 780円。濃厚。旨い。固めの麺も好み。 #tamakiラーメン2020 34杯目 #rame […]
もっと読む »家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。 2週間目。 プランターの脇にいんげんの鉢を追加したけど枯れそう。 昨晩スキレットで作ったブイヤベースを 茹でたパスタにかけてペスカトーレ風のランチ。 小麦粉自粛出来な […]
もっと読む »朝の風景。朝の光。朝の紅茶。 パプリカって色と造形がすごくて野菜というより誰かの創造物みたい。ヘタの作り込みもすごいし。存在感ありすぎw 緑と赤を黄金色に輝かせる臭い奴。あ、ピント全く合ってない。老眼でスマホの […]
もっと読む »家の裏のお気に入りのガマズミの木。 たくさんの葉を扇状に何層も咲かせて 棚田の様になる。 今年2本植える予定だったきゅうり。ひとつは枯れてしまった。こんな事初めて。 カミさんにあぐりっとで買ってきてもらった苗を定植し直す […]
もっと読む »燻炭焼きの途中。焼けた籾殻とまだ焼けてない籾殻。きれい。 トラクターで田んぼの耕起。所々に残る台風19号の置き土産の稲わらを燃やしながら。 今年は田んぼがいつもと違う風景。台風19号の大水害で集まってしまった稲藁。 その […]
もっと読む »今朝の紅茶はいただいた、ひしわの #農薬を使わずに育てたアッサムブレンド紅茶 白菜の漬け物3種出来た。 左から全部を使った白菜漬け。朝一番で樽の様子をチェックして一株取り分けた。 芯だけ使った 辣白菜(マーラーツァイ) […]
もっと読む »部落総出で台風19号の冠水で大量に残されたイナワラの除去作業でした。 一日中。 フォークで必死に稲藁を水路脇からかき揚げ集める。 人海戦術に加え重機も導入した。 稲藁の一時保管場所は広いのにあっという間にいっぱい。 だけ […]
もっと読む »朝、仕事前に紫蘇の実しごいて収穫。 塩漬け、 醤油漬けするために 倒さずに紫蘇を残しておいた。 とりあえず夜まで 水にさらしておく。 また大根葉の季節がやってきた。カミさんが台所でやってる水栽培も馬鹿にならない。味噌汁の […]
もっと読む »昨日作った新じゃがと新玉ねぎの冷製スープ。一晩冷蔵庫で冷やしたので食べてみた。ちょっと濃厚過ぎたかな。やっぱり牛乳と合わせないと美味しくならないかな。我が家は牛乳やめてるから豆乳でも混ぜてみようか。 先日、スキャンした1 […]
もっと読む »カミさんの大根の水栽培。 今朝の畑。 昨日、創業祭に出かけたあぐりっとで買ってきたコキア、 メロン、 スイカを追加で植えた。 食いしん坊の畑、コキアはとんぶりを食べたいから・笑 きゅうりに最初の花が咲いた。 #庭の猫の額 […]
もっと読む »今朝の畑。 長くかかったけど茶豆が発芽。 スペースが無いのでわざと多めに蒔いて間引きしながら食べてるサラダ用の葉物。 連日、良い天気で朝から紫外線をカットする可動ルーフ出してる。 間引きながら毎日、少しずつサラダが食べら […]
もっと読む »近すぎてピントが合わなかったけどピーマンの 花、 茄子の 花。 この投稿をInstagramで見る 昼食に戻ったらカミさんがケチャップライスを作ってくれていたので、ふわふわオムレツ作って、乗せて、割り開いてケチャップ! […]
もっと読む »夕方の田んぼ。 稲がどんどん伸びて来てる。 田んぼの水に空が映るのは今だけ。 水が空を写して明るい。 空が広い。 湖みたい。 この投稿をInstagramで見る 夕方の田んぼ。 #ricefield #sky #sun […]
もっと読む »