ひまわりの種とれるか?
今朝のバタフライピー。 花37個とれた。 新米のササニシキで炊いたターメリックライスで 昨日、仕込んだ ダルカレーの昼飯。 庭のひまわりを倒した。秋になっても高温多湿で葉も花もカビてるので。 花はコンクリートの上に干して […]
もっと読む »今朝のバタフライピー。 花37個とれた。 新米のササニシキで炊いたターメリックライスで 昨日、仕込んだ ダルカレーの昼飯。 庭のひまわりを倒した。秋になっても高温多湿で葉も花もカビてるので。 花はコンクリートの上に干して […]
もっと読む »畑の茄子。YouTubeで勉強して今年は放ったらかしではなくて多収穫を目指していろいろ手をかけながら育ててきた。 昨日3株からの収穫が100個を超えた。(多収穫を目指して今年は記録をとっている)名人になると一株から100 […]
もっと読む »今朝の緑のカーテン。植えてから120日目。 数日前に蔓先端が2階に到達。 猛暑と日照りで途中、蔓が枯れて去年ほどの樹勢は無いけど 一階の窓は覆った。 #tamaki緑のカーテン2023 : 120日目 △▲タグ クリック […]
もっと読む »梅シロップ。仕込んでから3日目。 庭の梅1kg、氷砂糖1kg。 どうしても逃げられなくて地区の球技大会に参加することになった。 良く整備された芝生の上で初めてのグランドゴルフ。 参加資格は60歳以上(笑) 準備運動のラジ […]
もっと読む »本葉10枚。 摘心した。 ゴーヤ。 #tamaki緑のカーテン2023 : 22日目 △▲タグ クリックで今年の緑のカーテンの経過を見られます▲△ ズッキーニの最初の花が咲いた。 きゅうりも花が咲き始めた。 ポットに種ま […]
もっと読む »朝飯前に(と言っても朝食は食べないけれど)今シーズン初草刈り。 家の周りの土手から始める。 2階の台所から見える土手に家作った時からカミさん何度か花を植えたけど根付かなかったって。 今年ホーリーバジルやコキアの種、まいて […]
もっと読む »なんだ?なんだ?何か噴煙のようなものを撒き散らしている飛行機。飛行機雲ではなくて。 上の写真はブルーインパルスだったようです。(インスタグラムにアップしたらすぐに何人かが教えてくれた) 森のイベントの練習だったそうです。 […]
もっと読む »毎朝、いくつもきれいな青い花をつけてくれるバタフライピー。来年に種を繋げるために鉢植えの花だけハーブティー用に採って乾燥させて、地植えのものは花を残していたけど、 さやがいくつかついて種は取れそうなので地植えの花も今朝は […]
もっと読む »畑のきゅうり食べるの全然追いつかないので ピクルスにした。 チキンのスパイスカレー仕込んだ。飴色玉ねぎまとめて作って冷凍してあったのであっという間。 コリアンダーシードをガリって噛むの嫌いなのでテンパリングはクミンシード […]
もっと読む »今朝はひよこ豆がネキリムシにやられた。こんなに次々ネキリムシに切られまくった記憶無いな。今年は酷すぎる。何か対策あるのかな。#庭の猫の額畑 ゴーヤの2回目の摘芯。小蔓の先端をカット。 蔓が増えて葉も増える。これをやらない […]
もっと読む »さといらずと言う新潟県で昔から作られている在来種を取り寄せて畑と ポットにまいたけど一向に芽が出ない。昔、貴重だった砂糖を使わなくても煮豆にしたら甘く煮える事で砂糖いらず→さといらずと呼ばれてる青大豆。 育てて& […]
もっと読む »ぬか床の調整。足し糠、自家製の切干大根、鷹の爪、藻塩投入。 ポットで発芽させて家の土手に移植した枝豆がぼぼ全滅。 葉が落ちたりぼろぼろになったり食われたり。 例年土手で枝豆作ってるのにこんな事は初めて。 病気か虫か。 畑 […]
もっと読む »自家採種した ミニトマトの定植。 明日、強い雨が降るようなので根付くには水分の補給ができて良いタイミング。 食べた後の種を鉢で大事に育ててきた柚子を 家の裏の土手に植えた。 数年前に植えた枇杷の隣に。 自家製の柚子胡椒を […]
もっと読む »畑の真ん中で大きくなってしまった欅の枝を切り落とした。 Before の写真撮り忘れたので5月9日の写真を貼っておく。 畑が日陰になるほどの枝葉。 南天も大きくなり過ぎたから刈り込んだ方が良いのかなあ。 ミニハウスのトウ […]
もっと読む »今朝の庭の猫の額畑。産直広場あぐりっと で買ってきた ピーマンの苗ふたつ、畑に移植した。 食べた後の種から鉢で 育ててる黄柚子。 大きな鉢に移し替えた。 スナップえんどうの花が次々に咲いて 実がなってる。 豆ご飯食べられ […]
もっと読む »空が2倍の季節。 昼、家の土手で 狸が日向ぼっこしてた。 狸が庭に来る家って・苦笑 今日の狸は大きかったな。 今日の田んぼ。 青空が空にも大地にも。 蔵王の雪もだいぶ溶けてきた。 空が2倍の大好きな景色。 でも、これから […]
もっと読む »氷の無い、 今朝の仕事場。 午前中、水を使う仕事なので制作には好都合だけど氷の彫刻が作れなくて寂しい。 #凍った雪の上を歩く蚊 この冬も氷遊び楽しかったな(笑) そして、いよいよ春だ! 氷がないので雪で遊んでみた。 凍っ […]
もっと読む »母親から送られて来た実家近くの公園の銀杏の葉の絨毯。 夕方、自家採種。家の入り口のコキア。 形の良いものは そのままほうきになりそう。 去年から始めて今年も何回かやってるので、箱を揺するだけでホコリやゴミを取る能力がかな […]
もっと読む »畑の赤唐辛子、 ひと枝分全部長く編んでみた。 カミさんの音楽教室のオンラインレッスンのWi-Fi状況を改善するべく導入した親機に続いて中継機が届いたのでセッティング。もう説明書の字が小さくて読めないんだよ! 老眼鏡かけて […]
もっと読む »結局早朝5時頃辺り一面霜が降りて水も凍ったって。 僕は寝てたけどね。 朝、霜に備えてミニハウスの苗にかけた不繊布を外してそのまま少し畑仕事。 自家採種のミニトマト、発芽した。かわいい。 インゲン豆を間引くのが惜しくて 抜 […]
もっと読む »昨晩、車検に出していたカミさんの車が戻ってきた。僕が側溝に落として変形、傷をつけてしまったバンパーはどこが事故かわからなくなって戻ってきた。良かった。 玄関のベンチに白菜が置いてあった。 ありがとうございます。最 […]
もっと読む »雨の中、人工授粉したズッキーニが受粉してたみたいで実が大きくなり始めた。受粉してないとこうなる前に腐る。その手前にもまた雌花が咲いてる。ズッキーニあとひとつくらい食べられるかな。 ミニトマトとトマトは赤くならないので摘ん […]
もっと読む »今朝もズッキーニの花が大きく開いていた。 霧の朝。 #庭の猫の額畑。僕の身長を超えたオクラと自家採種用に有機農家のみどりさんに種をもらった島おくらと五角おくら一本ずつ残して残りを倒した。 鷹の爪も抜いて葉を切り落として […]
もっと読む »朝、仕事前に 畑のきゅうり棚の撤去。 見逃して馬鹿でかくなってるきゅうりひとつ。 緑のカーテンにならなかった大窓のネットも外さないと。 #庭の猫の額畑 ピーマンがたくさんなっている。 畑の唐辛子。自家製の柚子胡椒作るため […]
もっと読む »有機農業の友だちにもらった早生の枝豆、大豊緑、 自家採種用に一本畑に残していたけど7月の毎日の様な長雨でカビてしまった。種、取れなかった。残念。 中性の盆香りは食べないで残した1本がまるまる膨らんで枯れ始めてる […]
もっと読む »ひまわり一輪、部屋に飾るだけで一気に華やぐな。 とうとう今朝は一本もきゅうりを収穫できなかった。 #庭の猫の額畑 ピーマン オクラ なす モロヘイヤ ペビーリーフ 秘伝豆 ズッキーニ バジル、トマト、ミニトマト 紫蘇 パ […]
もっと読む »家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。10週間目。 きゅうりの葉が枯れて悲惨。 緑のカーテンの役割は果たしていない。 ゴーヤには朝夕に水をやって蔓をどんどん伸ばしてるけど葉が少なくて小さい。がんばってくれ […]
もっと読む »家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。7週間目。 きゅうりが大きな葉を出してくれてる。 いんげんも葉は小さいけど実をつけ始めた。 ゴーヤも順調。 脇を蔓草が飾ってくれている。 #緑のカーテン #tamak […]
もっと読む »