青梗菜の炒めと麻婆豆腐
今日の夕食は中華。中華の担当は僕。 タイムラプスで撮ってみた。 青梗菜の炒めと 麻婆豆腐。 麻婆豆腐はon the ライスで食べると美味しさ倍増!
もっと読む »今日の夕食は中華。中華の担当は僕。 タイムラプスで撮ってみた。 青梗菜の炒めと 麻婆豆腐。 麻婆豆腐はon the ライスで食べると美味しさ倍増!
もっと読む »午後は「陶器と石と染物展」会場にいられるように今朝は6時から石彫り。新作の石彫が完成目前。細かい作業になってきた。ここで気を抜くと石が欠けてしまう。 せっかく早朝に仕事場にいるのでタンポポをタイムラプラス撮影しました。お […]
もっと読む »神様が、空に好き放題、雲でいたずら描きする日でした。 風もものすごくて、裏の杉林の葉っぱが大量に舞い、庭が大変なことに。 時折、立ってられないような風が吹いて、何かが飛んできて家の窓ガラスが壊れたらヤだなと思うほど。 日 […]
もっと読む »久しぶりにボンゴレベラーチェを作った。 カミさんのリクエストで時々作る。我が家では(と言ってもふたりしかいないけど)人気のパスタ。レシピはこんな感じ。 正月にもらったシメイ・レッドのビール。フルーティでおいしい。 父親に […]
もっと読む »一日二食。昼食に玄米と味噌汁など。玄米とごま塩の相性はマクロ的にも味的にも最高だけど、カミさんがていねいにタイミングを計りながら塩に黒ゴマの油をまとわりつかせるように作ってみたという、黒ゴマと塩のごま塩が、びっくりするほ […]
もっと読む »あまりの強風と寒さで、家で仕事していたのでダッチオーブンでご飯を炊いた。最近、手抜きしてずっと炊飯器でご飯を炊いていた。 1時間位、定量の水に浸しておいた米をダッチオーブンに移して強火にかける。 今回はこのダッチオーブン […]
もっと読む »昨晩、星空のタイムラプス撮影をしてみた。星をきれいに撮るための経験がまだ乏しいので実践が必要。できれば流れ星も写したい。 暗闇での作業でライトはもちろん、マスキングテープとか、カイロとか思いがけない小物も使いこなさないと […]
もっと読む »雲があんまりドラマティックで朝、仕事場に向かう車の中から撮った。 それにしても雲の写真、撮り過ぎだな、俺。 仕事場の上には長い長い飛行機雲。 写真で見えているのは全体の1/5くらいか。 細かなヒダが空を覆っている。 うろ […]
もっと読む »ひよこ豆のタイムラプスを撮影したら面白かったので、青ばた豆をうるかす(水に長時間浸して戻す)ところをタイムラプス撮影してみた。家の中で撮るときは新しい一眼レフ。屋外は古い一眼レフ。だってびしょ濡れになったり凍ったりする […]
もっと読む »ひよこ豆入りのラグー(野菜の煮込み)を作りました。タイムラプスにハマっているので新しい一眼レフで撮影も。ちなみに先日の炒飯タイムラプスはiPhoneで撮影。 一眼で撮っているので是非、全画面で画質1080pHDで。 こん […]
もっと読む »昼食に炒飯を作ることが多い。定期的に作らないと中華鍋にも良くないし腕もなまるし。シンプルに卵と長ネギだけのが好き。 今日は炒飯作るところをタイムラプス撮影してみた。 鍋の中が見えないとイマイチ面白くない。いつか撮り直す。
もっと読む »仙台で忘年会。出かける前に2階の居間に新しい一眼レフをセッティングしてタイムラプス撮影。窓から見える空をメインテーマにしようと思ったのにピントは観葉植物に合っていた。 こんな状況でモニタを見ることが困難だったと言い訳。カ […]
もっと読む »車のタイヤをスタッドレスに替えていたら、ものすごい爆音がずっと続くので、音のする家の裏の田んぼまででてみたら、超低空飛行のヘリコプターが一点に静止してずっとホバリングしていた。何してんだ? たっぷりのゴマを擦った当たり鉢 […]
もっと読む »星空の(できれば天の川も)撮影してまともな星のタイムラプスを撮影しようと思って、昨日の夕食の後、カメラをセッティングして、夜の9時から45秒のインターバルで撮影を開始した。先日の星空タイムラプスに思ったより星がきれいに写 […]
もっと読む »青空がきれいだったので午後の仕事へ出かける前に、家の裏の田んぼにタイムラプス撮影の一眼レフを仕掛けていった。 イメージとしては「青空」→「夕やけ」→「星がくるくる回る」なタイムラプスにしたい。 盗まれないように連絡先と「 […]
もっと読む »昨晩は流星群のタイムラプスを撮ろうと思って、ひとつの星も撮れずに大事な一眼レフが雨に濡れた。 星空のタイムラプスをやってみたくて、改めて挑戦。シャッタースピードをもう少しあげないと星が点で映らないとか、ISO感度もう少し […]
もっと読む »今日の午前中、仕事場でタイムラプス撮影をしてみた。初めてのタイムラプスも仕事場だったけど今日は仕事をしている自分の方にカメラを向けて。 画面の右の方で、作業のじゃまになる三又の位置をひとりで変えてから、伊達冠石を割る作業 […]
もっと読む »濃霧の朝でした。 この辺で濃霧といったら、本当に濃霧です。カーブで対向車が見えるのは本当にすぐ近くまで来たとき。辺り一面田んぼ、のはずの動画をどうぞ。 #Hyperrapse で撮影
もっと読む »今朝も5時に目が覚めてしまったので、日の出をタイムラプス撮影した。カメラを置きっぱなしにする関係で、ど真ん中に電線が入ってしまう構図にならざるを得ないことよりも悲しいのは、太陽が見切れてた。フレームからはみ出した位置で昇 […]
もっと読む »今日も吸いこまれるような青空の日でした。 夏暑く、冬寒いけど幸せな仕事場だと思っている。暑いとか寒いとか文句は言うけど。僕はデスクワークより外で仕事している方がきっと幸せ。 石彫りから帰る途中であんまり夕焼けが劇的で写真 […]
もっと読む »皆既月食の夜。天気は最高。雲ひとつなし。 制作から戻って、キャンプの道具を庭に出して撮影の準備。テーブル、椅子、明かり。すでに月は地平線を昇り始めた。 そしてビール。 欠け始めました。 皆既月食の「皆既」になったら普段は […]
もっと読む »明日は皆既月食。写真撮影の予行演習。新しいカメラで月を撮るの初めてだから練習も兼ねて。 とりあえず、Canonのデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」にセットでついていた「EF-S55-2 […]
もっと読む »マイブームで仕事の合間を縫ってタイムラプス撮影してますが。 今日、リモートコントローラーの電池のフタが無くなっていることをセッティングの間に発見。先日レンズのキャップも無くした。 くそー、と思って手刈の草刈り鎌で絶望的に […]
もっと読む »【2014/10/02:タイムラプス動画の追記あり】 朝、玄関にお腹を卵でパンパンに膨らませたカマキリ。最後の大仕事がんばれよ。 仕事場は秋の虫の声で包まれている。 小さな彫刻の制作が佳境。朝、ご飯と味噌汁だけ弁当箱に詰 […]
もっと読む »光をとらえて撮るのが難しい日没時にタイムラプス撮影してみました。リモートコントローラーでできる事がわかったので、古いデジタル一眼に古い三脚で。 夕焼けも出なかったし、ピントも思ったところに合っていなかったし(でも、空を泳 […]
もっと読む »3本持っているレンズの2本が壊れてしまった。300mmの望遠は買ってすぐにオートフォーカスが効かなくなった。もうひとつのメインで使っていたレンズは先日のキャンプの時にズームが回らなくなった。良く見ると微妙に曲がっている。 […]
もっと読む »