つや姫 新米 2023
昨日種まきした畑の大根。予報通りいいタイミングで雨。 うまく発芽しておくれ。 刈りたての つや姫をいただいた。 早速、炊飯用の 土鍋で炊いてみる。 つや姫の名の如くツヤツヤできれい。 我が家では料理や気分でつや姫、ひとめ […]
もっと読む »昨日種まきした畑の大根。予報通りいいタイミングで雨。 うまく発芽しておくれ。 刈りたての つや姫をいただいた。 早速、炊飯用の 土鍋で炊いてみる。 つや姫の名の如くツヤツヤできれい。 我が家では料理や気分でつや姫、ひとめ […]
もっと読む »濃霧の朝。 早朝から地区の缶ゴミ拾い。 緑のカーテンのゴーヤ。 植えてから130日目。9月になっても暑くて湿気もありぐんぐん育ってる。 (放射能の高線量が検出されるので食べないけど)実もたくさ […]
もっと読む »今朝の庭の猫の額畑の様子。(Pic 01) 収穫まで長くかかるパプリカ。穴を開けて虫たちが入ってしまった。 友人の農家さんたちもずいぶんやられてパプリカが穴だらけらしい。 赤くなる前のパプリカ。 収穫間近の第2弾の赤唐辛 […]
もっと読む »去年 @megumiffrench さんに種の入ったさやをもらって 増やしてきた バタフライピー。 今朝は60個の花を摘んだ。去年は稲刈りの前がピークだった気がする。1ヶ月くらい遅い感じ。それにしても本当に綺麗な色だな。 […]
もっと読む »プランターのバタフライピーが 今朝もたくさん花をつけていた。 3株から15個の花を摘んだ。 8/17にポットにまいた白菜はとうとう全滅。 数日前に慌ててまき直した種はこの暑さと湿気でもう発芽。でも今からでは […]
もっと読む »麺ゆるり 僕はなんども行ってるけどカミさんは初。 味玉濃厚鰹つけ麺 並盛200g 1000円 。 家で蕎麦やパスタなどの麺を茹でる時は60〜70gで充分なので200g食べられるか不安になるんだけどここのはぺろりと食べられ […]
もっと読む »ハーブティーにするためにレモングラスの葉を刈り取ってネットで干していたんだけど夜、取り込まなかったからか雨が続いて湿気が多かったからかカビてしまった。 やり直し。 居酒屋我家、開店。 畑の採りたて 茄子を バターで ムニ […]
もっと読む »この夏の酷い厚さで畑の野菜も不調。ピーマンは小さいしすぐに赤くなる。万願寺とうがらしはくねくね曲がりまくり。きゅうりは先細り。そんな中、モロヘイヤと赤唐辛子と茄子は絶好調。そしてスイカは今までで一番甘かった。そしてこれは […]
もっと読む »日照りが続いて一時は蔓の先端が枯れるほどだったこの夏。 去年はとっくに窓が覆われていたけど今年はまだ窓ガラスが見えている。 久しぶりに今日から数日、雨の予報。 #tamaki緑のカーテン2023 : 110日目 △▲タグ […]
もっと読む »自家採種して育ててる畑のハラペーニョ、 小さいけどまたいくつか収穫できたので サルサソース仕込んだ。 容量ぴったりの器を選べる特技のおかげで 今回も大きさの違うふたつのガラス瓶にぴったり収まった。 畑の万願寺とうがらしで […]
もっと読む »ひよこ豆を収穫した。風船の様なさやの中には見慣れたひよこ豆がひとつ入ってた。 たったこれだけだけど楽しみだから。 いつも食べてる有機栽培のひよこ豆をプランターに植えたものです。 朝露で安全靴がびっしょり。 しばらく殺人的 […]
もっと読む »死なない様に ガスパチョ飲んでいく。 経口補水液を自分で作るとどんだけ砂糖が入ってるか実感してちょっとひく。 てか今週も猛暑日が続きそう。必死にこの夏頑張って制作したけど、これってこの夏の特別な事だったんじゃなくてこれか […]
もっと読む »午後ちょっと出かける用事があるので早朝6時過ぎに畑の野菜収穫して 30分 草むしりして ひまわりに見送られて仕事場へ。 7時には石彫りに来た。 仕事場の入り口に夏の終わりになると迷彩柄になって落ちてくる葉が […]
もっと読む »普段、朝食は食べないんだけど昨晩いろいろ仕込んだので味見。 畑のパプリカで作ったガスパチョ、 サルサソースは 地元の美味しい美味しいバゲットをトーストして乗せて。 ミニトマトのマリネ。うまー。トマト無敵! 今日も暑そう。 […]
もっと読む »一部を磨けば完成の作品の磨き作業。 朝からすでに暑い。 熱射病気味だけど完成まで行かれるかな。 夏バテと熱中症でなかなか食事が喉を通らず常に空腹。でも食べられない。 朝、少し涼しくて食べられそうだったので仕事場のプレハブ […]
もっと読む »妹宅に泊めてもらって朝、畑から採ってきた プリンスメロン切ってみた。甘かった! 幸せなお盆休みだったな。 那須のイタリアン・レストラン、アーリアへ。6月に両親、妹家族と僕ら全員揃って初めて一泊旅行した時にランチした田んぼ […]
もっと読む »朝の畑と植物の見回り。朝から葉がしおれていたひまわりの葉がピンとしてる。昨日の夕方、風が吹いて少し涼しくてあまりに暑かった毎日とちょっと違うな、と思ったけどひまわりの立ち姿も全然違う。これなら水やらなくても大丈夫。 家の […]
もっと読む »朝、仕事に行く前にまたガスパチョ仕込んだ。 猛暑の夏も一日中屋外で働いてバテ気味の僕の 美味しい美味しい栄養源。 これだけ作っても美味しくてすぐに無くなっちゃうんだけど。 ティファールのミキサーは底がバラバラになって洗う […]
もっと読む »長く持たせるためにホーリーバジルの花や実はしごきとってるんだけど、 これが本当に良い香り。 紫蘇の実の塩漬けがあるんだから、と 数年前からホーリーバジルの実も塩漬けにして薬味に使ってる。 華やかな香り。この時期だけの楽し […]
もっと読む »大きな雷の音で目が覚めた。雨も降ってる。日照りが続いてカラカラに乾き切っていたから植物や畑の野菜はひと息つけるだろう。そしてイナズマは田んぼの稲を活性化させる。 雨の朝。 日照りが続いて 気温も35℃を 超えるような日が […]
もっと読む »ホテルの朝食。 いつも朝食は抜いて1日2食なんだけど貧乏性で無料の朝食、食べちゃうんだよね。ルートインの朝食美味しいし。 帰路、昼飯タイムにちょうど福島駅を通っているので高速を一旦降りて以前、ランチを食べて美味しかったお […]
もっと読む »つぼみでもらったグラジオラスが咲いた。 雨。仕事場の道具置き場のプレハブ小屋で朝ラー。 雨、強いな。 マイフレンド わかめ しょうゆらーめん ビッグシリーズ大盛り #tamakiラーメン2023 51杯目 #ramen […]
もっと読む »庭の猫の額畑。朝の見回り。 苗をいただいたプリンスメロン。いくつか実をつけ始めてる。 こぼれ種から発芽した茄子。とりあえずそのまま育ててみる。 カミさんの音楽教室の看板の裏のひまわり。大きくなってきた。 真夏にこの看板の […]
もっと読む »きのうのハナグモ。まだトンボを抱えたまま。 今朝の畑の見回り。スイカの人工受粉とサラダ用のリーフ種まき。 収穫。今宵の居酒屋我家にカポナータ作ろうと思うので花付きズッキーニ、茄子、ピーマン、パセリ、セロリを収穫。 インゲ […]
もっと読む »雨。朝の畑の見回り。 6/21に人工受粉した小玉スイカが実になった。 早速、ベットに寝かせてあげる・笑 根出し中の切り戻したチェリーセージの枝と紫陽花。1週間くらいになるのでここまで枯れずにきた枝は後1週間くらいで根が出 […]
もっと読む »今朝、玄関周りが 体長2cmほどのアマガエルで あふれかえっている。 今年はカエルが多いな、と思ってはいたけれど 今朝はまさに「あふれかえっている!」 そしてみんな元気に飛びまくってて写真に撮るのが大変なほど。 一体どこ […]
もっと読む »先日、今まで見たことの無い大きさのスズメバチが家の裏を飛び回っていた。きっと女王蜂だろう。それでカミさんが蜂の捕獲器なるものをネットで注文したらしいので、 家と 裏の木に設置した。 でも、皆さん。こんなもの買う必要無いで […]
もっと読む »産直広場あぐりっとで買って 美味しく食べた高知県の文旦。 種を濡らしたキッチンペーパーにはさんで冷暗所に置いておいた。 10日ほどであの硬い種から発芽したので鉢とポットに移植。 昨日、一昨日と初めての家族旅行で家を空けた […]
もっと読む »破竹を倒すのがこの時期、毎朝の日課。 雨の後は特に大変。 那須塩原駅に両親、妹家族、僕ら夫婦8人集合して那須のイタリアン、アーリアへ。 那須の古民家を改造したイタリアンでランチ。 コロナで集まれなかったからみんなで顔を合 […]
もっと読む »