青枯れ病の茄子

Netflixで溺れるナイフ、見た。情熱的で、神秘的。熱い。

てか、こんな作品一緒に撮ったら実人生でも結婚するよな。


 

 

 

 

 

 

 

今朝のハグロトンボ。

太陽の光に当たると羽根も黒だけじゃないいろんな色に輝く。

角度によっては黄金色になってうっとり。

 

 

 

 

 

 

濃霧の朝

そんな朝は世界にどれだけたくさんの蜘蛛の巣があるか可視化される

広い田んぼの稲の上にも蜘蛛の巣が無限に広がっている

今朝の畑

せっかく大きく育ったのに突然全ての葉が萎れてしまった茄子。調べてみると支柱の竹を挿して根を痛めたのではなく葉が緑のまま枯れていくのは土壌病害による青枯れ病という連作障害らしい。即刻、引き抜かないといけないらしいけど惜しい。。。

他に茄子3本と長茄子2本育ってる

ズッキーニ。一株で葉が1,5mを超えて広がってる

ゴーヤの葉が大地から吸い上げた水を葉のふちに飾ってる

@kouichiteragishi さんにもらったいろんな花の種をミックスした苗から花が咲いた

カミキリムシたちが飛び回ってる

石を割って構成した作品。

削った面を磨いて

荒々しい肌の割った面を対比させたけど

更に割れ肌をリキテックスで着色して際立たせる。

4本植えてる茄子のうち端の一株が連作障害で葉が青いまま枯れ始めた。

せっかくここまで大きくなったけど諦めて抜く。先日倒れないように挿した竹の支柱は根に刺さっておらず、やはりそのせいではなかった。

というか根が水分を吸収できないなら葉が青いまま枯れたりしない。

ぎゅうぎゅう詰めの狭い畑に何かを植えられる貴重なスペースがわずかにできたけど

土壌細菌でやられるかもしれないので、すぐに何かを植えずに耕してしばらく様子見。

居酒屋我家我家、開店。


鶏もも肉を水を入れたフライパンで重石をかけながら

皮をカリカリにソテー。

フライパンに残った旨みたっぷりの汁でニンニクと玉ねぎ炒めて白ワイン、みりん、醤油でソース。

鶏肉には1%の塩とヴァルサミコビネガーしてから焼いてるのでそれだけでも美味しいけど、ソースと合わせても。バゲットにソース乗せて鶏ももと一緒にいただくのが最高。

ぐるぐる回して水気を切ったレタスと

自家製にんたまドレッシングのサラダ。

三浦さんのミニトマトは本当に甘くて美味しい。

畑のきゅうりを昼に叩いて

梅干し、リンゴ酢、ゲランドの塩、醤油、白胡麻と合わせて即席漬けにしておいた。