秘伝豆の種まき
今日から毎日雨が降りそうなので、あと数日待って種まきするつもりだった秘伝豆を連結ポットに蒔いて 雨の当たるところに置いておく。発芽したら抜いて畑に移植していく。 そんな乱暴なやり方でも根付くのでひとマスに4つずつ蒔いた。 […]
もっと読む »今日から毎日雨が降りそうなので、あと数日待って種まきするつもりだった秘伝豆を連結ポットに蒔いて 雨の当たるところに置いておく。発芽したら抜いて畑に移植していく。 そんな乱暴なやり方でも根付くのでひとマスに4つずつ蒔いた。 […]
もっと読む »ひよこ豆とレンズ豆。芽出ししようとずっと水に浸けてても芽が出なかったので ポットに蒔いたらすぐ発芽した。 園芸店で買った種じゃなくていつも食べてる 有機栽培のもの。 ひよこ豆と黒オリーブのスペイン風炒め、ダルカレーのスパ […]
もっと読む »今年は種を蒔いてもなかなか発芽しないし苗も全然育たない。雨がほとんど降らないし暑い日はあるけど積算温度も足りないのか? 自家採種で繋いでるホーリーバジル(オオヤトゥルシー)も条件が揃ってると種まきから数日後に一斉に発芽す […]
もっと読む »仕事場のテント新調した。足場パイプを4m×6mに組んでテントシートをかけて雨や日差しをしのいで制作してる。道具置き場のプレハブ小屋の屋根もトタン板が錆びてしまいテント生地をかけている。その2枚を発注していた。 暴風で裂け […]
もっと読む »茅葺き屋根の葺き替え工事中の高蔵寺。 先日見に行った時は古い茅は全部取り払われ 現場に大量の茅が運び込まれていた。 仕事場のすぐ近くなので 様子見に行った。 いよいよ新しい茅で 屋根が葺かれ始めている。 明晩食べるキーマ […]
もっと読む »今彫ってる石は大きくてテント下に入れられないので 今日の灼熱の太陽の光を直接浴びて直接触れないほど熱く焼けてる。 道具置き場のプレハブ小屋の温度計は37度の体温越え。タスケテ。 仕事場の椅子は昔、小学校で使 […]
もっと読む »田を渡る、 風を見る。 玄関のドウダンツツジ。 影まで美しい。 タイムがやっと発芽した。種が極小だからこんなに出ちゃった。 これで料理に使うハーブが揃った。セージ、タイム、フェンネル、ディル、イタリアンパセリ。 食べた後 […]
もっと読む »定植から40日目のゴーヤ。 草丈70cm。蕾がたくさんつきだした。去年、食べなかった大きな実を地面に並べていた。 そのこぼれ種からもいくつも(現在6株)発芽して育ってる。 #tamaki緑のカーテン2025 : 40日目 […]
もっと読む »一昨日、バカルディラムで梅酒仕込んだので ラベルをIllustrator で作った。 今朝の玄関。 いただいたドウダンツツジ。 トラノオ(サンスペリア)に新しい芽が出た。 鉢が手狭になるので 株分けした。 […]
もっと読む »庭のドクダミの花が 咲き始めた。 栴檀の巨樹の花見。 仕事場に行く途中にあるのでつい毎日見てしまう。 満開。 この巨樹以外にも何本か栴檀の木があって どれも満開。良い香り。 庭の畑の茄子とししとうの一番果。 […]
もっと読む »多肉植物を育てるのが本当に下手。増やせないどころか小さくなっていく。誰か教えて! 大学の時にろくろをひいて作った陶器に土を吟味して植え替えてみる。 玄関周りのグランドカバーに植えてるヒメイワダレソウ。 勢いがついてきて枕 […]
もっと読む »庭の土手のグランドカバーとして育ててるスペアミント。 虫除けになる、 というので玄関の ウッドデッキ前にも移植。 暴風で裏山の杉の木が倒れて屋根の一部を損傷した。 近所の方たちに手伝ってもらって屋根からは降ろして幹だけは […]
もっと読む »共同作業。 早朝6時に公民館に集合。 総出で地域の水路脇の草刈り。 急斜面が多く場所によっては45度超えてる様な、 歩くだけでも大変なところを草刈機持って 分け入って倒していく。 長靴のサイズがゆるめで踏ん張るのが大変だ […]
もっと読む »