玉ねぎ干し
昨日、仕込んだザワークラウト。 瓶を煮沸消毒して入れ替える。 瓶に入れる時スプーンを煮沸消毒しないでやるところだった。気が付いてよかった。 暑くなりそうだから腐らずに美味しく乳酸菌発酵しておくれ! つや姫、精米。 家の近 […]
もっと読む »昨日、仕込んだザワークラウト。 瓶を煮沸消毒して入れ替える。 瓶に入れる時スプーンを煮沸消毒しないでやるところだった。気が付いてよかった。 暑くなりそうだから腐らずに美味しく乳酸菌発酵しておくれ! つや姫、精米。 家の近 […]
もっと読む »朝の露天風呂、 独り占め。 湯ったりの宿 松楓楼 松屋 良いお湯でした。 温泉好き。 友達のデザインしたお気に入りのTシャツ。 温泉の朝風呂に入れるなんて贅沢。 いつもは食べない朝ご飯。無駄に量の多いところあるけど、この […]
もっと読む »朝の畑の見回りに出たら玄関先にキャベツが置いてありました。ありがとうございます。 昨日の雨で畑の野菜が生き生きしてる。茄子とピーマン。 フェンネル。 種を蒔いたエリア。 なんだかドラマチックな 今朝の 空の雲。 雲くもク […]
もっと読む »家の道路に面した土手を紫陽花でいっぱいにしようと思い立ったのが4年前。山から採ってきた紫陽花の枝の葉を刈り込んで一番上の葉は半分に切って小さな玉石の入ったポットに入れて根出ししたり、かなり手をかけたのだけど土手に挿した紫 […]
もっと読む »日清のラーメン屋さん 北海道 札幌みそ 生姜でほっこり コク旨スープ 旨みの決め手は北海道醸造みそ 水ではなくて昨日塩焼きにした有頭海老の頭と殻でとった出汁で。 豚ひき肉とアスパラガス、ニラ、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、 […]
もっと読む »移植用にプランターにまいた枝豆。抜いて移植したい場所に植えれば根付いてくれる。枝豆、強い。 玄関の軒先にさやのついた茎ごと吊るして乾かしていたルッコラ。 さやから自家採種して3日前にポットにまいたのが発芽した。 キッチン […]
もっと読む »iPhoneが使えなくなって焦った。パスワードの入力を9回連続して間違えると1時間使えなくなるらしい。いつもの様に胸ポケットに入れて仕事してたんだけど誤作動したらしい。もしくは静電気でもなる事があるらしい。でも、こんな事 […]
もっと読む »最近なんだかやたら、あんみつが食べたい。(けど美味しいあんみつどこで食べられるんだろう。あんこと黒豆の美味しいあんみつの食べられるところ、教えて!) 今日は買ってきたあんみつ。 半分こ。 今日のゴーヤ。 #tamaki緑 […]
もっと読む »レンズ豆の芽が出そろった。 ひよこ豆も最初の芽が出た。 枝豆は畑に植える場所がないので土手の斜めの面に植えてる。プランターで芽が出たものを掘り出して 植える場所に棒で穴を開けて そこに挿してく。こんな乱暴なやり方で根付い […]
もっと読む »芽出ししていたバタフライピーの種のひとつが芽を出したので ポットに植える。 イタリアンパセリが発芽した。 自家採種した鷹の爪、 レンズ豆も発芽。 #庭の猫の額ハウス トウモロコシの発芽。 大好きなルッコラも 発芽した。種 […]
もっと読む »いんげん豆を ミニハウスから出して 庭の猫の額畑に 定植。 プランターにまいた早生の枝豆発芽した。 今朝の庭の猫の額畑。 日清 冷凍 日清中華 辣椒担々麺(ラージャオタンタンメン) 辛口芝麻醤の深いコク 花椒入り唐辛子パ […]
もっと読む »黒アゲハが玄関先のスダチや柚子に卵を産みつけにきてる。毎年の事。今まさに柚子の葉の裏に卵を産み付けている瞬間の写真。 ヒメイワダレソウが見えてきた。 群馬の叔母さんちの庭は冬も緑の絨毯だけど東北、宮城は冬の間は見えなくな […]
もっと読む »畑仕事。 と、その前に裏山から竹を切ってきて名札作り。 少量多品目だからこれをやらないと狭い畑の中が何が何だかわからなくなってしまう。 先日たくさん名札作ったつもりだったんだけどその多品目のお陰でもう無くなってしまった。 […]
もっと読む »恵さん( @megumiffrench )にもらって 去年育てて 増やした バタフライピーの種を さやから外す。 袋に入れて保存。 「息子が自家採種した種で花や野菜を作ってるんですよ」って母親が話したら 東京の実家の向か […]
もっと読む »すき焼き、しゃぶしゃぶ用の米沢牛と仙台牛のハンバーグ届いた。 東北電力の冬の節電キャンペーンに登録したら 毎月ポイントがどんどん貯まったのでポイント交換した。 まだポイントある。自宅以外に石彫りの仕事場ではコンプレッサー […]
もっと読む »今朝のコキアw。 うまくバラせるかな。 去年鉢で育ててそのままにしていた鉢からも、こぼれ種から発芽して育ってる。 インゲン豆も発芽した。 コールラビも順調。 今年も壺で稲育てよう […]
もっと読む »濃い霧の朝はチェリーセージも フェンネルも ミントも イタリアンパセリも蜘蛛の巣だらけだって事が可視化される。 去年、 @yukari_mito さんに苗をいただいて家の土手に移植したワイルド・ストロベリーがランナーを伸 […]
もっと読む »セブンイレブンプレミアムゴールド マルちゃん らぁ麺 飯田商店 しょうゆらぁ麺 ラーメンライスの昼飯。 特製油もたっぷり入れるのにあっさりしてる。 そりゃ美味いよ。スープでご飯が進む。 #tamakiラーメン2023 3 […]
もっと読む »濃い霧の朝。 霧の朝は 世界が 蜘蛛の巣だらけだ って事が 可視化される。 今朝の種まき。 長ネギ、 ブッシュバジル、 レモンバジル、 ディル。 芽が出なくて心配してた購入 万願寺とうがらしと […]
もっと読む »昼飯のおかず。葉玉ねぎと豚肉の炒め物。 この葉玉ねぎ、実は近所の方にいただいて貯蔵して冬の間食べてた玉ねぎの芽が出てしまったものを畑に埋めてたもの。 春になって暖かくなると葉がどんどん育って食べられるようになる。 普通の […]
もっと読む »ぬか漬けにした残りの カブの葉を茹でておく。 短く切って 塩しておけば ご飯に混ぜればすぐに菜飯が食べられる。 家の裏のお気に入りの木、がまずみ。 ついこの間、若葉が出始めたと思ったら葉がぐんぐん大きくなって今は花が咲 […]
もっと読む »家の前の田んぼに水が入った。 忙しくてスパイスカレーを作る暇もない。カミさんがプレンドされたスパイスを煮込むだけの薬膳スパイスカレー作ってくれたので 卵揚げてトッピング。
もっと読む »種まいてミニハウスに入れておいたホーリーバジルが発芽した。種をもらってどんどん増やしてる。これは去年、自家採種した種。 明星 チャルメラ しょうゆ。豚肉と野菜たっぷりで作ってラーメンライスの昼飯。 キャベツ、玉ねぎ、にん […]
もっと読む »河川敷の菜の花まつりへ。 例年だとGWの頃に満開なのにとっくにピークを過ぎてる。 いつもは黄色でいっぱいなのに半分以上緑。 いつもは大勢の人でごった返し出るけど平日だし 雨も降ってるの で貸し切り、独り占め・笑 妹家族と […]
もっと読む »セブンイレブンの冷凍食品、ろかプレートの昼飯。 齋藤絵理さんが監修した魯珈のカレーは本当に美味しいんだけどご飯が。。。べっとりとお餅のようになってしまってて残念。カレーだけ売ってくれないかなぁ。 カミさんには魯珈プレート […]
もっと読む »明日の早朝は0℃の気温の予報。 昨日、種まきしてミニハウスに入れたポットに 念のため不織布かけておく。 先週日中25℃まで上がった日もあるのに寒暖の差が激しい。そして毎日強い風が吹いている。プランターにまいたナデシコは芽 […]
もっと読む »秋の収穫までに大きくならずに畑で冬を越したコールラビ。 この春に茎も肥大してくれて菜花まで咲いたので 今日ひとつ収穫してみた。 菜花は茹でて、地上の丸く肥大化した茎はオリーブオイルでソテー。 太い茎だけは茹でても硬くて食 […]
もっと読む »家の前の水路脇の菜の花。 今年はすでにあちこちで菜の花が満開。 市内の阿武隈川河川敷の広大な土地に菜の花が植えられて毎年、見応えのある「菜の花まつり」が開かれる。 いつもは4月下旬〜5月上旬が見頃なのに今年はすでに河川敷 […]
もっと読む »