田んぼアート 2024
朝の カラスウリの花は こんな。 石彫り前に仕事場近くの「西根田んぼアート」を 展望台に登って見た。 今年は日本各地の災害の復興を願って「白龍」と「羽生結弦」の絵柄。 友人らが始めた田んぼアートなので2007年のスタート […]
もっと読む »朝の カラスウリの花は こんな。 石彫り前に仕事場近くの「西根田んぼアート」を 展望台に登って見た。 今年は日本各地の災害の復興を願って「白龍」と「羽生結弦」の絵柄。 友人らが始めた田んぼアートなので2007年のスタート […]
もっと読む »早朝、仕事場の近くの田んぼアートへ。 寄付金で運営しているので ポストにお金を入れて。 最近モチーフはずっと羽生結弦くん。 きっと来場者の数が 段違いなんだろう。 知り合いのお百姓さんたちが始めた この田んぼアート。 十 […]
もっと読む »今日も水運び。 曇ってるけど蒸し暑い。 今朝のハグロトンボ この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki)がシェアした投稿 ティータイムに […]
もっと読む »仕事場近くの田んぼアートによって行く。見頃なので。 友だちのお百姓さんが何年も続けている。 上から見られないのがちょっと残念。 朝からすでに暑いよ! ひとりで石彫りしてるから30分ごとに水飲んで一服。万が一倒れても誰も助 […]
もっと読む »仕事場に向かう道の途中に今年も友人のお百姓さんたちがやっている「田んぼアート」が。 去年の様子はこちら。 今年はどんなんかな? 高い所から見られない。今年もPhotoshopで真上から見たような感じに変形してみる。 トン […]
もっと読む »しばらく前から家へ帰る途中の田んぼの中にのぼりが立っていた。ハウスメーカーの展示会かなんかだろうと思っていたら稲の種類の色の違いを活かして絵を描く「田んぼアート」だった。 市のPRキャラクターらしい。 高いところから撮り […]
もっと読む »ロマンスドール見た。 Netflixで。 シジミチョウの羽根が 朝日に輝いてる。 遅いし小さいけど今年もカンナの花が咲いた。カミさんの音楽教室の看板の前のひまわりは […]
もっと読む »早朝6時に目が覚めてそのまま庭の小さな畑の見回り。 7/1に蒔いた秘伝豆の発芽。5日で芽を出した。 長く食べられるように10日毎に種まきしてる、最後は7/10に。 種を取り寄せた万願寺とうがらしが倒れるほどに大きくなって […]
もっと読む »東北もやっと梅雨明け。 長雨が続いた後は 厳しい猛暑が続いている。 昼飯に戻った際、カミさんに頼まれていた音楽教室の大窓に日よけのシェード取り付けた。 長く使ったものはもうボロボロになったので新調。 金属の壁な部分にフッ […]
もっと読む »昨夜、通路に残しておいた部分にもペンキ塗り直した。ベンチや鉢を戻して作業終了。次は家の壁だ。 今朝の猫の額畑の様子。 毎朝ズッキーニの黄色の花が開いて並んで実が育っていく。一株がこんなに大きくなるのか。 茄子 パセリ、ミ […]
もっと読む »仕事場の隣のヒマワリ畑。 今朝の様子。 まだ咲いていないのが7割くらいか。 多分、種を播いたお百姓さんと猪と僕しか知らない仕事場の隣のヒマワリの園。 まだ、ギリ、暑くない。 8時前から仕事始めたけどけど、すでにジワジワき […]
もっと読む »この時期の楽しみ、小さな玉ねぎじゃないと作れない新玉ねぎ丸ごとのスープ。小さな玉ねぎ、なかなか買えないんだけど先日、村田の道の駅でひとパックだけ売っていたので即買っておいた。 本当はこの3倍くらいの量を作ると美味しくなる […]
もっと読む »今朝の、庭の一畳田んぼ。霧雨が葉の上にまとわりついている。でも気温は低くないから稲の花は咲いて花粉も。 だだちゃ豆(枝豆)の葉にも小さな雨粒。 家の前に設置してある石彫の上のアマガエル。黒御影石の上に乗ってたので体が黒っ […]
もっと読む »