幸せのパンケーキ
雨。今朝の #庭の猫の額畑 朝の畑の見回り。ディルがやられてた。根元でプッツリ切られてる。 寒さと雨の中でやっとここまで大きくなってくれたのに。 やられたディルの周りを掘ってみる。いた、こいつだ。 やられたディル、しのび […]
もっと読む »雨。今朝の #庭の猫の額畑 朝の畑の見回り。ディルがやられてた。根元でプッツリ切られてる。 寒さと雨の中でやっとここまで大きくなってくれたのに。 やられたディルの周りを掘ってみる。いた、こいつだ。 やられたディル、しのび […]
もっと読む »雨。今朝の #庭の猫の額畑 ズッキーニの花が咲いた。 緑のカーテンにしたいゴーヤの最初のツルが紐に巻き付いた。 猫に抜かれたミニトマト。植え直したのが無事根付いたみたい。枯れてない。朝夕に畑の見回りしてるので見つけた時は […]
もっと読む »ニュータッチ 凄麺 長崎 ちゃんぽん。スーパーの安売りで100円だった。 麺のもちもち感がすごい。 #tamakiラーメン2022 24杯目 #ramen 近所の方に太ったスナップエンドウをいただいたので 豆剥いて豆ご飯 […]
もっと読む »「スギサキ マサノリ 彫刻小品展」初日。 晩翠画廊に見にきた。 石膏の様な砂岩の様な柔らかい石の彫刻が温かい感じがしてとても良かった。 ノミでつけたテクスチャも着色も素材の石を更に引き立ててる、と思う。 石や木や粘土や陶 […]
もっと読む »明星 中華三昧 トマト酸辣湯麺(223円)これは美味い!トマトの旨味と酸味。 石屋さんでバイトしてた時、昼飯はカップラーメンとメロンパンとコーラばかり飽きずに食べてた時期あったなぁ。ジャンク好き。そう言えばコーラやめて1 […]
もっと読む »夕暮れ。 今日のぬか漬け。2本がひとつに合体したきゅうり、 出汁を取った後の昆布、キャベツの芯、にんじん。 沙織さんの作品を初めて見たのは仙台メディアテークで開かれていたあるグループ展。まるで沙織さんのコラージュの作品に […]
もっと読む »アクアイグニス仙台がいよいよ明日(4月21日)グランドオープンですね。 そこに僕の石の彫刻も飾られることになりました。 広大なスペースに7つの棟からなる大規模複合施設。温泉はもちろん、食いしん坊な僕は至高のシェフ達が監修 […]
もっと読む »昨晩、開店した居酒屋我家。 飲んだ後、やらなきゃいけない仕事があって 投稿するの忘れてた。国産の牛肉旨い、 いただいた新潟の生ビール旨い。 エミシ工房で買ってきた器。ご飯を一度に半膳までとしてしばらく経つけど同じ茶碗を使 […]
もっと読む »R baker 名取店 へ。 遅いブランチしようと思ったけど すごい人気で座れず。 テイクアウトしてテラスで一服。 沙織さんの個展へ。 小さな作品も幾重にも重ねられた和紙や描画で煌びやかなだけじゃなくて密度が高い。 それ […]
もっと読む »極細の麺にピリ辛の餡掛けが乗ったちどりめん。880円。寒い日に食べると最高なのに何故かこの冬一度も来なかったな。今日は暖かいけど食べに来た。 麺が伸びない様に最初に餡の上に乗せてから食べ始めるのが吉。うまー。汗かいた。 […]
もっと読む »虎尾裕さんの個展のDMいただいた。 SARP 仙台アーティストランプレイス へ。 井内石を素材に使った彫刻の個展。 「森林限界を超えて行く」 ドローイングも2枚。 昼ごはん食べて 晩翠画廊へ。「 四世乾馬 師弟展 202 […]
もっと読む »少し雪が降っている。 東京も大雪の天気予報。 昨日作った大きな氷の花に雪が積もってる。 透き通って見にくかった形が逆に良く見える。 樹氷の様な氷。 写真撮るの難しい。 形が一番みやすい光が当たる角度を探して撮ってみた。 […]
もっと読む »凍てついた朝。 仕事場。 石のかけらのエッジにも 霜が降りてる。 落ち葉にも霜が降りてる。 今日新作の石彫、彫り終える! 氷のタワー。 一番上には 伊達政宗の 兜のシンボル、 三日月の前立て。 この投稿をInstagra […]
もっと読む »凍ってるね。#私をスキーに連れてって 仕事場へ。 今朝も冷え切ってる 仕事場。 連日、よく凍る。 扉が壊れたオーブントースターをプレハブ小屋に置いてあるる。かじかんで痛くなった手の指先を温めるのにすごく良い。捨てずに持っ […]
もっと読む »まだ納品してない作品の代金が送られてきた。 クリスマスの贈り物と共に。 僕の作品を何点もお求めいただいてる素敵な方から。 ありがとうございます。いつも勇気をいただく。 感謝のメッセージが添えてあった。感謝してるのはこちら […]
もっと読む »すっかり枯れ草色の仕事場。 朝から冷たい雨が降っている。雪ではなくて。 留め方を少し変えた大型テントは先日の一日中吹き荒んだ暴風でも外れなかった。 熊本から天草木目石届く。上天草市の浦田石材彫刻店の社長、浦田さんからの思 […]
もっと読む »仙台は銀杏がきれい。葉っぱと銀杏の掃除する人は大変だろうけど。 今日、予定にはありませんでしたが友人の個展など見て回った後自分の個展会場に向かいます。 水彩画家の柴田治さんの個展初日。 朝一番で伺ったらすでに山形新聞の取 […]
もっと読む »濃霧の朝。 濃霧に包まれた ※クリックで拡大 本日、在廊しています。スタッフの方にお茶をいただいてます。 越後拉麺 はなび HANABI 背油ラーメン 830円。麺大盛り(サービス)旨くてまた来た。 (ライフスタイル・コ […]
もっと読む »朝飯前に 里芋煮て 朝ご飯に ひとつ食べた。 里芋の美味しい季節だねー。 柚子の皮が合うー! 昨日いただいた白菜で 今シーズン最初の白菜漬け仕込む。 風味漬けは畑で育てて 乾かした赤唐辛子、 去年干しておいた柚子の皮、 […]
もっと読む »個展初日の朝もぬか床をかき混ぜるルーティンは変わりません・笑 土に帰ろうとしているトンボの羽根に乗った朝露の美しさにはっとさせられた。 2年に一度、5回目のライフスタイル・コンシェルジュでの個展初日。美味しい紅茶をいただ […]
もっと読む »搬入展示してきました。 石彫、天草木目石の木星を透明樹脂の宇宙に浮かべたオブジェ、 天草木目石のペンダント、伊達冠石の花器、 透明樹脂と石を組み合わせた作品、 空の写真、氷の彫刻の写真などなど 展示しました。 会場入った […]
もっと読む »新田 亜紀子 金工展 -きんぞくとわたし- ライフスタイルコンシェルジュに見に行った。 バラエティに富んだ小品たくさん。 作品はもちろん展示台の敷紙とか額縁とか 細かなところまで神経の行き届いた展示。楽しい! ライフスタ […]
もっと読む »今朝も太くて短い虹が出た。 自家採種のため畑に残しておいた秘伝豆と ホーリバジル抜いて玄関の軒先に吊るして乾かす。 ホーリーバジルの茎を切ったらなんて良い香り。正統派のホーリーバジルはいくらあっても困らない。大切にどんど […]
もっと読む »2017年に始まった宮城県の石巻を主な舞台とした「アート」「音楽」「食」の総合芸術祭のリボーンアート・フェスティバル。 今年、今日、やっと行かれた。 REBORN ART FESTIVAL 2021-22 SUMMER […]
もっと読む »雨の仕事場。 今日からずーーーーーっと雨だって。 せっかく制作のエンジンが調子良くガンガン回り始めたのに。 少し歩くだけで草の水気ですでに安全靴はびっしょり。靴下濡れてるとマジ気分悪い。 テントの中にも雨が吹き込んでる。 […]
もっと読む »ロシアのカルメキア共和国の首都エリスタにふたつの野外彫刻作品を現地で制作し、設置されている。 オリンピックと同じように国をあげて戦う”チェス・オリンピアード”という世界的な大会があって、日本では囲碁や将棋が盛んなのでほと […]
もっと読む »美味しいお茶淹れるのにも便利。 非接触型温度計。 雨の日。中本誠司現代美術館へ。 中本誠司現代21周年記念 国際アート交流展 インパクトはどの作品よりも チラシの館長が一番かも・笑 ライフスタイルコンシェルジュへ。標葉千 […]
もっと読む »今日は関東で 仕事と各種手続きをしないといけないカミさんの専属ドライバー。 カフェで朝食。 美味しい! 早朝に出発。 早速渋滞にハマってる。都会はこれがあるからなぁ。でも台風の大雨を覚悟してたけど、どピーカン。 早朝は蓮 […]
もっと読む »結局きゅうりはダメだった。昨日の夕方たっぷり水をやったけど枯れた。残りひとつになるところだったけど先日苗をもらってふたつ追加してた。なんてラッキー!盛夏にきゅうり一本では足りない。よかった。 プランターのレモンバジルとブ […]
もっと読む »緑のカーテン 定点観測。#tamaki緑のカーテン2021 苗を植えてから57日目。 小蔓が更にたくさん出て伸びている。今年はカーテンになりそう。失敗した過去2回、実は摘心をせず一本立ちでやってた。カーテンになる訳無い。 […]
もっと読む »