スギサキマサノリ 彫刻展 2024

朝の畑の見回り。

セロリの葉の裏でカマキリが脱皮していた。

葉玉ねぎの

花が咲いた。

カレーリーフの

花も咲いた。

ビーツも順調。早くボルシチ作って食べたい。トッピングのディルも種から育ててる。

スギサキくんの

個展を見に晩翠画廊へ。

「スギサキマサノリ 彫刻展」

最終日になんとか間に合った。

土、石、木、

素材にとらわれず手を動かし続けて

自由に形を作る人。

素材のこと、技法のこと、聞けばなんでも話してくれる。

今回も楽しんだー。

ろっこでマリナーラとマルゲリータのランチ。

ろっこのナポリピッツァ大好きなのだ。

この生地、この焦げ。

いろは横丁のろっこには何度か行ったけど晩翠通り店は初めて。


うまー。こんな美味しいピッツァを前に

蛇口からワインかビールを注ぎたいところなんだけど仙台は車で来る街。叶わない・悲

ろっこってピザが6個に切られてるからだよね?

阿部敬四郎ギャラリーで西村文子版画作品展を見た。

以前、ここでの個展でニューヨークの街並みの版画に魅せられてファンになった。今回も素敵な作品でいっぱいだった。

それにしても。僕はゲームを一切やらないのでよくわからないけどポケモンGOのイベントが仙台で開催されているようで尋常じゃない人・人・人。みんな下を向いてスマホを操作してる。無料配布されてるピカチュウの紙のサンバイザーを頭に乗せたおっさんで溢れてる・苦笑

ポケモンGOのフェスに来たスマホ持って下向いてる膨大な人出の仙台。

アーケードには絆祭りの

七夕飾りが飾られてた。

七夕祭りもそうだけど吹き流しを吊るすのは本物の竹。

毎年これだけ太くて大きくて立派な竹を多数確保するのは大変だろうな。

ライフスタイル・コンシェルジュで藤野洋子さんのボタニーペインティング見た後、

ラウンジでコーヒーいただきながらスタッフの方とお喋り。七夕祭りの飾りに使う折り鶴、協力してふたつ折った。

伊達冠石の花器に今日も素敵に花が生けられていた・幸

居酒屋我家、開店。

またアヒージョ。にんにくとアンチョビと美味しいエクストラヴァージンのオリーブオイルで旨みたっぷりのオイル作ったら

食べたい具材並べて放ったらかしで出来上がる。

海鮮とか入れたら見た目も幸せで旨すぎるし洗い物も少しだけ。最高すぎる。

髭を焼いた山芋の食感最高。スライスしたエリンギ最高。きのこはエリンギがアヒージョには一番美味しい。

合わせて放ったらかし料理をもう一品。

いただいた新玉ねぎに切り込み入れてローリエ挟んで50分くらいグリル

。ローリエの香りがしっかり移ってる。甘い。

アヒージョの旨みたっぷりのオイルを地元のパン屋さんの美味しいバゲットでぬぐって火が入ってとろりとなったミニトマトを乗せて食べる至福。

あまりの美味しさにふたりとも無口になってカニ食べてる時みたいに静かな食卓。結局たっぷりのオイル全部拭い取って胃の中へ。んー、今宵も至福のひと時でした。

〆に花畑牧場のモッツァレラチーズ。