カラスウリの花

家の庭と公道との境にひまわりとコキアを交互に50cm間隔で育ててる。良い感じに大きくなってきた。だけど雨の降らない暑さの中ひまわりがところどころ枯れてしまった。

竹のポットで育ててるひまわりが大きくなったので移植する。

竹を鉈で割れば根の周りの土そのまま

そっと取り出せるので

掘った穴に入れた。

今日も暑いけど枯れずに根付いてくれるといいのだけど。

カンナの花がやっと咲いた。今年は花や野菜がなかなか育たないし大きくならない。

カンナの花も小さい。

水不足か?

そんな中でも今年はカラスウリの独り勝ち。まるで育ててるかの様にか庭も畑もカラスウリだらけ。白い花も咲き出した。

 

ハグロトンボ

 

 

 

太く大きく育ってる ズッキーニが折れてた。ずっしりと重い前半分。いろいろ悪さしまくってる猫が乗ったか?

成長点やられて今年のズッキーニはこれで終わりか?脇芽出るのかな。

暑い、暑い。

かき氷。

自家製ブルーベリーシロップで。

茄子に連作障害が出て枯れた。これで2株め。

4株植えて半分ダメになった。

茄子2株、長茄子2株でこの夏やっていく。(お願い、もう枯れないで!

石をはつったり、

割ったりする手道具。

ノミひとつとっても用途によって太さや長さやノミ先の形も様々。

普段使いのものを100円ショップのバスケットに車のシートベルトを取っ手にしたケースにまとめてるんだけど、

これだけで10kg超え。重い!

(車のシートベルトは丈夫だしチェーンやワイヤーと違って石を傷つけないので

磨きの入った石を持ち上げる時に使う石屋の世界の隠れアイテムなのです。

安価で傷んだらすぐ変えられるし

一巻きが長いので大きなものに使える。

使ってる石屋さんどれくらいいるんだろうw)

居酒屋我家、開店。

カミさんが鳥の唐揚げ作ってくれた。

買ってきた長ネギの根っこを植えておいたところから育ったネギを小ネギの代わりに。

きゅうりは祭りでよく棒に刺さってる一本漬け。

畑の夏野菜で仕込んだ自家製のニラ醤油と山形のだしで冷奴。

鉢からイエルバブエナ摘んで

モヒート。

鳥の唐揚げにも山形のだし乗せて食べたけど何にでも合うね。

満月。

カラスウリの花が咲いた。

この不思議な花を見たくて他の草は抜いても

カラスウリは残していたんだけど

今年、条件が合っていたのか

畑や庭がカラスウリだらけ。

ヒゲの様な花びらを開くのは夜なので

酒飲んだ後ランタン持って見に行った。

うっとり。