今朝の #庭の猫の額畑
自家採種して繋げてる平王というインゲン豆、もうすぐ食べられる
今朝もバタフライピーの花が咲いた
3株のきゅうりから毎日採れてる。今朝の5本は祭りで棒に刺さってるあれ、きゅうりの一本漬けにする
万願寺とうがらしの苗。6月に友人知人、近所の方に配った年もあるのにまだこんなに小さい。なぜ?
ハオルチアオブツーサ。鉢を変えて形を整え中。良い感じになってきた。形も色も。
こちらは徒長しちゃってダメ。難しい
根出しがうまくいった紫陽花。家の土手に植えてる紫陽花を増やしたい。
玄関周りのヒメイワダレソウ
地面に広がって花で飾ってくれてる
家の前の公道沿いにひまわりを並べて植えてる。
またひとつ枯れてしまった。
掘ってみると太い竹の根。
枯れた下を掘ると大体これ。スコップで断ち切って土を耕した。
玄関前に植えてる
ひまわりのひとつが
元気が無い。多分環境が悪いのだろう。
これを移植する。一本も欠かさず柵の様に咲かせたい!
一番大きなひまわりをずっと住み家にしてるカマキリがいる。
庭の完熟して黄色くなって落ちた梅の実だけを集めて仕込んだシロップ。氷砂糖と漬けてから1ヶ月経ったので梅の実を取り出す。梅酒の様に防腐作用はないから万が一カビたり腐ったりするとヤなので。
取り出した実は種を除いて
ブレンダーにかけて
非加熱のジャムに。美味しい。
そして何より一番美味しいのは種の周りの取りきれなかった果実。口の中で種を転がしてると至福。
ウスバカゲロウ
グラスの底に梅シロップ、
氷の上からブルーベリーシロップの
あいがけ。
こりゃかき氷なきゃ乗り切れない!
月曜日は麺曜日。
山形の卯月製麺のほっそり細そば。
畑のきゅうりを食べるのが追いつかないので
こうしてみたけど意外と硬い。
昨日 Threds にもUPしたカラスウリの花の写真に400以上のイイネ!が付くプチバズり中なので
今宵撮ったカラスウリの花の写真もこちらに。