カレーラーメン

今朝の #庭の猫の額畑。スペースがないところに夏野菜を植えてるから緑でぎゅうぎゅうになってきた。日陰もたくさんできる効率の悪い畑。

3本育ててるきゅうり。毎日、数本取れるのでぬか漬けの材料には困らない

似てるけどこちらはカラスウリ。夏の夜に不思議で美しい花を咲かせるので草を抜くときにあえて残してたらカラスウリだらけになってる。庭中カラスウリなので当たり年なのかも。

食べた後の種から育ててるプリンスメロン。美味しいらしく葉のほとんどをウリハムシに食べられてる。このまま枯れてしまうかも

同じく種から育ててる夕張メロン。こちらも見たけるたびに手でウリハムシ潰してるんだけど葉のほとんどを食べられてる。植えて苗全てが。虫に負けそう。

家の土手と公道の間に柵のように植えてるひまわりとコキア。一気に大きくなってきた。

カミさんの音楽教室の看板の上にも黄色い花を並べようと思ってる。うまくいきそう!

写真家の @kouichiteragishi さんにもらった花がどんどん咲き出した

チェリーセージが再び花をつけ出した。この花の色が大好き

インゲン豆(平王)の実がつき始めた

緑のカーテンにするために植えてから80日目のゴーヤ。

盛んに花が咲き始めた。葉を一枚でも多く育てるために可哀想だけど咲くそばから摘んで根元に置いてるけど。

でももう届かない花もたくさん。一番高い蔓は樹高3m50cm。大窓も少しずつ葉で覆い始めてる。

#tamaki緑のカーテン2024 : 80日目
△▲タグ クリックで今年の緑のカーテンの経過を見られます▲△


市がラーメンマップを作って応援するほどのラーメン激戦区で知られる岩沼市の数多あるラーメン屋さんの中で、

僕とカミさんが今かなりお気に入りの”拉麺coil”さんへ。ネットの情報が無ければ住宅街に建つ店の前でも言われなければラーメン屋と気がつかないかも。

センスの良いそのお店の雰囲気は提供されるラーメンの印象に繋がるものがある。

今日は拉麺coilさんのX(旧Twitter)をフォローしてる人しか知らないメニューには載ってない

カレー味のラーメン。800円。挑戦して失敗したと思いたくないからちょっとオーダーするのに勇気がいったけどカレーとラーメンのちょうど真ん中でバランスをとっているようなラーメンだった。

美味しい。珍しくカミさんまでスープ飲み干してた。このお店の全てのメニューコンプリートする!!
気がつけば昼にバラエティに富んだラーメンを食べ続けるという幸せな4日間だった!


#tamakiラーメン2024 41杯目 #ramen

母親の同級生が作っている愛知のメロン。東京行きで妹宅、実家で毎日食べてお土産にももらってきた。ちょうど熟れたタイミング。何という種類なのかわからないけど甘いジュースが溢れてくる。今まで食べたメロンの中でもTopクラスに甘くてジューシー!

実家に帰省して母親が増やしてる紫陽花の鉢もらってきた。これは嬉しい。適期を調べて土手に移植しよう。

おばあちゃんから受け継いだという多肉も貰ってきたのでプランターの土に挿しておく。多肉、育てるの苦手なんだよな、俺。構いすぎるのか構わなすぎてるのか。

切り戻して再び満開になったナデシコをまた切り戻してみる。秋にもう一度咲くかな?

僕(と妹)が食いしん坊になったのは毎食手をかけて作ってくれた母の料理のおかげなのは疑いの余地がない。お菓子やケーキまでていねいに作ってくれてた。特に母の焼きプリンの味は忘れられない。それを超えるプリンはないから。それに子どもの頃から包丁を持たせてくれて自分で料理する事を奨励してくれてたし無水鍋でご飯を炊くのは幼い頃の僕の仕事だった。

そして今、僕が花を育てて愛でているのも母親の影響なのかと思い始めてる。一昨日、東京の実家に帰省して母親が手を入れてる庭を見てそのていねいな仕事ぶりとかけられているエネルギーに驚いた。歳をとるまで花に何の興味関心も無かったのでそういう目で自分家の庭を見た事が無かった。

でも何となくでも見ていた事も少なからず影響してるだろう。

居酒屋我家、開店。

昨日から蜂蜜、すりおろしにんにく、塩、胡椒、レモンに

漬け込んでおいた手羽中をグリル。

姪っ子がスペインで買ってくれた

オイルサーディンを

にんにくと採ってきたローズマリーのオイルでミニトマトと畑の茄子と炒めて

仕上げにイタリアンパセリたっぶり投入。

バルサミコと醤油で味付け。

オイルサーディンを炒めたの初めてだけど美味しい。

地元の産直広場あぐりっとで買ってきた旬のとうもろこしは甘くて甘くて、もはやスイーツ。