ホタルブクロ
霧雨の朝。 世界がどれだけ蜘蛛の巣で いっぱいかがわかる。 クローバーの葉に乗る雨粒。 蜘蛛の巣、蜘蛛の巣、蜘蛛の巣。 仕事場にホタルブクロの花が咲い […]
もっと読む »朝、庭に置いてあった。ちょっと玉ねぎくれ過ぎ。 ミニハウスに入れていても全然大きくならないので 自家採種した種から育てている苗を畑に定植した。 茄子、赤唐辛子、 万願寺とうがらし。 バジルはあちこちに植えてるけど来年に種 […]
もっと読む »昨日の大雨は思ったより降った様で あちこちの田んぼの水路や畦の境界を水が超えてる。 低い駐車場は浸水してるし水路の水もあふれそう。 3年前の大水害に次ぐ水位だ。 家の前。 水路の水もあふれる寸前。 庭の畑もフェンネルの根 […]
もっと読む »小さな玉ねぎの丸ごとスープ。イタリアンパセリとにんにくパン粉をトッピングすると一味違う。 雨の天気予報を見越して根付きやすい様に昨日の夕方と雨の降って無かった今朝、いろいろ苗を移植したんだけど雨強過ぎ。この豪雨でダメージ […]
もっと読む »今日も朝仕事。閉じたたんぽぽ、 ムスカリ、 つくし。 たんぽぽだらけの我が家。 年々増えてる。 嬉しいけど。 田んぼもたんぽぽでいっぱい。 明後日から田んぼに水が入り始める。 大地が鏡に変わって空が2倍になる。束の間の幸 […]
もっと読む »春だ。 玄関の周りがたんぽぽの黄色に染まってて 元気出る。 スナップえんどうの花が咲いた。 たくあんと筍いただいた。 稲。 幸楽苑 クリーミー濃厚鶏白湯らーめん 650円 #tamakiラーメン2022 19杯目 #ra […]
もっと読む »家の前の景色。 庭の猫の額畑のきゅうりネットの雪が面白い。 雪の重みで竹が倒れてきた。 降ったけど雪かきしなくていいレベルでした。 仕事場。 夜半に降った雪で 積雪4.5cmの仕事場。 雪かきしなくていいレベル。 日中の […]
もっと読む »昨晩、夕食を終えた後急に悪寒がしてみるみる体調悪化。iMacでプレゼン案作ってたんだけどそれも出来ないくらい酷くなって10時には寝た。その時、カミさんがひと匙マヌカハニーを舐めさせてくれた。お陰で起きたら体調戻ってる。 […]
もっと読む »朝起きたらちょうど玄関のステンドグラスから朝日が輝いていたので 玄関の扉を開けてみたら粉砂糖のような雪でうっすら覆われていて、その景色にうっとり。 扉を閉めたら玄関もステンドグラスの光でいっぱいでうっとり。 水曜日は家の […]
もっと読む »赤い葉と氷。 ice & red leaves 🍁 きのう洗面器に入れた水に葉を浮かべて帰った・笑 氷の一輪挿しみたい。 石と組み合わせてみた。 氷の器に氷のカケラを入れてみた。 今日の氷は透明度 […]
もっと読む »今朝の氷。 透き通ってるから形が光と影で浮かび上がる場所と角度を探すのは結構難しい。 薄い葉が敷き詰められた様な氷。 条件が揃った時にしか 見られない。 この美しさと儚さを 写真に撮れない。。。 この投稿をInstagr […]
もっと読む »棒に挿して干してたへそ大根とザルで干してた切干大根を ネットに移してまだまだ乾燥。それぞれの棚が大根一本分なのでこれで大根3本分。 一番下の棚に椎茸も入れて干し椎茸作る。 庭の雪に 自然のドローイング。 今朝の氷。 凍り […]
もっと読む »雪の朝。 昨日の夕方、仕込んだ白菜漬け。 無事、一晩で水が上がった。 3kgの重石ひとつだけにする。 美味しくなるには後3日は必要だけど今日からサラダ感覚で食べ始めようか。 軒先に吊るして乾燥させていたパクチーの自家採種 […]
もっと読む »遮断機の無い踏み切りが廃止された。 管理社会では仕方ないのかもしれない。 万が一事故があったら責任取らされる。 お気に入りの撮影ポイントのひとつだったんだけどな・笑 今日も蔵王が綺麗だ。 うっとり。 葉もの野菜いただいた […]
もっと読む »異常な暖かさが続いて田んぼは未だにひこばえが青々としているけど 今朝、とうとうガッチリ霜が降りた。 冬が来るぞ。 ダイヤモンドでいっぱいの 稲のひこばえ。 赤海老蕎麦。鍋の残り汁と大根を赤海老と昆布で炊いたものを 汁ごと […]
もっと読む »連日、晴れながらよく雨が降る。インスタも虹でいっぱい。今日も晴れてるのに雨。うっすらと虹。 樽が大き過ぎてうまく水が上がらなかった白菜漬け。小さな樽に漬け直したら充分水が上がってた。 白菜漬けの季節だなぁ。 手作りの柚子 […]
もっと読む »土管大根に 土寄せ。 土管白菜は結球せず。 外仕事で汗かくくらい。 11月だよ! 車の窓も開けないと暑くて運転していられない。 ニュータッチ 新潟長岡 生姜醤油ラーメン ご当地 満腹食堂 大盛。 先日、仙台で生姜の効いた […]
もっと読む »家の前に虹。 最近、お天気雨ばかり。 大きな虹でした。 お世話になった方が8時間にわたる心臓の手術をした、と会いに来てくれた。数年ぶり。でも相変わらず若々しくて元気そうに見える。良かった。僕がこの年になるまで石を彫り続け […]
もっと読む »カミさんの音楽教室。ゴーヤの緑のカーテンの影がきれい。 →山中音楽教室 球根をいただいて鉢に植えてたサフラン。朝、一番早く咲きそうだったのが 昼には開いた。かわいい!雌蕊取ってパエリア作るぞ。 カレーの残りが少ないので今 […]
もっと読む »空一面のうろこ雲。 寒い、寒い。 ご飯の上に千切りキャベツ。鳥肉の土鍋煮と目玉焼きで変形親子丼の昼飯。 土鍋煮のタレかけて。 カミさんは生卵の黄身落としてた。 日が沈む。 空一面のうろこ雲を照らす夕陽。 逆光に輝くタンポ […]
もっと読む »明日から10月だというのに夏みたいに暑い。 庭のたんぽぽも一斉に花が咲いた。 自家採種のために玄関の軒先に吊るして乾かしてる4種類のバジル。 良い感じに乾いてるのに明日の台風で 飛ばされたら大変なので取り込んだ。 ダブル […]
もっと読む »庭の畑の赤とんぼ。君は本当に赤いねぇ。 #庭の猫の額畑 今朝の収穫。 ホーリーバジルでバジルソルト作ってみた。作り方あってるのか知らないけどw #tamaki緑のカーテン2021 (←クリックで今日までの変遷を一覧で見ら […]
もっと読む »明るい濃霧の朝。 もやもやの中の光。 湿気。 蜘蛛の巣が あちこちでキラキラしてる。 世界が輝いてる。 今日もがんばろう。 父親の誕生日プレゼントに自分で作った柚子胡椒送る。 こんな小さな瓶ひとつが誕生日プレゼントなんて […]
もっと読む »石彫り前に家の周りの草刈り。 朝から暑い。 車の中に置いてたiPhoneはさわれないくらいに熱くなってた。 でも残暑無しで秋になりそうな勢いだったからちょっと嬉しい。 残暑の熱気に包まれる仕事場。 あえて刈らずにテントに […]
もっと読む »朝のガスパチョ。小雨降ってきて少しは涼しい。今日はカミさんが主催する音楽教室の発表会。コロナ禍のため合同ではなく去年と同じように家族毎なので長丁場になるぞ。演奏の動画と写真撮影、失敗しませんように。がんばれ俺!生徒さんた […]
もっと読む »朝からマヨネーズ仕込む。 マヨラーだからマヨネーズつけてきゅうり食べるのが一番好きだけど 今年は畑できゅうりが出来ない初めての夏。 だから全然マヨネーズが減らなかった。 久しぶりに作った。 今朝のガスパチョ。トッピングは […]
もっと読む »早朝6時に目が覚めてそのまま庭の小さな畑の見回り。 7/1に蒔いた秘伝豆の発芽。5日で芽を出した。 長く食べられるように10日毎に種まきしてる、最後は7/10に。 種を取り寄せた万願寺とうがらしが倒れるほどに大きくなって […]
もっと読む »ミニハウスの中の苗、 一度全部出して雨で水やり。 もう気温も低くならないし。 ハウスの中は月桃2鉢と 角に植えた中玉トマトのみ。 畑のスイカ少しずつ大きくなってる。 妹からチェコビール ピルスナーウルケル 1ダース届く。 […]
もっと読む »ト ン ボ 家の裏山で たくさんのハグロトンボが 乱舞していた初夏。 一昨年の大水害以来 いなくなった。 今年もこの一匹のメスだけ。 がんばれ。 昨日、モーターが焼けて使えなくなってしまったコンプレッサー。モーターの修理 […]
もっと読む »