せんだんの花 2023
一昨日、バケツに培養土とと赤玉土を混ぜたところに根出しのため挿したチェリーセージ。しおれてない。一緒に挿した紫陽花と脇芽かきのミニトマトも。1〜2週間で発根するまで枯れないで。 緑のカーテンにするつもりのゴーヤが心配。葉 […]
もっと読む »一昨日、バケツに培養土とと赤玉土を混ぜたところに根出しのため挿したチェリーセージ。しおれてない。一緒に挿した紫陽花と脇芽かきのミニトマトも。1〜2週間で発根するまで枯れないで。 緑のカーテンにするつもりのゴーヤが心配。葉 […]
もっと読む »ぬか漬けにした残りの カブの葉を茹でておく。 短く切って 塩しておけば ご飯に混ぜればすぐに菜飯が食べられる。 家の裏のお気に入りの木、がまずみ。 ついこの間、若葉が出始めたと思ったら葉がぐんぐん大きくなって今は花が咲 […]
もっと読む »夕方、空が染まり始めた。 久しぶりに夕焼けを見た。 みんなもSNSでアップしてる! この投稿をInstagramで見る sosuu(@sosuu8445)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 由織染織房 […]
もっと読む »あやこさんの車に乗せてもらって 廃校になった山の上の分校に御衣黄桜と 八重桜見に来た。 御衣黄桜の花は貴族の衣服の萌黄色に近い珍しい緑色。 初めて見た。 八重桜も白に近いものから 赤に近いものまで いろいろ。 風は強いけ […]
もっと読む »カミさんが庭で育ててる水仙。 いろんな種類の花が 次々に 咲き始めてる。 一目十本水仙・笑 花粉が飛んでないのか?花粉で霞んでない蔵王見るの久しぶりだ。 やっぱり霞んできた。蔵王。花粉? つくしが胞子をぱんぱんに抱える季 […]
もっと読む »うどをいただいた。そんなに好きじゃない、というかちょっと苦手だったけど この蔵王のハウスで育てられた山うどを去年もいただいて好きになった。 剪定のため切って積み上げられていた 桜の枝にも花がついた。 なんか健気。 ソメイ […]
もっと読む »庭の水仙の花数が 日に日に増えていく。 春だねぇ。 空がきれいだねぇ。 空が明るいねぇ。 カミさんがごぼうの揚げ焼き作ってくれた。味付けで片栗粉つけて多めの油で揚げるように焼いたんだって。旨い。これつまみに飲みたい。明日 […]
もっと読む »カミさんの音楽教室のクリスマスコンサート(発表会)。 意外と荷物もあります。 花の鉢を並べたり (これはひとりひと鉢ずつお土産になります) 動画撮影のセッティングしたり 準備できました。後は生徒さんを待つばかり。 コロナ […]
もっと読む »まだ時々少しだけ収穫出来るミニトマト。自家採種して育てたもの。今の時期のミニトマトは甘くて甘くて果物のよう。(美味しいトマトを見分けられる筋が見えまくってる!) 雨も降らず、風も吹かず、暖かく穏やかな日が続いてる。 続き […]
もっと読む »自家採種のために 食べずに一本残しておいた 秘伝豆の種をとった。 ハートの形に育った今年のゴーヤの緑のカーテン。 下の方の葉はだいぶ枯れてきた。 気がつけば また実がいくつもなってる。 #tamaki緑のカーテン2022 […]
もっと読む »立派な長ネギをどっさりいただいた。これから鍋のシーズン。これは嬉しい。 昨晩仕込んだ里芋の入った具沢山の汁。昼食を取れる時間がどうなるかわからないので、いつもは朝食食べてないけど味見を兼ねて少しお腹に入れておこう。うまい […]
もっと読む »豆畑と秋の空。 秋の空は気持ちいい。 今日の夕焼け。 蔵王とピンクのストライプ。 本当に自然が見せてくれる色の美しさよ。 掘り立ての里芋と 大根と 手作りこんにゃくをいただいた。 夕食後に早速里芋たっぷりと 大根1本使っ […]
もっと読む »鍋の季節になってきた。畑に青唐辛子がたくさんできてるので柚子胡椒と自家製ポン酢仕込むためにメルカリで青柚子買った。 空と 大地。 風が 吹いてる。 ピーマンや青唐辛子、麹などで作る甘辛い味噌を毎年いただく。これが何につけ […]
もっと読む »昨日の空。 冬の間も料理に使える様に イタリアンパセリとディルの種を小さなプランターにまいて 暖房も入れる居間に置いた。 切ってポットに挿しておいて枯れなかった紫陽花ふたつ土手に移植。 枝を適当に挿せば根付くよ、って言わ […]
もっと読む »カタツムリを食べるマイマイカブリ、 初めて見た。体長10cm弱あった。でかい。(インスタグラム(写真クリック)には動いてる動画も) きゅうりのわさび漬け、ぬか漬け、塩昆布漬け。きゅうりだらけ。 偏愛してるマルタイラーメン […]
もっと読む »ぬか床の角にいつも穴を開けておく。 次にかき混ぜる時に余分な水が溜まっているので容器を傾けてその水を捨ててから混ぜ混ぜ。 今朝の収穫。 きゅうりと いんげん豆。ぬか漬けにするきゅうりが毎日採れるのはありがたい。 春菊は夕 […]
もっと読む »今朝の花 ホーリーバジル(オオヤトゥルシー) カボチャ ゴーヤ ヒメイワダレソウ ひまわり インゲン豆 チェリーセージ つゆ草 茄子 きゅうり 先日、山形へ行った時に買ってきた、がごめ昆布で昼に山形のだしを仕込んだ。 畑 […]
もっと読む »コウモリランが枯れそう。半日、水につけてみる。未だに水やりの良いタイミングがわからない。 畑のいんげん豆が盛り。胡麻和えに。甘〜い。いんげん豆ってこんなに美味しかったのか。 連日の猛暑で花が咲く前にひまわりが枯れてしまっ […]
もっと読む »朝、庭に置いてあった。ちょっと玉ねぎくれ過ぎ。 ミニハウスに入れていても全然大きくならないので 自家採種した種から育てている苗を畑に定植した。 茄子、赤唐辛子、 万願寺とうがらし。 バジルはあちこちに植えてるけど来年に種 […]
もっと読む »昨日の大雨は思ったより降った様で あちこちの田んぼの水路や畦の境界を水が超えてる。 低い駐車場は浸水してるし水路の水もあふれそう。 3年前の大水害に次ぐ水位だ。 家の前。 水路の水もあふれる寸前。 庭の畑もフェンネルの根 […]
もっと読む »小さな玉ねぎの丸ごとスープ。イタリアンパセリとにんにくパン粉をトッピングすると一味違う。 雨の天気予報を見越して根付きやすい様に昨日の夕方と雨の降って無かった今朝、いろいろ苗を移植したんだけど雨強過ぎ。この豪雨でダメージ […]
もっと読む »今日も朝仕事。閉じたたんぽぽ、 ムスカリ、 つくし。 たんぽぽだらけの我が家。 年々増えてる。 嬉しいけど。 田んぼもたんぽぽでいっぱい。 明後日から田んぼに水が入り始める。 大地が鏡に変わって空が2倍になる。束の間の幸 […]
もっと読む »春だ。 玄関の周りがたんぽぽの黄色に染まってて 元気出る。 スナップえんどうの花が咲いた。 たくあんと筍いただいた。 稲。 幸楽苑 クリーミー濃厚鶏白湯らーめん 650円 #tamakiラーメン2022 19杯目 #ra […]
もっと読む »家の前の景色。 庭の猫の額畑のきゅうりネットの雪が面白い。 雪の重みで竹が倒れてきた。 降ったけど雪かきしなくていいレベルでした。 仕事場。 夜半に降った雪で 積雪4.5cmの仕事場。 雪かきしなくていいレベル。 日中の […]
もっと読む »