大きな氷の花
断捨離、続行中。今日は紙ごみの日。古い本を捨てる。 BOOKOFFは新しいきれいな本じゃないと値段つかないから。 小学校の頃からいつも眺めてて宮城に越してきてからは地元の子と10年以上続けた美術教室の資料として活躍してい […]
もっと読む »断捨離、続行中。今日は紙ごみの日。古い本を捨てる。 BOOKOFFは新しいきれいな本じゃないと値段つかないから。 小学校の頃からいつも眺めてて宮城に越してきてからは地元の子と10年以上続けた美術教室の資料として活躍してい […]
もっと読む »雨の朝。 雪ではなくて。 今年はほんと氷溶けないな。 今朝の氷。 分厚い氷じゃなくて薄い氷だと 逆にその繊細な形をみることができる。 神様の作る形ってハンパない。 繊細さと強さが同居してる。 驚くと同時にうっとりする。 […]
もっと読む »セブンアンドアイ スープが決め手 濃厚煮干醤油 器に移してゆで卵と長ネギトッピング。濃厚! ラーメンライスの昼飯。ぬか漬け、大根漬けと共に。 #tamakiラーメン2020 68杯目 #ramen 今日の空。 う […]
もっと読む »家の前の田んぼ。 霜が降りた。今年最初の。 どうりで寒かった訳だ。冬が来るぞ。 畑の大根も バジルも 島おくらも霜ってる。 稲孫に朝露。 雲がぽっかり。 昼飯に家に戻ったら、今朝、今季初の霜が降りたら#庭の猫 […]
もっと読む »あやこさんにもらったサフランを移植した。 東北でも地植えで大丈夫なんだって。 半分に切って水に浸けておいたミニトマト。 発酵したところでコンクリートブロックの上に擦り付ける。 乾いたら自家採種。 鉢の底にカマキリ いろん […]
もっと読む »今日の田んぼ。 田んぼにクリームコロンのある風景が好きだ・笑 虹。 5時でもう真っ暗。 今日のぬか漬けは畑で時期外れに実っているズッキーニ。ぬか漬け用にあまり大きくないものを収穫して漬けたのが […]
もっと読む »今日の空。 蔵王の山の上が白い。雪が降ったんだな。 冗談かと思う位の種まみれ。 今日のぬか漬け。青いミニトマト、ニンジン、ゆで卵。ゆで卵は漬けて6日目。塩気と酸味がしっかり移って美味しい。それにしても白身がカチカチになる […]
もっと読む »今朝も良い天気。 庭の畑と我が家。 昨日仕込んだ白菜漬け。 重石が傾いていたので置き方で調整する。まだ水は上がってきてない。 青いミニトマト。日溜りに置いても赤くなってくれる気がしない。 玄関のステンドグラスの 乱反 […]
もっと読む »食べた後、鉢植えしたアボガドの種。葉っぱが出てきた。 すだちも少しずつ大きくなっている。 冬に料理に使うためのパセリも。 畑で赤くならないミニトマト、ぬか漬けにして見たけど微妙。かなり微妙・苦笑 明星 チ […]
もっと読む »うろこ雲のウロコがすごい。 家の前の景色。 我が家の上にもうろこ雲。 今朝の庭の猫の額畑。 ビーツは全然大きくなってくれない。ボルシチ食べられないかも。種まきが遅過ぎたか? 今宵食べる予定の最後になりそうな茄子。大きい。 […]
もっと読む »今年一本だけ植えたひまわり。 来年、たくさん植えるために種取り。 冬の間、料理に使うためにイタリアンパセリの鉢を外から居間に持ってきた。 今朝の収穫。畑のミニトマト甘い。 ニンニクをたくさんいただいた。少しずつ使うからこ […]
もっと読む »昼飯にモロヘイヤのお吸い物。いつもは原産のエジプトでよく飲まれているチキンスープをベースにしてるけど 初めて和風出汁に叩いたモロヘイヤを入れてみた。悪くないけど僕はチキンスープの方が美味しいや・笑 古代 […]
もっと読む »ポットにまいて居間で水やりしてた食べた後のすだちの種がとうとう発芽! やった。 水に浸してたものも芽が動き始めてる。 湿らせたキッチンペーパーで育ててるのは 腐ってしまったのが多い。 真っ二つに割れて […]
もっと読む »今朝の仕事場。 7月ずっと雨だったのを 取り返そうとしてるのか?ってくらい 毎日良い天気だ。 昼飯の収穫。 畑の茄子を焼いた。たっぷりの油を吸わせて再び吐くまで焼くととろとろになる。たっぷりの生姜と胡麻と大葉をキッチンバ […]
もっと読む »裏山の臭木の花が満開。 家中がその匂いでいっぱい。 その匂いに誘われるのか毎年、臭木の花が咲くと いろんなアゲハチョウがやってくる。 花はたくさんあるから みんなで蜜を吸えばいいのに いつも大喧嘩で […]
もっと読む »パセリの傘で雨宿り。 今朝の畑のつまみ食い。 #庭の猫の額畑 雨の仕事場。 青空を忘れた。 雨粒を乗せた花や 蜘蛛の巣はキレイだけど あんまり雨が続いて蝶も蜂もトンボも飛んでないから蜘蛛も大変だろう。 濡れた蜘蛛の巣の写 […]
もっと読む »朝、近所の方に採りたての新じゃがとにんにくをいただいた。 にんにくの大きい事。握りこぶしよりでかい。 小さなじゃがいもも入れてくれてる! 直径3cm以下の小さな玉ねぎじゃないと美味しく作れない料理があるよ […]
もっと読む »この時期の朝の日課、竹の子倒し。 毎朝やっているのに昨日の夕方、ほんの少し雨が降っただけで雨後の筍がすごい。 身長超えも何本も。 すでに汗だく。 仕事場に向かう車からの景色にうっとり。 なんて世界は美しい。 今でも自分の […]
もっと読む »早朝に玄関のチャイムが鳴る。出てみたら近所の方。自転車の荷台にネットにぎゅうぎゅうに詰められた小さな新玉ねぎ。 ネットから開けたらこんなに! 土手に出てる破竹採れるだけ持っていってもらう。 自転車の後ろに縛り付けて颯爽と […]
もっと読む »朝、ミニハウスのビニール少し開けただけで水やりはしないで昼飯に戻ったら二十日大根がこんな事に。夏のような陽気だった。 あわててたっぷりの水をやったら1時間もたたず復活。すごいな、植物の生命力。 夕方の蔵王。山頂付近に残っ […]
もっと読む »居間の胡蝶蘭がまた咲いた。カミさんがコンサートの際にもらって3年目。 お気に入りのガマズミの木。あっという間に葉っぱがこんなに大きくなった。 青空! コロナを忘れて 心躍るような青空。 雲がぽっかり、ぽっかり。 この投稿 […]
もっと読む »定植したトマトがしおれてたのであわてて朝、水やり。 昼には復活。 毎年、勝手に生えてきてくれるニラ。 落ち葉に埋もれていたので落ち葉を取り除き周りの雑草を抜いた。 昼に1回目の収穫。#庭の猫の額畑 ゴミや落ち葉を取 […]
もっと読む »良い天気。 世界が明るい。 冬の間、黒かった大地に 水が入り 空を写し 明るく反射している。 大地にも空。 空が2倍の季節。 稲が育って空を写さなくなるまで見られる景色。 田んぼのウミネコ
もっと読む »強い風ばり吹いてやんだぐなる。 強い風ばかり吹いて嫌になる。 ごぼうご飯のお昼。煮豆。 田んぼ仕事。三密とは程遠い。 雲。 太陽。 蔵王。 水路。 庭は今、 紫のゾーン、 姫キンセンカのオレンジのゾーン、たんぽぽの黄色の […]
もっと読む »家が揺れるほどの暴風が吹いたので仕事場のテントを確認に行く。案の定全部剥がされていた。数日おきに大風が吹いているので直さずにそのまま帰ってきた。川沿いの桜が夕陽に照らさらてる。今年もゆっくり花見できなかったな。 この投稿 […]
もっと読む »今日の田んぼ。 今日の空。 今日の雲。 ぷかぷか。 太陽。 美味しいお米の赤ちゃん なんて目に嬉しい緑色!! カレーライスの夕食。 白身カリカリ揚げ卵乗せ。 本当は一年ぶりに海外での生活を終えて日本に帰ってきた姪っ子から […]
もっと読む »我が家の春。 鉢植えのパンジー。 「萌」という螺旋の石彫と並んで。 オオイヌノフグリ、 カミさんが入り口の土手に増やしている名前の知らない黄色い小さな花。 去年、移植に失敗した紫陽花。ひとつだけ枯れ枝の様な茎から新しい葉 […]
もっと読む »