今朝の #庭の猫の額畑
ズッキーニ
とうもろこし
ビーツ
インゲン豆(平王)
左:イタリアンパセリ、右:パセリ、奥:セロリ
茄子
大葉
手前:ししとう、奥:唐辛子
ピーマン
家の裏のガマズミの木にいっぱい実がなっている。
倒れた竹を切った時に節毎に切って小さな穴を開けて竹の鉢を作った。スペースがなくて畑に植えられないものをポットの代わりに竹鉢に一時的に植えたんだけど太くて長くてそこそこ土が入ってるからか意外と枯れずに育ってる。
レンガで倒れないようにしてしばしこのままにしておく。
畠が開いたり枯れそうになったら竹を割って移植しよう。
去年、沖縄のMaoさんにシークワーサーをたくさんもらった。
食べきれなかったものは冷凍してあるんだけど青いのは果汁を絞って水、ゲランドの塩、蜂蜜で毎日、経口補水液を作って仕事場に持って行ってる。
今日、はちみつの代わりに庭の熟した黄色の梅で漬けているシロップにしたらもはや美味しいジュース!
更に完熟して黄色くなってから冷凍したシークワーサーは
半分に切って種を取って食べてる。
これが美味しい、美味しいシャーベットになってるんだよ。最高!
食べた後の種から育ててる四国の文旦。葉が萎れて全然元気がなかったので根を少し整理して土と鉢を変えたら葉が生き生きしてきた。
これは2週間前に鉢を変えた時の写真。
紫陽花を見に船岡城址公園へ。
ちょっとピークを過ぎていた。
犬連れの家族が多かったけど
暑くて暑くて犬たちはみんなへばってた。
この猛暑に毛皮のコートだもんな。
肉球も熱そう。
地元のお気に入りのラーメン屋、柴田町の麺ゆるりへ。開店20分に着いて2番目。特製濃厚鰹ら〜麺 1,150円。
先日、かのおが便利軒(宮城ローカルテレビ)の、かのおが便利麺の取材が来ていた。今でも行列店だから放送されたら数ヶ月は激混みで食べられないだろうから放送前に食べておく。
(サンドウィッチマンが光華飯店を紹介した時は数年混んでた)
スープが飲みたいからつけ麺よりラーメンを選んでしまうんだけど
ここまで濃厚だとつけ麺で良かったかも。
多くのお客さんはつけ麺だし。食べ終わって店を出る時はすでに満席。行列ができていた。
#tamakiラーメン2024 37杯目 #ramen
アートスペース 無可有の郷で「金子玲子 vol V 展」を見た。極彩色、揺らぎ、ぼかし。大作が何点も展示されていた。
雨が降らず乾燥してるしこの暑さでは
ギャラリーの花でいっぱいの
広い庭を管理するのは大変だろうな。
アイスコーヒーとチーズケーキで一息ついた。暑い!
庭に常設展示していただいている石彫。
萌芽。
7月8日まで。→アートスペース 無可有の郷
裏山のハグロトンボ。
今日は三脚使って動画撮った。
手持ちの望遠でブレ無しで動画撮るのはきつい。
仕事場。
仕事場のプレハブ小屋の
温度計、午後3時で
34度。
タスケテ。
電動グラインダーを使わずに、
昔ながらの石工の手道具で石を彫る日は
防弾ガラスのメガネだけして粉塵を吸わないためのマスクをしなくていいし、耳栓もしなくていいから
鳥の声を聞きながらの制作で幸福感に包まれる。
昨晩仕込んだ
手羽元スパイスカレーの夕食。
ターメリックライス炊いて。
下処理したので肉が骨からすぐに外れる。
デザートに今シーズン初かき氷。
売ってるシロップは合成着色料と
添加物の塊なので
自家製で各種シロップ漬けてる。
ブルーベリーのシロップ
追加で仕込んだ。