梅仕事 2022

かかりつけの歯医者で定期検診してもらう。子供の頃から虫歯には悩まされてきた。引っ越しが多かったのでいろんな歯医者に通ったしヤブ医者にも当たって苦労した。今の先生は治療前と後の写真をたくさん撮って詳しく説明してくれるし治療中も今何をやっているか丁寧に説明しながらやってくれる。

麻酔が上手で痛みを感じた事はほとんどないし、しかも必要最低限の量を注射してくれるので治療の後すぐにあの嫌な麻酔が切れる。他の歯医者だったら入れ歯になりそうだった歯も治療してくれたり僕にとって神だ!歯石とステインを超音波と研磨で取ってもらって、出来始めていた小さな小さな虫歯を治療してもらった。また一年後。

庭の梅の木から

実を1kg 強もいで

洗って

乾かして梅シロップ仕込む。

みんなも梅仕事でこれ取ってるんだなーと思いながら

面倒くさいなり口(ヘタ)取りした。

1.3kgの梅と同量の氷砂糖で3Lのガラス容器にぴったり仕込んだ。

夏の暑い日、我が家ではよく昔の手回しの機械でかき氷を食べるんだけど、市販のシロップは体に滅茶苦茶悪いので数年前から夏のかき氷用に梅シロップを仕込んでる。桃のシロップのかき氷がすごく美味しいので桃が売られたらそれも仕込む。

気温が上がってぬか床の状態がイマイチ。

こんにゃく漬けたら美味しかったけど水分が多くなったのもよくなかったみたい。こんな時頼りにしてる「うまみの素」で足し糠。

今日の畑。

またビーツやられた。根元からプッツリ。食べる前に全部切られるんじゃないか?育ち始めるとネキリムシに切られてる。今年はネキリムシと猫の被害が酷い。

根元近くを掘ってみたら、いた。こいつだ!

大豆の中で一番甘い新潟の在来種、さといらず(砂糖いらず)を取り寄せて何回畑にまいてもポットにまいても発芽せず。ふるいにかけてさらさらの土にしてある土管畑にまいてみる。

秘伝豆はここにまいて芽が出ると移植していた。

今年は食べられなくても種が繋げるように一株でも育って。

いただいて土手に移植したワイルドストロベリーに最初の小さな実がついた。

花も咲いてる。

インゲン豆、ひら王も盛んに花を咲かせてる。

昨日、いただいたエシャロットも植えたので Map も更新。

もう全部散っただろう、と思いながら午後の仕事場へ向かう途中、栴檀の巨樹に寄り道。まだ咲いてた。

南側の花が咲き始めた時北側(写真向かって右)は咲いてなくて南から北へ花が移ってきた感じ。

今、北側の花が満開。今年は花が長いな。

磨きに使う水を20Lのポリ缶に2本、

土手の上にある貯水タンクまで運ぶのは

還暦過ぎたおじいさんには大変なんだよ。

九州の天草木目石を木星に見立てて透明樹脂の宇宙に浮かべる作品の制作に使う透明樹脂届いた。後は流し込むばかりに準備完了してるんだけど硬化に必要な25℃を確保出来ないので今日も型を作った。

試行錯誤中なのでいろんな素材を使って

何パターンか作る。

本当はシリコンで型作れば抜くのも使い回しも

格段に楽になりそうだけどやった事無いので

研究と実践が間に合わなかった。

夕方、畑のチェックしてたらなんか視線を感じると思ったら今日ネキリムシに噛み切られた隣のビーツの上に猫が座ってくつろいでた。10数匹の猫が我が物顔で糞尿したり土掘ってかけたりその時野菜も掘ってダメにしたり。

粗挽きの唐辛子

辛い種ごと再度畑に散布。

これ野菜の苗に悪影響ないんだろうか。

居酒屋我家、開店。

豚肉と新玉ねぎと山芋をホットプレートで焼く。インゲン豆と

夕方、採りたてをいただいた大きな大きなブロッコリー。

塩茹でしただけで美味しすぎ!

自家製の調味料並べて食卓で好きな味付けで食べる。マヨネーズ、ドレッシング、ニラポン酢etc。

豚肉は12年以上オーク樽で寝かせたビンテージのヴァルサミコ・ヴィネガーと

東北の至宝の焼肉のタレ、スタミナ源たれで。

〆に小さなピザを

オーブントースターで焼いた。