J-NAVIでMovableTypeしよう

J-NAVIでMovableTypeを導入する方法。


これは、あくまで僕のTry&Errerのレポートなので、動作を保証するものではありませんし、レポートに不適切な箇所もあるかもしれません。インストールに際しては各自の責任において実施してください。
■MovableTypeをダウンロードしてきます。
http://www.movabletype.org/
■日本語パッチをダウンロードしてきてパッチをあてます。文字コードはUTF-8にすることを強く勧めます。運用を開始したあとにEUC-JPじゃなくてUTF-8にしておいて良かったと思う場面に何度も遭遇すると思います。
僕はみらのさんのパッチを使わせてもらいました。
http://rebecca.ac/milano/mt/
MacOSX用、Windows用ありますので各自の環境に合わてパッチをあててください。
■以下、virtual_html/mt/ ディレクトリにアップすることとして説明します。J-NAVIはcgiファイルをどこに置いても作動するので設置は非常に簡単です。丸ごとアップするだけでいいんですから!その前にいくつか準備します。
■エディタを使って mt.cfg の設定を変更します。
行数は若干ずれることもあるかもしれません。検索をかける等して該当箇所を探してください。
また、J-NAVIもサーバーはUNIXで動いていますので改行コードをUNIXで保存してください。もし、あなたの使っているエディタが僕と同じJeditなら別名で保存を選んで改行コードをLF(Unix)にして上書きします。改行コードを正しく指定しないとInternalServerErrorが出て動きません。
□14行目
CGIPath http://WWW.YOUR-SITE.COM/PATH/TO/MT/
あなたのURLに変更
例:CGIPath http://www.tamaky.com/mt/
□次にデータベースの設定です。J-NAVIはMySQLが使えます。
まずは自分のデータベースの設定を確認します。
自分のコントロールパネルにブラウザでアクセスしてください。
自分のアドレスに_toolsを付加してパスワードを打ってログインするんでしたね。
例:http://www.tamaky.com/_tools/
するとメニューの中に「MySQLを設定する」というのがあるのでクリック
11行目付の use DBI;以下にあなたの設定があります。
$mysql_db = “AAAA”;
$mysql_host = “BBBB”;
$mysql_user = “CCCC”;
$mysql_passwd = “DDDD”;
これを参照しながら mt.cfg のデータベース設定をします。
□22行目付近
DataSource ./db
MySQLのデータベースを使うので先頭に # を挿入してコメントアウトします。
コメントアウトというのはその行は読み込ませないで無かったことにする、ってことです。
かわりに以下のように記述を追加します。(ここで4行追加するので以下の行数指定が変わってくると思うので注意して読み替えてください)
# DataSource ./db
ObjectDriver DBI::mysql
Database AAAA
DBUser CCCC
DBHost BBBB
注:DatabaseとAAAAの間には半角スペースがあります。間違えないように上をコピー&ペーストして変更の必要な部分だけを書き換える方が安全でしょう。
注:MySQLのデータベースを使わない方法もあります。mtディレクトリにdbフォルダを作ってパーミッションを777とします。そして mt.cfg の記述は
# DataSource ./db
ObjectDriver DBI::mysql
Database AAAA
DBUser CCCC
DBHost BBBB
としたところを
DataSource ./db
と#を削除します。
■もう少し mt.cfg の設定を続けるのですが、自分のコントロールパネルにブラウザでアクセスしている間に mt-db-pass.cgi を開いてパスワードだけを記述します。上の DDDD の部分です。
できたら保存して mt.cfg の設定に戻ります。
□52行目付近
# SendMailPath /usr/sbin/sendmail
#を削除してコメントアウトを解除すればMovavleTypeがメールを発信できるようになります。たとえばコメントを書いてもらった時にその内容をメールでも受け取ることが出来るようになります。ただし、僕の場合では書き込みをしてくれる人やタイミングによってはInternalServerErrorが出てしまって困ったのでそのままにしています。
# SendMailPath /usr/sbin/sendmail
□198行目付近
# NoHTMLEntities 1
日本語の文字化け予防に#を削除して有効にします。
NoHTMLEntities 1
□306行目付近
# PublishCharset Shift_JIS
文字コードはUTF-8でいくことにしたので以下のように変更。
PublishCharset UTF-8
あとの設定は好みや環境で変わるのでいろいろ研究してみてください。これだけやっておけばとりあえず充分です。保存時には改行コードをUnixにするのを忘れずに。MacやDosの改行にしては駄目ですよ。
■いよいよアサーバーにップロードです。ここでは、mtディレクトリにアップすることとして説明します。準備ができたフォルダ名が「MT-2.64-full-lib」等となっていると思いますが「mt」に変更して全てをvirtual_htmlにアップします。
■ブラウザで mt-check.cgi にアクセスします。
例:http://www.tamaky.com/mt/mt-check.cgi
メッセージが流れます。J-NAVIでは画像を扱う時にあるといいImage::Magickだけは残念ながらインストールされていないので

Image::Magick…
Your server does not have Image::Magick installed.
Image::Magick is optional; it is needed if you would like to be
able to create thumbnails of uploaded images. Please consult
the installation instructions for help in installing
Image::Magick.

とでますが他のモジュールについてはインストールされてますという表示がされると思います。
もしInternalServerErrorがでたらパーミッションを確認してください。J-NAVIではCGIのパーミッションは755です。(わざわざ変えなくても自動的に755になってると思いますが)または改行コードが間違っていてもInternalServerErrorになります。
■mt-check.cgi がうまく動いたら次に mt-load.cgi にアクセスします。
以下のように表示されればOKです。

Loading initial data into system…
Loading database schema…
Loading weblog…
Loading author…
Loading permissions…
Loading templates…
Mapping templates to blog archive types…
Mapping template ID ’11’ to ‘Daily’
Mapping template ID ’11’ to ‘Weekly’
Mapping template ID ’11’ to ‘Monthly’
Mapping template ID ’12’ to ‘Category’
Mapping template ID ’13’ to ‘Individual’
Done loading initial data! All went well.
VERY IMPORTANT NOTE:
Now that you have run mt-load.cgi, you will never need to run it
again. You should now delete mt-load.cgi from your webserver.
FAILURE TO DELETE mt-load.cgi INTRODUCES A MAJOR SECURITY RISK.

このメッセージの最後にも書いてありますが、ここまでの作業が無事終わりCGIもうまく動いたら mt-check.cgi と mt-load.cgi を削除します。他の人にアクセスされてしまうと大変だからです。
■いよいよMovableTypeを使ってみましょう。mt.cgiにアクセスします。
例:http://www.tamaky.com/mt/mt.cgi
UsernameにMelody
PasswordにNelson
と大文字と小文字も間違えずに入力してログインします。最初から決まっているのでこの通りに入力します。
■無事ログインできたら日本語を使えるようにしてパスワードやユーザーネームを変更します。
右側の EDIT YOUR PROFILE をクリックして自分用のログイン名やログインパスワードを入力します。中程のPreffed Languageは日本語パッチをあてているのでJapaneseが選べるはずです。全て入力してSAVEをクリックしたら、ああ良かった、全て日本語になりましたね・笑
■この後、実際に投稿を始めるにはアーカイブを置くフォルダを作成しパーッミションを777にするとともに、新しいウェブログの作成と設定をする必要があります。詳しく説明した本やサイトがあるのでそちらを参照してください・笑
では、楽しんでください!
■補足:僕の場合Internal Server Error が時々出ます。Internal Server Error が出てもだましだまし使うことはできますが、僕の場合、最後にはカテゴリーアーカイブをリビルドすることが不可能になってしまいました。原因は特定できていないのですがサーバー側の問題もあるかもしれません。もし、Internal Server Error が出てしまったらその投稿に問題があるかもしれません。一度、削除して再度投稿してみることをお勧めします。うまくいけばエラー無しで投稿できるでしょう。