作品修復

バゲットに目玉焼き。紅茶。

水道水がヤバイけど我が家の台所には浄水器の工事をして取り付けるスペースが無い。現状はこれで。

ふるいにかけた土に自家採種した秘伝豆まいて

芽が出たら移植する。

煮豆にしたら砂糖がいらないほど甘いという新潟の在来種の大豆、さといらず(砂糖いらず)。畑にまいてもポットにまいても芽が出ないので先日水に数日浸して芽出ししたものをポットにまいたけど一向に芽が出ず。掘ってみたら溶けてた。水に浸け過ぎたみたい。

難しい。改めてポットにまいてミニハウスの中へ。

ダメ元で露地にも直接まいてみる。

それに引きかえ庭には大きな蛇苺がいっぱい。

これが美味しかったら良かったのに。

それにしても毎日毎日、出てくるな、破竹。石彫り前にご近所さんにお届け。

母親から東京の実家の庭の紫陽花の写真が送られてきた。我が家のやっと根付いてくれた紫陽花の花は今年も見られないだろうな。

五木 ざるラーメン

モチッと弾力麺 香ばしゴマだれ すりごま付

畑のきゅうり。初物。

#tamakiラーメン2022 29杯目

初、こんにゃくのぬか漬け。なるほどー。面白い、そして美味しい。

暑い。

だけど磨き仕事には良い日だ。

玄関に飾っていて3月の大地震で倒れて作品の一部と台座が欠けてしまった23年前の作品「KI ZU NA」。

欠けたところが

無くなるように

削り直して

磨いて

修復した。

台座の傷も修復。

KI ZU NA II

浮金石 1999年

こぼれ種から

ディルが次々発芽して

嬉しい。

ビーツも葉が大きくなってきた。ボルシチ作れるまでになる頃にはディルも大きく育ってるだろう。ディルの無いボルシチなんて。

フェンネルも畑で越冬して今僕の肩ぐらいまで大きくなってる。

ZURE

What a beautiful day !

【閲覧注意!】この投稿には蛇と虫が出てきます。苦手な方はこれ以下をスクロールしないでください。

3月の大地震で台から落ちたままになってた貯水タンクを設置し直す。

仕事場には水道が無いので水が必要な磨き仕事にはこれに貯めた水を使ってる。ホースでテントまで引き込んで高低差の圧力で。

満タンの水をドラム缶に移して空にしてから台から移動

。。。したら蛇と蟻と

蟻の卵がいっぱい。

悪いけど退いてもらって台を設置し直して載せた。

明日から毎日水運びだ。

夕方買い物、業スーの

ベルギーワッフルが滅茶苦茶美味しい。

やまやでバカルディラム。

今日は暑かった。モヒート飲もう。

居酒屋我家、開店。

バカルディラムを炭酸で割ってモヒートと赤い金麦。

業務スーパーの豚肉と玉ねぎの串揚げ、

そら豆、牛スネ肉のトマト煮、ガルバンソのモロッコ風煮込み、

らっきょう漬け、新玉ねぎのピクルス、ニラ醤油の冷奴、

砂肝を

ネギ塩ダレ乗せて。

こんにゃくのぬか漬けときゅうりのぬか漬け。


 

種の芽出し、なかなか奥が深い。このページがかなり勉強になった。

末吉商店 : 種まきのコツ!~芽出し編~