コールラビ

いただいた甘くて美味しい夕張メロンの 種を取っておく。 朝一番で歯医者へ。一昨日、抜歯して大きく穴の空いた歯茎を点検してもらう。虫歯、他にもふたつ見つかって気分がローに。 歯科医院からすぐそばの武家屋敷へ。 白石市の街中 […]

もっと読む »

カスリメティ

氷を花形に彫った。これが今シーズン最後の氷の彫刻かな。 今日の氷は踏めば割れた。 ちょっと面白い制作依頼を受けました。飼っている愛猫が、夏の暑い日に冷たい石に乗って涼を取れる石のプレート。 ただ板石をサイズに切るだけでは […]

もっと読む »

石割り

この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki)がシェアした投稿 那須行きで石彫号が融雪剤で真っ白。洗車。オプションで下部洗浄も。 冬は山の陰になって昼までしか太陽が当 […]

もっと読む »

穴開け

やばい、忘れてた。オイル交換。 慌てて朝一番で交換しに行く。エレメントも。 次に彫りたい形が決まったので 在庫の石の中から 一番適してる石種と 大きさのものを選んで 作業エリアまで運んだ。 穴を開けて セリ矢で少し形を変 […]

もっと読む »

湯主一條に納品

約600年前の室町時代から続く鎌先温泉の「時音の宿 湯主 一條」の女将さん、 一條 千賀子さんに御依頼いただいた 伊達冠石の一輪挿しを納品してきました。 重い石ではなく挿してあるガラス管を抜いて水と植物の交換が出来る特別 […]

もっと読む »

AirPods Pro 装着して制作

ホーリーバジル(オオヤトゥルシー)の自家採種。 枯れた枝から殻をしごき取って 箱に入れたら手のひらでもんで殻を粉々にしてゆすったりうちわを使ったりして種だけを取り出すんだけど、 最初に殻を揉む時にこんなに枯れてるのに華や […]

もっと読む »

ハーブティー

夜中に除湿器が何度も稼働してその度に目が覚めました。5時起床。 壺で育ててるつや姫。辺りの田んぼでは出穂が始まってお米の花が咲き始めてるのに遅れてるな、と思って思い出した。 出穂にはたくさんの水が必要な事を。そこで毎朝壺 […]

もっと読む »

薔薇が咲いた

フェンネルの葉の中のアマガエル これは居心地良さそう オクラの花 ズッキーニ の花。実もどんどん出来てる。奥に立ち上がってる花付きズッキーニ が見える 3つの鉢、ひとつの地植えのバタフライピー。今朝もひとつだけ花が咲いた […]

もっと読む »

高蔵寺の苔

今朝は畑のきゅうり4本収穫。全部ぬか床に。入れるには多過ぎなので ぬか床の角に指挿して穴あけておく。ここに野菜から出た水が溜まるので傾ければ捨てられる。 地面に穴掘って食べきれなかった大きな野菜を埋めたところから カボチ […]

もっと読む »

石彫号でランチ

スイカを摘心した。 ひとつ実がついたので地面から浮かせたベッドに寝かせてあげてるw ズッキーニ、雄花と雌花が同時に咲いたので 雄花の花びら剥いておしべ剥き出しにして自家受粉 前の家の広い畑でも作っていたけど今の小さな畑で […]

もっと読む »

木星作り

そら豆のサヤとかスイカやカボチャの皮とかコンポストに入れるとすぐ満タンになってしまうので かさばるものはすぐ横に穴を掘って直接地面に捨ててる。 去年捨てたカボチャから芽が出て条件があってるのか凄い勢い。食べられそうw ビ […]

もっと読む »

ヘビイチゴ

気温が高くなって産膜酵母が活性化してぬか床の表面が真っ白。乳酸菌が増えてる証拠で良いんだけどちょっと風味が落ちるので少し取って塩を足す。 ついでにぬか漬けの風味付け用に極細で作っておいた自家製の切干大根と 赤唐辛子も 加 […]

もっと読む »

作品修復

バゲットに目玉焼き。紅茶。 水道水がヤバイけど我が家の台所には浄水器の工事をして取り付けるスペースが無い。現状はこれで。 ふるいにかけた土に自家採種した秘伝豆まいて 芽が出たら移植する。 煮豆にしたら砂糖がいらないほど甘 […]

もっと読む »

氷のオブジェ

石と氷。 昨日、氷を石に置いたもの。 重さで設置しているところが溶けていく。 石の形の通りに氷が溶けて ぴったりハマっている。 本日の氷。 よく冷えて彫るのにちょうど良い氷ができた。     &nbs […]

もっと読む »

キンパ

太陽は燦燦と輝き 風もなく青空の下、 ぽかぽかと温かい朝。 春が近づいてるのを実感するなぁ。 今日は節分、明日は立春。 今日の氷 コンポジション。 氷の羽根。     氷の斧。   &nbs […]

もっと読む »

鹹蛋の卵かけご飯

居間の壁を横断してるポトスは本物。 増やしてみようと思って枝を折ってコップの水に漬けておいた。 根が出たので鉢に植え替える。 個展のための写真を大量にプリントアウト中。 その間に作業。 カマキリさん。そこにいたのか。ポッ […]

もっと読む »

ホーリーバジル

畑の万願寺とうがらしがどんどんできる。茄子とオクラも収穫して昼のおかずに。たっぷりの米油を吸わせた茄子が最後に吐いて残った油で万願寺とうがらしを焼いて オクラは生のまま薄くスライスして納豆に。 油を吸って吐いた茄子はとろ […]

もっと読む »

セミの抜け殻

台風が来るかもしれないので 夏野菜全部棒刺して縛って 収穫できるもの収穫しておく。 スイカに被害がありませんように。 ズッキーニ 、ナス、ピーマン、万願寺とうがらし、ミニトマト。 ズッキーニ 一本はぬか床へ。 この投稿を […]

もっと読む »

Jupiter 2021 夏

朝、透明樹脂を型に流した時は「やべ、25℃いってなかった」(硬化に25℃以上が必要) って焦ったけどじわじわ気温が上がってすでに日差しが強い。 テント下は風があるから少し救われてるけど。 この投稿をInstagramで見 […]

もっと読む »

ガスパチョ 2021

玄関先の鉢で育てている月桂樹。大きくて綺麗な葉がたくさんついた。 月桂樹はここで東北の冬越ししたくらいに強い木で素人剪定でも大丈夫らしいので背が高くなり過ぎないようにプツンと切って居間で干す。 料理の際に自家製ローリエ( […]

もっと読む »

zoomでインタビュー

ロシアのカルメキア共和国の首都エリスタにふたつの野外彫刻作品を現地で制作し、設置されている。 オリンピックと同じように国をあげて戦う”チェス・オリンピアード”という世界的な大会があって、日本では囲碁や将棋が盛んなのでほと […]

もっと読む »

猛暑

新しい作品のための石をテント前に持ってくる。と言っても150kgあるので人力では無理。 先日点検したユニックは全然動かなかった。接触不良かもしれないので金具を一度全部バラして屋外で錆びてしまったところをヤスリで磨いた。 […]

もっと読む »