暑いですねー。もはや夏ですね。毎日、石彫りに経口補水液をたっぷり持ってく。紅茶や麦茶に氷詰めて持って行ってたんだけど去年の夏の猛暑でお腹ガボガボになるだけで結局熱中症にかかってしまったのでちゃんと体に水分を取り込める様に毎日、経口補水液作ってる。浄水に塩、蜂蜜、シークワーサー果汁を少しずつ入れて混ぜるだけ。
ゲランドの塩とひまわり蜂蜜。蜂蜜は砂糖でも。我が家は身体のために白砂糖は摂取しないので蜂蜜。シークワーサー果汁は無くてもいいけどレモンとか柑橘系の果汁が少し入ると飲みやすくなる。
朝の見回りでデカい筍見つけた。
いや、8m超えてるんだからもはや竹だ。見回りして破竹倒してるのに見逃したか。
でも毎日見てるから1日とは言わなくてもこの2〜3日でここまで大きくなったと思う。
すごいな竹の成長スピード。
乾く前でみずみずしいからノコギリで切るのが楽なので鉢にできる様に節で切っておく。
家の前の道路と敷地の境の土手の下に数年前からコキア(ほうき草)を植えてる。柵の様に。なかなか植物を育てにくい場所なので上手くいかなかったけど去年、なんとか柵の様に並んで育った。
今年、自家採種したひまわりがたくさんあったので約30cm間隔でひまわりとコキアを交互に植えている。上手くいけば黄色の丸い花の下に房のような緑の葉が並ぶ。暑いし雨もないしすでにもう何ヶ所も植え直してる。
うまくいきますように!
沖縄の名護から来た月桃。2021年に地植えして冬に枯れてそれ以来姿形が見えなかったのに3年目の今年。地上から芽が出て葉も育ち始めてる!去年から夏の暑さが異常になって東北でも生きられるようになったのか?東北の露地で月桃育てられた人いるのか?もしいなかったら月桃の北限は宮城県角田市になるぞ・笑(月桃の北限は鹿児島県の佐多岬と言われてます)
そしてその並びにひまわり。カミさんの音楽教室の看板の上に今年は黄色の大きな花を並べられるか?
苦労して発芽させたハラペーニョ。
殻が固い種は
よく双葉に
その殻を引っ掛けてて可愛い。(@anpanman62 くんにもらったiPhoneにクリップで挟む #マクロレンズ で撮影)
プリンスメロンも
双葉の線端がどちらも殻に引っかかってこの数日ずっと開けないでいる。
万願寺とうがらしも。
夕食に焼きそば。
麺をしっかり焼くと美味しい。
いつものように横手焼きそばリスペクトの目玉焼き乗せ。
#コウケンテツさんレシピ
紅しょうがが合う。