出張石仕事

今年も緑のカーテンにするべく育ててるゴーヤ。

移植から50日目の今朝の様子。順調。樹高、地上から75cm。


#tamaki緑のカーテン2024 : 50日目
△▲タグ クリックで今年の緑のカーテンの経過を見られます▲△

今朝の #庭の猫の額畑 の見回り

茄子に20日ぶりの追肥

竹の肥料入れが思いの外便利。

土を戻して黒マルチの代わりに燻炭かけておく

茄子にだけ毎朝、水道に繋いだホースから水やり

秘伝豆はスペースがないので土手に植えた。庭中に絨毯の様に広げようと思ってるヒメイワダレソウが広がりつつあるので秘伝豆とヒメイワダレソウだけ残して他の草だけ抜くのが大変。

今朝の #庭の猫の額ハウス

プランターの左側には2022年に自家採種した、右側には去年自家採種したホーリーバジル(オオヤトゥルシー)の種をまいた。今のところ2022年のだけ発芽してる。去年の自家採種がうまくいかなかったみたい。それで今年ホーリーバジルに苦戦した

今朝も何本も破竹倒し

家が竹に飲み込まれない様に


毎朝倒してる破竹。1日でこんなに伸びるんだもんなぁ。恐れ入る。

友人の陶芸家、竹田祐博くん( @so_zin.blue )から石を半分に切って欲しい、と頼まれたので

白石城の麓の住居兼アトリエ「蒼塵窯」に

ダイヤモンドカッター持って行ってきた。

蒼塵窯入り口の清流で揺れている梅花藻の花が咲いていた。

お客さんが歩きやすい様に石で階段を組んだり庭やエントランス、樹木など手をかけて整備してる竹田くんのエネルギーがすごい。

白御影石は何の問題も無く半分に切れた。
以下の作業風景は竹田くんが撮ってくれました。

 

 

 

 

その後、みのりキッチンでヒレカツのランチご馳走してくれた。ごちそうさま!!美味しい!

基本、自分の制作の事ばかり考えている僕と違って街や高校生と関わりモノツクリはもちろん街づくり、人作りと社会的に活動してる竹田くんとのお喋りは自分とは別世界で興味深かった。