畑仕事始め 2025

4日前に買ってきて移植したゴーヤ。

泥水がついてて心配してたんだけど成長点がダメになってるみたい。緑のカーテンにするために本葉6枚で摘心するつもりだったから枯れないでくれればなんとかなりそうだけど本葉5枚。

せめて新しい葉が生えてから摘心したかった。

カミさん、久しぶりにラーメン食べたいというので めん屋みの家へ。

しおそば 豚チャーシュー 950円


大事に育ててるタイツリソウ出てきた。

種は冷蔵庫で保存してる。在庫が切れてるものを買い足す。

苗も産直広場あぐりっとに買いに行く。

良い苗がとにかく安い。基本80円。

あぐりっとになかった苗はコメリに買いに行く。あぐりっとの3〜4倍の値段だけど小玉スイカとかはあぐりっとでは売ってないからなぁ。

それに暴風でズッキーニの苗は葉の茎が全部折れてしまってた。ダメージの少なそうなものを厳選して選んだ。大丈夫かな。

午後、畑仕事。裏山の

竹できゅうりのネットを張る。

スコップで土おこしをしておいた畑にくん炭、ぼかし、苦土石灰を

クワで漉き込む。

ミニトマトとトマトは何年も挑戦してもほとんど収穫できない。

きっと土が悪いので今年はプランターの培養土で育ててみる。雨の当たらない屋根の下に配置。

ズッキーニも土手の上に移植。

土や気候が合ってるのか毎年たくさんの実をつけながら土手の下まで降りていく。

種から育ててる徳島のすだちの鉢が経年劣化で割れてる。

鉢を大きくするタイミングでもあるので買ってきたひとまわり大きな鉢に植え替え。

ポットに種まき用の土を入れておく。

きゅうり棚を作り、畑を耕し、種まきの準備までやったので明日から、朝夕に少しずつでも進めていく。

夏に山形のだしをよく作るので庭で収穫できるように去年ミョウガの苗を植えた。ずいぶん増えてあちこちから葉を出してる・嬉!

 

居酒屋我家、開店。風呂上がったらカミさんがタラの芽を米粉も混ぜて天ぷらを揚げたところだった。つまみを料理する前にキリンラガーで乾杯して塩でいただく。採りたての揚げたて。美味し過ぎ。

ほろ酔いで料理にかかる。

鶏もも肉に塩胡椒してソテー。別のフライパンに水を入れて重しにして皮目パリパリ、肉しっとりに。

焼いてる間にトマトソースも作って添えた。

旬のふきと

サラダ。