骨折り損のくたびれもうけ

初夏の個展(7月13-20日)に向けたくさんの石の花器も制作中な訳ですが。

14032701

今日は朝から雨の中、伊達冠石に穴を開ける作業でした。

伊達冠石といのうは泥のようなもので表面が覆われている玉石で、世界中で丸森町でしかとれません。卵のような形をした丸い石が山の中に埋まっています。殻にあたる部分が土のようで中を磨くと黒いツヤが表れます。
※興味を持った方は伊達冠石のサイトを。(サイトの制作させていただきました)

14032702

午前中かかって必要な穴を全て開けました。

14032703

ノミでていねいに折っていきます。

14032709

午後、砥石をかけ続けて穴をきれいに仕上げて完成。他の作品と同時並行で一日がかりでした。

14032710

石の花器が完成したら水漏れテスト。伊達冠石の表面は風化により大小様々な亀裂が入っている。大きな玉石の一部を使って花器を作るならまだしも、今回のように小さな玉石を丸々一個使う花器はほとんどの場合、亀裂にあたってしまいこの様な事に。

14032711

これでは水を入れても漏れてしまう。

14032712

裏まで抜けていた。石の花器は作っても4割は水漏れテストでボツになる。

作ってみないとわからない。成功の可能性は低かったけど個展にどうしても入れたかったので制作したのだけど。

今日一日の仕事は無駄になりました。ははは

14032713

大きさも形も石の肌も気に入っていたのでとても残念。シリコンで亀裂をシールすれば実用には何の問題もないのだけど、石以外のモノを使った石の花器をお客様にお金をいただいて売る訳にはいかない。シールしてまた我が家で使う花器がひとつ増えた。自家用の石の花器、もう充分です。

よい子の皆さんは学校で「努力すれば必ず報われる」と習っているかもしれませんが、人生はそう甘くはありません。努力は報われません。それでもがんばって生きていきましょう。でも、努力が報われたときに、このがっかりは喜びを倍にしてくれるでしょう。がんばってください・笑

14032704

家の庭の水仙はつぼみがふくらみ始めた。

14032705

テントウ虫も普通に見かけるようになった。

14032706

朝から降っていた雨は午後、上がって日差しが暑いくらいになった。その途端!仕事場の土手のふきのとうが一斉に開いた。雨の午前中はひとつも開いていなかったのに。

14032707

小さな太陽がたくさん開いたようでこころがほっこりした。

14032708

ふきのとうは放射線量が高いから食べられないけどね。