結婚記念日のハンバーグ 

今日もお疲れ様でした。

忙しくて全然手が回らない、庭の猫の額畑。

産直広場あぐりっとで買ってきた80円のパセリの苗を取り急ぎ移植した。冬の間家の中で育ててたイタリアンパセリも終わりそう。

最後にパセリを振れない一皿はがっかりだからパセリだけは無いと。

東北の冬を屋外で越せないから家の中に取り込んでいたたくさんの鉢を少しずつ外に出す。幼なじみが仕事で出張した徳島から送ってくれたすだちを食べた後の種から育てて5年目のすだち、

鹿児島出身の友だちの実家で育ったサワーポメロというすごく美味しかった柑橘の種から育てたもの、

去年母親にもらった紫陽花。

居酒屋我家、開店。

明日が結婚記念日だからとカミさんがハンバーグ焼いてくれた。

にんじんグラッセ、レタスのサラダ。ほんのり塩味のするアイスプラント。

いただいた28年もののドイツのリースリングワインをデキャンタで冷やして。

このワイン、もう、あんまりお酒飲めなくなったからもらってってコレクションから何本かくださった方がいるのです。

なんて幸せ。

アマレットや紹興酒などなど何本かいただいたうちのひとつ。

高級なワイン。

白ぶどう品種とは思えない色と味わい。

ハンバーグのタネ、少し残ってるから明日の昼ごはんに焼くね、

と言われたんだけど、

ご飯と一緒より美味しいワインと一緒に食べたい。

地元のパン屋さんの美味しいバゲットとワインとハンバーグ。

これ以上何を望もうか。カミさんのハンバーグより美味しいハンバーグを知らない。残りも焼いてもらった。

ワインの後は別の方からいただいたキリンビール。

今から36年前、僕とカミさんは大泉学園の小さな教会で結婚式をあげた。クリスチャンではなかったけどカミさんの恩師の関係でその教会で。当日の朝バージンロードの赤い絨毯を僕は自分で敷いたんだよ(笑)僕は新宿の公立中学校の美術の教師で3年生を担任して生徒たちが卒業したばかりだった。駅から遠かったのにその教会に中学を卒業したばかりのたくさんの生徒たちがお祝いに駆けつけてくれてとても驚いた。思いがけなかったけど、もちろんとても嬉しかった。滅多に着ない礼服で親兄弟親戚、友人知人そしてたくさんの生徒たちと一緒に撮った写真は今でも宝物のひとつ。