東北の冬を越せない植物を家の中に取り込み始めてる。
いきなり取り込むと虫を持ってきてしまったりするので鉢を洗ってしばらく玄関のデッキに置いてから。
カレーリーフに
実がついた。
来春にこの種から育ててみようか。
沖縄から送られた
3年目の月桃はもう取り込んだけど驚くことに露地で冬越ししてる株がひとつ。
ポテトチップス揚げた。
立てて油切りするのが吉。
熱々のカリカリのポテチ美味しい。
圓谷奈保さんのカリグラフィー展
「わたしのアン」の初日を蔵王のミュゼマエナカへ見に行った。
いろんな書体のカリグラフィーとそれに添えられたていねいな絵。
入ってすぐのガラステーブルの作品の展示はガラスの大窓の森の借景に負けない存在感で、
かつその場にすごく合っていた。
テーブルにかけられた繊細なレタリングの描かれた長い長い作品も素敵。ここに展示する事を想定しながら制作した、というのも納得。
カリグラフィーをかじったことがあるし
筆やサインペンなどで文字を書くのが好きなのを差し引いても
とても刺激的で素晴らしい作品の数々。
これまでミュゼマエナカで見た作品展の中でも特に良かった。カリグラフィーに添えられた絵は「描けないから何度も何度も描いて描ける様になって本番の紙に描いたんです」を納得する緻密さ。それが緻密に構成されたカリグラフィーとすごく合ってる。
展示も工夫されていてすごく良い展覧会。
オススメ!!作品は初日でほとんど売れてしまってますが。
10月18日まで。蔵王のミュゼマエナカで。
全身、筋肉痛。クタクタ。
黄金川温泉の自分の体が全く見えなくなるお湯に浸かる。
居酒屋我家、開店。
いただいたマルエフで。大好き。
ブリの刺身。脂が乗ってすごく美味しい。
昼に揚げたポテトチップと枝豆と落花生の塩茹でつまんでる間に
ブリカマの塩焼き焼けた。塩して出た臭み取って丁寧に焼いたらふわふわ&しっとりの最高の焼き上がりに。
大根おろしと沖縄の青切りシークワーサーの果汁絞って醤油ひとたらし。
美味すぎ。