蒸籠蒸し始めて慣れるため、というより美味しくて毎日使ってる。
今日の昼飯は茶碗蒸し。ミュゼマエナカの邦哉さんの器で。
冷凍ご飯もレンジや炊飯器の保温で戻すよりはるかに美味しい。炊き立てのよう。
節分の時に近所の方にいただいた豆をたくさん炒ったんだけど市販の豆のようにはカリカリに出来なくて味噌と和えたけど固くてなかなか箸が進まなかった。そこで味噌ごと昆布水てわ炊いてみた。冷蔵庫にあったこんにゃくも豆と同じくらいの大きさに小さく切って一緒に炊いたら香ばしい豆の煮物ができた。失敗から始まった一品だけど普通の煮豆とは全然違って香りもいいしこんにゃくも合う。
敢えて炒ってから煮る煮豆、ありだな。いただいた豆がたくさんあるけど、いつも五目豆だと飽きてた。これ、良い!
岡崎で米穀店をやってる従兄弟がブレンドしたこの「葵」が本当に美味しい。
ミュゼ・マエナカの万里子さんの茶碗蒸しの器を使ってみたくて夕食にも茶碗蒸し。
青物がなかったので
キッチンガーデンの大根葉。
料理には必ず昆布水を使うようになったので数日おきに昆布を捨てるのが忍びなくて
佃煮にするようにしたら美味しい。白胡麻必須。
シーフード・ミックスでお手軽シーフード・スパイスカレー。
毎回スパイスを調合するのが面倒なので
数回分に分けて作っておいたので
それを合わせるだけ。
水は昆布水で。