バレンタインデーのモンブラン

昨日の暴風で

裏山の

杉林から

飛んできた杉っ葉。

大量過ぎて手がつけられない。

iMacのデスクトップの壁紙は

今でも自作の小春の画像。

「御上先生」を見た。ネットの話題がすごいしSNSでもこれだけは見た方がいい、とあちこちで目にしたので。昨晩、夕食を食べた後にカミさんとTverで4話を一気見。いやぁ。。。あっという間の4時間だった。
このすごい物語を書いた脚本家、詩森ろば は15年間テレビなしの生活だったって。初めて民放の連続テレビドラマの脚本を書くことになり、この企画がなかなか進まなかった2年間にいろいろなドラマを見て研究した事が良かった、と語っている。
※この記事面白い→「“民放ドラマ初”で日曜劇場『御上先生』に抜擢! 話題の脚本家は「以前は派遣登録の仕事で生計を」「テレビなし生活15年」

文科省の官僚、御上孝を演じるのは松坂桃李。その目がすでに官僚のものにしか見えない。
「流浪の月」の性的な悩みを抱える物静かな青年
「離婚しようよ」の軽薄な浮気男
もう全然、別の人格。しかも演じている様に見えない。その人がそこに存在している様にしか感じられない。その演技力は狂気に近い。
「新聞記者」でも官僚役を演じていた。その新聞記者は3人の共同脚本だったけど、そのひとりが詩森ろばだった。ちなみに宮城県仙台市生まれ。
物語は単なる学園ものではない。逆にテレビの作った熱血教師という「理想」が日本中に大量のモンスターペアレントを産んだとか、考えない国民を育て利権と裏金をむさぼる政権が永遠に続くように仕込まれた、世界でも類を見ない記者クラブとか教科書検定の問題とか見ないふりをしている多くの大人に毒も散りばめていく。

だけど生徒たちが魅力的なのはこれまでの学園ドラマと変わらない。生徒たちが生き生きして瑞々しい。学園を舞台にした物語が素晴らしいものになるかどうかは若い生徒たちの魅力にある。
以下、ネタバレが少しだけあるのでこれから見ようと思ってる人はスクロールしないでスルーを。2月16日の20:59まで、これまでの放送分 Episode1から4まで全てをTverで無料で見られますよ。僕もこのドラマを強くオススメするひとのひとりに加わってしまいましたが・笑


4話の学園祭で教科書検定の問題の展示をやるかどうか、櫻井と東郷のディベートはとても心に沁みた。自分の意見とは反対の立場で討論するふたり。少しきつい性格の櫻井役の永瀬莉子、何かで見た事あると思ったら「その着せ替え人形は恋をする」のカラコン入れた金髪のきゃぴきゃぴコスプレおたくだった。あんまり風貌が違うから最初わからなかった。全く別のキャラクターを堂々と演じてる。

個人的に一番好きなシーンは2話でマスコミでいっぱいの校門の前で立つすくむ神崎の背中に御上がそっと手を当てて一緒に歩き始めるシーン。その手の優しさはクラスの生徒たちに少しずつ伝わっている。

愛知県岡崎市の従兄弟の渡辺米穀店の麦飯。うまー。

山芋すって麦とろご飯。うまー。

なめこのお吸い物に合うー。

 

エミシ工房へ。

池田さんと会うのなんだかずいぶん久しぶり。

台湾の美味しいお茶いただきながら

みんなでお喋り。

相談事があってちょっと特殊な制作を頼もうと思ったのだけどすごく良い解決策を提案してもらった。

今度バンクーバーで展示会だって。

用事から戻ってきたら玄関に長ネギ、

白菜、

大根、にんじん。友だちも一緒だったので半分お裾分け。

今日も茶碗蒸し作った。毎日作って定番の作り方が定まってきたので自分のための備忘録にメモ。
ボウルに卵をひとつ割って重さを測ったら泡立てない様によく溶く。卵の重さの3倍の出汁、または昆布水を加えてよく混ぜる。

アートスペース無可有の郷で買った注ぎ口ととってのついた器に金網がシンデレラフィット。

卵を濾し入れる。カラザや白身の一部が取り除かれてより口当たり良くなる。塩小さじ1/4〜1/3加えて混ぜておく。

茶碗蒸し虫の器に冷凍して旨みのアップしたきのこなどの具を加える。

一番上に青物乗せても。

あると嬉しい銀杏は硬い殻を割って中身を2〜3分茹でて薄皮を剥がしておく。

具材は多過ぎない様に。

器の8分目まで卵液を注ぐ。(ミュゼマエナカの万里子さんの器だとぴったり8分目!)底の深いフライパンに500mlの水を注ぐ(深さ2cmくらい)。卵液を入れた茶碗蒸しの器を中央にふたつ並べる(中央だとフタに当たらずぴったり収まる)

蒸籠蒸しで使ってる紙をフタ代わりに置く(湯気が落ちて穴が空いたりスが入りにくい)蓋をして沸騰した湯気に当てて強火で3分。フタをずらして隙間を開けて弱火で10分(湯がかすかに動くくらい)。


出来上がり!

生姜入り五目ご飯。

なめこのお吸い物。茶碗蒸し。

夕方、帰宅したら玄関に置いてあった大きくて太い長ネギ。美味しそうだったのでそのまま白いところは大きく切って焦げるまで焼いて緑のところは薄く切ってクタクタになるまで炒めてタレをかけていただく。美味しい!!

蒸籠蒸しのかぼちゃ。

バレンタインデー。僕の大好きなモンブランケーキ買ってきてくれた。

美味しい紅茶いれて。和栗のモンブラン。

中に美味しく煮た和栗が丸ごと入ってた。