難聴テスト

豆苗は食べた後も水栽培して3回は食べてる。ブロッコリースプラウトでもやってみたけど発芽率100%みたいで新たに出てくる芽はひとつもない・苦笑

畑に長ネギ取りに行ったら満月。#満月 #ワームムーン

近所の方にいただいた大根とにんじんがたくさんあるので豚こま肉と鳥ももの挽き肉で煮込みに。

八角と花椒効かせて。

餡もたっぷり作ってご飯にかけていただく。タンパク質を甘みに変えた冬の根菜は本当に美味しい。

AirPodsとiPhoneで難聴テストが出来るようになったのでやってみた。

難聴では無い、との結果。


30年以上グラインダーで石を切削する時の音を聞き続けてきたので耳栓はしていたけど良く聞こえない。

サブスクで映画見る時は字幕表示してる。年齢的にも聴力が衰えてもおかしくないし。

でも難聴の自覚があるので実は先日耳鼻咽喉科でも検査してもらった。高音域がやや聞き辛くなっているが難聴では無いとの同様の結果だった。

それとは別に雑音や騒音の中では特に話が聞き取れない。

以前、数人で居酒屋に飲みに行った時テーブル席が空いてなくてカウンターに並んで座ったら僕の左右の人が会話してるのに僕には話が聞き取れなかった。これまさにカクテルパーティー症候群。これ↓

カクテルパーティー症候群とは、聴覚検査で異常がないにもかかわらず、聞き取りに困難さがある障害や症状を指します。聴覚情報処理障害(APD)とも呼ばれます。
【症状】
* 雑音下での聞き取りが困難
* 複数人での会話が苦手
* 指示を聞き逃してしまう
* 雑音がある環境ではうまく聞き取れない

 


騒音、雑音下での複数人の会話は

本当にダメダメだけど耳の機能がダメになってるわけでは無いので

大事に使う、耳。