侍タイムスリッパー

仕込んで1週間目の塩麹、

醤油麹、

玉ねぎ麹。

常温に置いて朝と夕にかき混ぜて発酵してきた。もう料理につかえそう。

あと1週間、面倒見てあげたら冷蔵庫へ。

満開のオオイヌノフグリ。

派手な花束。玄関がパーっと明るくなる。

カミさんが球根を植えて育ててる水仙。今年最初の一輪が咲いた。

昨晩仕込んだ福神漬けの味見。

うまーい!ぬか漬け、白菜漬け、大根漬けその他日常的にいろんな野菜のいろんな漬け物作ってるけど福神漬けは初めて。

家で簡単に作れるって発想がなかった。買うものだと思ってた。マヨネーズもそうだけど買うより美味しい自家製のものがまた増えた・嬉

 

花札か!

「侍タイムスリッパー」見た。先日の日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した作品。面白そうで見に行こうと思ったら近くの映画館での公開は終了していた。がっかり。

と思っていたらもう amazon prime video で見られるようになったので早速。せっかくなので居間にスクリーン張って週末ホームシアター開館。

ビールを飲みながら見られるのが良いんだよ、この映画館。貸切だし、大画面だし・笑

自主制作で今の時代にあまり受けない時代劇、更にはコロナ禍にも巻き込まれ初号完成時の監督の銀行預貯金は7000円と少しで地獄を見たと言う。

だけど作品の面白さでたった1館から始まった上映は今や全国300以上の劇場で上映されている。

面白かった。声出して笑った。泣いた。

狭い我が家には常設のスクリーン張ったりプロジェクター設置したりできないので、スクリーンのフックを用意してすぐ張れるようにしてある。

プロジェクターは自作の木製のタワーの上に置いて上映。タワーは収納になっていて上映後は全ての機材をしまって撤収しますw

公式サイト→侍タイムスリッパー