銀山温泉
今朝の日の出。 ドライブ。 銀山観光センター 大正ろまん館 山形名物 下足天もりそば の昼飯。期待以上の美味しさだった。 ツユが美味しくて蕎麦湯も楽しんだ。蕎麦湯のために薬味の長ネギ取っておくのが吉と教えてもらってやって […]
もっと読む »今朝の日の出。 ドライブ。 銀山観光センター 大正ろまん館 山形名物 下足天もりそば の昼飯。期待以上の美味しさだった。 ツユが美味しくて蕎麦湯も楽しんだ。蕎麦湯のために薬味の長ネギ取っておくのが吉と教えてもらってやって […]
もっと読む »カミさんがつくり置いていってくれた鶏肉の土鍋煮。昨晩はつまみに。 今日の昼飯には新米の上に千切りキャベツ、鶏肉、温泉卵で変形親子丼。 昨日失敗した温泉卵、マスターした。 味噌汁には畑のオクラとモロヘイヤをたっぷり。紫蘇の […]
もっと読む »日の出、見られたの本当に久しぶりだ。 雨ばかりだったからなぁ。 ニラの花。下から見るか、上から見るかw 青空の下、山形へ向けてドライブ。 やっと来れた。改装なった加茂水族館。 改装前の古い加茂水族館にも何度か来たけど、急 […]
もっと読む »キッチンガーデン。大根とにんじん。 4回目の豆苗は芽が出たのは数本だけ。 虹だ。 朝からずっと虹が出てる。 今年2回目の黄柚子胡椒 仕込んだ。 産直の店やスーパーの産直コーナーに柚子がたくさん […]
もっと読む »山形へ。休み最後のお出かけ。台風の影響か宮城も山形も天気予報は一日中雨マークだったのに雨マークがどんどん消えていく。ていうか晴れて暑い!カミさんとふたりで出かけるとこうなる事多いんだよなぁ。 山形に冷たい肉そば食べにきた […]
もっと読む »毎年恒例、年末にその年の超個人的重大ニュースを振り返って記録するエントリー。 ■ なんと言っても自分が還暦になったことに自分で驚く。中身や思考は高校の頃と変わらないんだけど・苦笑 なので本厄の厄祓い受けた。 還暦のお祝い […]
もっと読む »朝の#庭の猫の額畑 庭の猫の額畑に春菊と カブの種をまいた。 コールラビは移植が遅すぎたから食べられる大きさまで育つかどうか。 土手のズッキーニ 。 これが最後かな?と言いながら収穫してるんだけど 今朝もまた採れた。 エ […]
もっと読む »今年もまた東京の実家への帰省は自粛。3年目。カミさんとふたりで1ヶ月ぶりに鶴岡へ。 水彩画家の保科毅さんに教えてもらった、蔵屋敷LUNAでランチ。 酒蔵を回収した建物や庭、調度品、オーディオなどが素晴らしく食べる前からワ […]
もっと読む »ゴーヤの緑のカーテン。 蔓が木の壁の最上部に届いた。 葉と茎にエネルギーを回すために 花と芽を摘んでるけど 高いところにはもう手が届かない。 #tamaki緑のカーテン2022 : 85日目 △▲タグ クリックで今年の緑 […]
もっと読む »いつもは抜いてる朝食。ホテルに泊まると我慢できずに食べてしまう貧乏性。 鶴岡駅のホーム見ながらベーグルの朝食。 部屋も温泉もスタッフも気持ちのビジネスホテルでした。ルートイン鶴岡駅前 鶴岡。朝の散策。 前に鶴岡に来た時は […]
もっと読む »古山閣の朝食。温泉で作った温泉卵は殻からするっと抜けるね。家でもよく作るけど白身が殻からなかなか離れない。 焼き物は鮎の開き。初めて食べた。 川辺の歌姫とも呼ばれるカジカガエル。 あまりに歌声が美しくて最初、鳥の鳴き声か […]
もっと読む »かわまちてらす閖上へ。 カレーのランチ。 サラダ。窓から空と河口の景色が広がってる。ラッシー。 欧風カレーとキーマ。ナンとライス。 雲の形。 名取市のサイクルスポーツセンターに隣接する輪りんの宿の 名取ゆりあげ温泉に初め […]
もっと読む »