東京の両親に柚子ポン酢作って送った。
今年は柚子の当たり年なのかあちこちからいただく。産直にもたくさん並んでる。
柚子ポン酢だけ送るのもなんなので自家製の柚子胡椒も一緒に送る。一年熟成させたものと一ヶ月前に作ったものとで味比べしてもらおう。熟成させた柚子胡椒は美味いからね。さっき電話で、贈り物届いた。夕食にステーキ焼いたから一年熟成させた柚子胡椒付けて食べたら最高だった!って電話。良かった。僕が(妹も)食いしん坊になったのは引っ越しだらけの人生の中でその土地の素材で手をかけて美味しい料理を作ってくれた母親のおかげだろう。魚を自分で捌くのは当たり前。いろんな工夫をして美味しい食卓を用意してくれた。
両親が美味しいと喜んでくれるもので少しは恩返しできたら嬉しい。美味しく食べる、は健康で長生きするのに大切なこと。
朝からお昼まで
部落総出の草刈り。
竹は機械で木っ端微塵。
水路脇の急斜面。年々キツくなってくる。
エリアントへ。
ナポリピッツァのランチ。
サラダ。
満席。
いつものマルゲリータと
本日のピッツァ。リコッタチーズと生ハムと黒胡椒のトマトソースピザ。
これが滅茶苦茶美味しい。クリーミーなリコッタチーズに強めに効かせた黒胡椒。
真のナポリピッツァ協会に認定されてる東北の9軒の店のひとつ。幸せなランチだった。
Petite Joie(プチット・ジョア)へ。
カミさん、コンサート前は1ヶ月アンコールだけじゃなくコーヒーも絶っている。コンサート終わったので久しぶりにお茶。
カミさんは黒無花果のタルト、
僕は柚子ショコラのケーキと共に。
「途中、柚子を絞って味変してかくださいね」だって
鶏白湯スープ仕込む。近所のスープでは鶏ガラ買えないので手羽元買って骨を外して煮込む。
弱火でコトコト。
最後に強火にしてマッシャーで
更に骨を押す。
白く濁ったパイタンスープ出来た。
居酒屋我家、開店。鶏白湯鍋。
手羽元の骨で
鶏白湯スープ作って
外した身は皮を
焦げ目がつくまで焼いて
長ネギときのこも焦げ目がつくまで焼いて
鍋に。
もちろん自家製柚子胡椒つけながら。
〆はスープに土鍋で炊き立てのだて正夢入れて
柚子胡椒と混ぜてリゾット風にしていただいた。うまー。
漬物3種。今季初の白菜漬け、漬けたばかりのまだサラダのような漬け物。庭の畑のマクワウリが採れたので漬け物に。甘く無いと思って漬け物にしたのにかなり甘くて漬物としては微妙(苦笑)三田農園のカブ。30分くらい前に塩しておいた即席漬け。これが断然美味しかった。
畑で採れたピーマンと
茄子を素揚げ。
それを庭の梅の木の実を漬け込んだ梅醤油にゆずの果汁を絞った、柚子梅醤油ポン酢で漬け込む。
明日のおかず。