眞流さんの鉄火味噌
眞流さんから小さな小包が届いた。 クラフト紙で包まれたキュービックな形も宛名の字もツボ!前にいただいた包み紙も切り取って部屋に貼ってあるよ・笑 眞流さんは僕が初めて買った版画作品の作家。お互いの表現を模索しているときにネ […]
もっと読む »眞流さんから小さな小包が届いた。 クラフト紙で包まれたキュービックな形も宛名の字もツボ!前にいただいた包み紙も切り取って部屋に貼ってあるよ・笑 眞流さんは僕が初めて買った版画作品の作家。お互いの表現を模索しているときにネ […]
もっと読む »今日も書きますが、猛暑。 伊達冠石のバレーボールくらいの大きさの玉石で作っている彫刻の新作は、うまくいけば後3日位で完成か? 最後に、最難関が待ってるので失敗したら、これまでの仕事はパーですが。 眞流さんにもらったイタリ […]
もっと読む »果物は全く食べないんだけど、あまりの暑さに昼にスイカをいただきました。美味しい。 こんな猛暑の中、来てくれた夕深さんとランチした後、石彫り。秋の個展までに新作を幾つも作らないと。時間が無い。 緑御影石で新たなチャレンジ。 […]
もっと読む »眞流さんとshiroさんからお手製のヤンニョムと行者ニンニクのプレゼントが届いた。 僕とカミさんの食生活に「ヤンニョム」というものは無かったのだけど去年、送っていただいた眞流さんのヤンニョムがあんまりおいしくて大事に […]
もっと読む »昨晩、幸せな時間を過ごして家に帰ったら眞流さんの木版画を元にしたカレンダーが北海道から届いていた。 素敵。(カレンダーの画像は眞流さんのブログから転載) 早速、居間の入り口に貼った。来年は眞流さんのカレンダーと1年 […]
もっと読む »眞流さんにいただいたジャガイモを蒸かしては手作りのジェノヴェーゼをのせていただいている。毎年、バジルをたくさん植えてジェノヴェーゼを作るのを楽しみにしていたけど、去年作っている時は、まさか自分の畑のバジルで作れるのはこ […]
もっと読む »一昨日の記録的な暴風でまた外された仕事場の大型テントのシートを 雨の中で張り直し。 この投稿をInstagramで見る 一昨日の記録的な暴風でまた外された仕事場の大型テントのシートを雨の中で張り直し。重い!冷たい!危ない […]
もっと読む »朝の光の居間。やっぱり自然光でみると微妙な色が感じられて良いな。 越後しのさんの「こころゆかし」(アクリル画)。 隣りの壁には眞流さんの木版画「鳥旅」 ナスとピーマンを山ほどいただいた。庭の畑のはたくさんなってるけどこれ […]
もっと読む »去年、庭で育てたげんきまるという米。#庭の一畳田んぼ 一升瓶に入れたげんきまるを、時間のある時にて棒で突いて精米していた。#庭の一畳田んぼ 今日の昼食に炊いた。カニ穴すごい! 昨日、近所のおじいさんにいただいた青梗菜と、 […]
もっと読む »2012年から毎年、出品させていただいている「えべつ脱原発芸術祭」。今月3月1日〜31日まで、北海道江別市で開催されています。友だちの眞流さんが写真を送ってくれました。今年は北海道内外から52名の作品が集まったそうです。 […]
もっと読む »友だちの眞流さんに誘っていただいて2012年から毎年、出品させていただいている「えべつ脱原発芸術祭」に今年も参加します。 原発事故の当事者である東北ですら、原発事故や放射能の問題は「無かった事」にされているように感じる。 […]
もっと読む »1年を振り返っての年末恒例の超個人的な重大ニュースを今年も。 (やたら多くなってしまったけど、推敲している時間が無いのでこのままアップ) 姪っ子の進路を願って竹駒さんで絵馬奉納した。えっちゃんは早々に希望した会社に就職が […]
もっと読む »友だちのお百姓さんの三浦さんや眞流さんにいただいた野菜がいっぱい。ラタトゥイユ作る。 ダッチオーブンでにんにくと玉ねぎをオリーブオイルでていねいに蒸らし炒めするところだけていねいにやれば、あとは野菜をひたすら切っては炒め […]
もっと読む »暑中お見舞い申しあげます。いや、まじで。 東京では5日連続、猛暑日の最長記録更新、仙台でも35度超え。救急搬送される人続出とのニュース。ほんと、死んじゃう。 本日も早朝より順調に猛暑です。くそう。 — 山中 […]
もっと読む »暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い。 夕食の味噌汁に眞流さんにいただいたさやえんどうを入れた。 この前ハーゲンダッツのアイスを自分で買ったのはいつか、記憶が無い。これ、美味い。
もっと読む »友だちのお百姓さんにいただいたミニトマトで昼食のパスタを準備する。朝からやるのは冷製パスタにするから。作ってソースを冷やすので。 トマトソースを作る時に、僕は皮はつけたままだけどミニトマトの冷製パスタの時は皮が気になるの […]
もっと読む »仙台からの帰り、夕暮れの空に真っ赤な月がでっかく浮かんでいた。 家に帰って居間から、ブルームーンの次の日の月の写真撮っていたらお届け物が届いた。 眞流さんからの「夏のふるさと便り」だ! 北海道には2回しか行ったことがない […]
もっと読む »第5回 えべつ脱原発芸術祭2015 に出品します。友だちの眞流さんに誘っていただいて2012年から毎年、出品させていただいています。 昨年、おととしは”No Nukes Photo“での参加でした […]
もっと読む »昨晩、北海道のしろまるさんからじゃが芋と栗が届いた。志郎さんと眞流(まる)さんでしろまるさん。 毎年、ありがとうございます。気持ちと手紙が嬉しい。 台風は特に大きな被害も無く過ぎていってくれたけど、田んぼは水浸し。用水路 […]
もっと読む »北海道からたくさんのウドが届いた!(&無農薬、無肥料で育てたハーブを手摘み・自然乾燥したオリジナルブレンドのハーブティーと飼い犬アスパラくんの絵はがき、かわいい!) しろまるさん(=shiroさん&眞流さん)からの […]
もっと読む »北海道のしろまるさんから~秋のふるさと便り~が届いた。 原発事故の後、北海道のしろまるさんがジャガイモを贈ってくれている。 しろまるさんは志郞さんと眞流さんのご夫婦。 いろんなジャガイモ。紙袋もカレンダーの大きな紙を使っ […]
もっと読む »しばらく前から、ネットで安いのに本格的で美味しいと評判の「いなばのタイカレー」をやっと買えたので昼食に。これが100円な驚きの美味しさだった。タイで作っていると缶に書いてありました。本格的すぎる。 原発事故以来、初め […]
もっと読む »眞流さんにいただいたアイヌ葱を天ぷらでいただく。山に自生しているのを行者ニンニクと言って畑で作ったのはアイヌ葱というのだそうだ。 それにしても、おいしいなぁ。売ってないし。ありがとう、ありがとう。
もっと読む »ゴールデンウィーク、関東に出かけて不在にしていて間に眞流さんから ー春のふるさと便ー と書かれた小包が届いていた。今年も行者ニンニクをいただいた。おととし初めて食べてその香りと美味しさにびっくり。 まだまだスーパーで買 […]
もっと読む »今日から「えべつ脱原発芸術祭 2013」が始まりました。去年は小さな石の彫刻、今年は写真2点で参加しています。北海道ですが是非。(3月1日〜31日・月曜日定休) 眞流さんが、さっそく写真を撮って送ってくれた。 詳細はこ […]
もっと読む »友だちから郵便が届いた。字を見ればすぐわかる眞流さんだ。小包の宛名に書いてくれた名前と住所があんまりステキだから切り取って壁に貼ったよ。(物騒なご時世じゃなきゃその写真も撮って見せたいくらいだよ) ネットの時代でも手 […]
もっと読む »こんな事を書いているブログです。 選り抜き記事 著作権 僕も愚かな若者だった マクロレンズ トマトケチャップ作り 小春の足! ひとしさん レストランのコースター ブーズ さよなら、棟梁 「医学と芸術展」カタログ top5 […]
もっと読む »今年も例年と同じように1年を振り返って超個人的な重大ニュースを列挙して記録しておく。順不同。思い出したままにリストアップ。 (これまでのまとめ:2011年、2010年、2009年、2008年、2007年) 愛犬小春が […]
もっと読む »朝。段ボールの荷物が届いた。北海道のジャガイモと玉ねぎとカボチャ。母親からだった。「家用に買ったからついでにそっちにも送っといたわよ」 放射性物質を撒き散らされるまでは家庭菜園の野菜を送ったり持っていったりしていて素 […]
もっと読む »池田さんに声をかけていただいて参加した「脱原発アート展 NO NUKES ART EXHIBITION」最終日でした。 これは北海道から参加してくれた眞流さんの木版画。北海道の「えべつ脱原発芸術祭」参加へ声をかけてく […]
もっと読む »