朝5時前に目が覚めてしまって早朝の#庭の猫の額畑 の見回り。
畑のディルにいるアゲハ蝶の幼虫。柔らかいの葉と花芽を食べ尽くしてもう太い茎しか残っていない。昨日まで10匹近くいたのに今朝は1匹だけになっている。
大きくなって見つけられやすくなって鳥にでも食べられたか。イタリアンパセリを食べていた幼虫は数日前根元で死んでいた。生きていくの大変だな、他人事じゃないよ。まじで。
ズッキーニの人工受粉。雄花の花びらをとって花弁をむき出しにして花粉を雌花につけてあげる。
家の入口の角に植えたコキア。奥にホーリーバジル、左に秘伝豆(枝豆)。
スイートフェンネルの花。
自家採種した鷹の爪。たくさんまとまって実をつけている。全部上を向いてる。
畑のきゅうりがならなかった初めての夏。放おっておいてもきゅうりだけは勝手になると思っていた。花も咲くし小さな実もつけているんだけどそのまま枯れていく。
土手にまいたとうもろこしから育っている季節遅れのとうもろこし。たぶん食べられない。
ローリエを料理に使うために鉢で育てている月桂樹。葉の収穫と樹形の調整で頭頂部を選定した後、たくさんの新しい葉を一気につけている。去年ここで屋外で冬を越した。寒さに強いんだって。
食べた後の種から育ってる柚子。冬は家の中に入れないとかなぁ。
ニラも白い花をつけ始めた。
電動と圧縮空気で動く磨きの機械。
マジックテープで着脱できる♯60〜♯5000の磨きのパッドとバフを使って石をつや消しから鏡の様にまで磨けます。
それだけではなくて♯150〜♯2000の紙やすりや耐水ペーパー。
♯2000と♯4000の超精密研磨フィルム。
磨き用のクロスが♯60〜♯1500と無砥粒の仕上げ用のクロス。
♯60〜♯800と仕上げ用の4Fと5Fの砥石。これらを素材や形状、仕上げの方法等に合わせて使い分けてます。自分の望む仕上がりを目指していろんな磨きの材料を組み合わせて日常的に使ってます。たまに今まで見たことのない風合いの深みのある仕上がりになったりすることもあるのですがこれだけのものを毎回試行錯誤して使っているので、そこまでたどり着いた道順を再現できないことも少なくありません・苦笑
何でも効率化されてスマホで親指だけ動かしていれば大抵のことは出来る社会だけど、物作りの世界はそれとは別世界。晩までひたすらひとつの作品にこの耐水ペーパーを朝から一日かけていることもありまし。ときどき世の中から置いてけぼりになってる気分にもなったりしますが。
なんで自分はモノをつくるんだろう。モノをつくらないでは生きていかれないんだろう。
天草木目石を球状に彫って木星に見立てて透明樹脂の中に浮かべる「Jupiter」のシリーズ。
背景に宇宙を描いたバージョン。星と漆黒の宇宙の塗装が乾いたのでマスキングテープを剥がして完成。
その時、畑になってる野菜を炒めるだけの昼飯。畑のニラで作ったニラ醤油をかけて。なんてことない野菜をなんて事なく食べてるだけなんだけど旬なだけでごちそう。今日は茄子、ピーマン、万願寺とうがらし。多めの油で茄子をとろける様に焼いて残った油で残りの野菜を炒めた。大葉を細くハサミで刻んでふりかけて。
仕込んであるのは山形のだし、
大葉のポン酢&コチュジャン漬け。これ滅茶苦茶美味い。
白身をご飯と泡立てるまでかき混ぜて黄身を落とす卵かけ御飯。ぬか漬け。
車検に出していた石彫号、帰ってきた。
頭おかしいのがいっぱいだから念のため付けてるドライブレコーダー。リアモニターの配線が面倒くさいので養生テープでコードを天井に貼ってたんだけど、これでは車検通らないんだって(笑)
コードが落ちてきて運転に危険が生じる可能性があるから。
ドライブレコーダーとiPhoneスタンド設置し直し。マスクかけも再設置。
銀行やATMに行かずともスマホですぐに車検代の振り込みで支払いも出来るんだから便利だよなぁ。
居酒屋我家、開店。
桃のシロップを白ワインと炭酸で割ってレモンひとたらし。
桃のスプリッツァーで乾杯。
昨日仕込んだペスト・ジェノベーゼでジェノベーゼのパスタ。じゃがいもとオクラの入った。
イタリアンパセリとフェンネルのトッピング。バジルではなくてあえて大葉を細く切って散らした。ちゃんと包丁ではなくてハサミで切ったよ。
カミさんが揚げてくれた豚肉の唐揚げには
くまモンの柚子胡椒。辛味が合う。
冷奴は仕込んだ山形のだし、
ニラ醤油、壺ニラ、自家製のいろんな調味料で食べ比べが楽しい。
いただいたスーパードライ。ごちそうさま。
九州の天草木目石という石を木星に見立てて球状に彫って透明樹脂の宇宙に浮かべました。#Jupiter #stone #天草木目石 #透明樹脂 #resin #resinart #art pic.twitter.com/i2Ng0vKa6u
— 山中 環 (@tamaki) August 21, 2021