秋のたんぽぽ
明日から10月だというのに夏みたいに暑い。 庭のたんぽぽも一斉に花が咲いた。 自家採種のために玄関の軒先に吊るして乾かしてる4種類のバジル。 良い感じに乾いてるのに明日の台風で 飛ばされたら大変なので取り込んだ。 ダブル […]
もっと読む »明日から10月だというのに夏みたいに暑い。 庭のたんぽぽも一斉に花が咲いた。 自家採種のために玄関の軒先に吊るして乾かしてる4種類のバジル。 良い感じに乾いてるのに明日の台風で 飛ばされたら大変なので取り込んだ。 ダブル […]
もっと読む »行きたい個展が目白押し。 10月は自由になる時間あるかな。。。 晩翠画廊 下斗米あかり ライフスタイルコンシェルジュ 新田亜紀子 ミュゼマエナカ 菅原節子 マルちゃん 北の味わい つけ麺 ゆず香るコク醤油味 […]
もっと読む »早朝の#庭の猫の額畑。僕の身長を超えたオクラと朝日。 家の前の田んぼは稲刈りが終わってる。 ズッキーニ が2本育ってる。いつも小さく採ってぬか漬けにしてるけど寒くなってきたから大きくして温かいスープでも作ろうか。 明日、 […]
もっと読む »刈りたての つや姫 いただいた。 早速炊いてみる。 普段から食べているのは地元のつや姫。 今年も美味しい。 大葉のポン酢コチュジャン漬けで巻いて食べたら至福。 #月曜日は麺曜日 今日は温かい蕎麦。
もっと読む »庭のスイートバジル、ブッシュバジル 、レモンバジル、ホーリーバジルでバジルソルト仕込んだ。 思いがけず小遣いと時間が手に入ったので、カミさんとモンブラン食べようとコンビニ行ったのに4軒回って買えたのこれだけ。セブンイレブ […]
もっと読む »雨の朝。まだ全部が赤くはなっていないけど畑から鷹の爪をひと枝切って鑑賞用に居間に飾った。 観賞用と言ったって乾燥したら料理に使うんだけど(笑)今年は一年分自分の畑で育てたもので賄えそう。 壁を横断しているポトスは本物。 […]
もっと読む »庭の畑の赤とんぼ。君は本当に赤いねぇ。 #庭の猫の額畑 今朝の収穫。 ホーリーバジルでバジルソルト作ってみた。作り方あってるのか知らないけどw #tamaki緑のカーテン2021 (←クリックで今日までの変遷を一覧で見ら […]
もっと読む »ミニトマトがたくさんなってるのに赤く熟してくれない。 もいでひなたに置いてみる。熟してくれないかな。 スパイスのコレクション出してきて 昼飯用にスパイスカレー作った。 スパイス調合して。ちなみに今日使ったスパイスは、ター […]
もっと読む »#tamaki緑のカーテン2021 (←クリックで一覧できます) 定点観測。苗を植えてから148日目 ゴーヤの実がいくつもなってる。 赤く熟れて柔らかくなった実が落ちてサッシを汚すと嫌なので脚立を使って採っておく。 (高 […]
もっと読む »今朝も濃霧。 幻想的。 うっとり。 昼飯に家に戻ったら食卓がカフェの様。 美味しいバゲットがあるからトーストしてセルフでサンドイッチしようと ツナとコーン、 ゆで卵のソース作ってあった。自家製のマヨネーズ使って。 それと […]
もっと読む »今日も良い天気。 行ってきまーす! 昼飯は昨日の鶏肉の土鍋煮で変形親子丼。畑のルッコラ添えて。 畑でまだ採れてるピーマン焼くだけでごちそう。きゅうりのぬか漬け。 大学の時に卒業制作をする4年の時に下宿をした。その時に母親 […]
もっと読む »明るい濃霧の朝。 もやもやの中の光。 湿気。 蜘蛛の巣が あちこちでキラキラしてる。 世界が輝いてる。 今日もがんばろう。 父親の誕生日プレゼントに自分で作った柚子胡椒送る。 こんな小さな瓶ひとつが誕生日プレゼントなんて […]
もっと読む »美味しいバゲットがあるので白身カリカリに目玉焼き焼いて朝ごはん食べてしまった。 日清 スーパー合体シリーズ シーフードヌードル&カップヌードルカレー 具にシーフードが入ってる事以外に シーフードヌードルの存在を見 […]
もっと読む »枯れ始めたバジルを来年の種取り用に玄関の軒先に吊るした。 スイート、レモン、ブッシュの3種類のバジルを自家採種して育ててきたけど今年、友だちにホーリーバジルの種をもらって育てた。 この”オオヤ・トゥルシー&# […]
もっと読む »昼飯に焼きそば。横手やきそばのように目玉焼き乗せる。 焼きそばにもすだち。 友だちにもらった徳島のさつまいも なると金時 里むすめ でさつまいもチップス作った。 スライサーで薄くスライスした後少し水にさらすのだけポテトチ […]
もっと読む »玄関先のプランターで育てたパクチー。種を取るために食べずにいた。もともとそれほど好きじゃ無い。 思ったほど大きな粒にならなかったけど種ができたので玄関先に吊るして乾燥させる。スパイスカレーの必須3アイテム、コリアンダー、 […]
もっと読む »#庭の猫の額畑 忙しくて庭の畑の野菜を収穫する余裕が無いので朝採りしておく。 盛夏に一度全部収穫したけど、 また大きなゴーヤの実が10個以上なってる。 (高線量なので食べないけど) 秘伝豆は明日いよいよ初物を食べられそう […]
もっと読む »庭の畑は小さ過ぎて夏野菜がぎゅうぎゅうに植わってて冬野菜を植えるスペースが無い。 庭にあったコンクリートの土管に土をふるい入れて土管大根と土管白菜を育てる実験中(笑) 大根はもういつでも食べられそう。 白菜は虫に食われて […]
もっと読む »畑の小さなズッキーニと茄子と万願寺とうがらしのぬか漬け。小さなズッキーニのぬか漬け、きゅうりより好きかも。 昼飯は昨日の出汁たっぷりの鍋の汁で白石温麺。すだちかけて。手間だけど茹でた後一度洗うと美味しさが違うね。 居酒屋 […]
もっと読む »蜘蛛の脱皮、 アゲハ蝶が出て行った空のサナギ、 バジルに大鎌でぶら下がったまま死んで揺れているカマキリ。 唐辛子の赤と葉の緑のコントラストがとてもきれいで一本切って居間に飾ってる。 今朝の収穫。ルッコラ、万願寺とうがらし […]
もっと読む »朝露に浮かび上がる蜘蛛の巣。 白く浮かび上がると 世界がどれだけたくさんの蜘蛛の巣に 覆われているか見えて驚く。 畑の茄子と小さなズッキーニのぬか漬け、 モロヘイヤの味噌汁。 すだちたっぷり絞って 塩分控えめの麻婆茄子。 […]
もっと読む »畑の茄子と小さなズッキーニをぬか床へ。 腐敗防止に入れてみた庭の梅の実と、茄子の色出しの南部鉄器。 すだちがあるので 皮を少し擦って入れてみる。 友だちにもらったなると金時でさつまいもご飯。 いただいた黒豆の枝豆。 デザ […]
もっと読む »大学の時に作った焼き物で育ててるサンスペリア(トラノオ)が大きくなって鉢がぎゅうぎゅうになったので石の花器とにふたつに分けた。 柚子も少し大きな鉢に移植。 玄関先の月桂樹の鉢はきれいな新しい葉でいっぱい。 もうローリエは […]
もっと読む »2個目のスイカの収穫。甘いかなー。 ベッドを作って地面から浮かせたおかげで下も白くならずにきれい。 畑の角のホーリーバジルとコキア。バジルはこのまま葉を取らずに枯らして来年の種を取る。コキアも秋になったら来年まく分の種を […]
もっと読む »島オクラがずいぶん長いな。 もうすぐ新米が食べられる。 夏の酷暑の後の長雨の中で育った 今年の米。 夕方の 虹と ほんの少し焼けた空。 月曜日は麺曜日。週末飲んだお酒をリセットします。水出し昆布に鶏肉と長ネギで出汁をとっ […]
もっと読む »すだちを絞った八丁味噌の味噌汁が大好き。 そのために炊飯用の土鍋で ご飯を炊いて 取り寄せた八丁味噌で 味噌汁作って 卵かけご飯。 眞由美さんにもらった、なると金時は ダッチオーブンで無水調理。美味しさ逃さずに焼き芋に。 […]
もっと読む »不作のきゅうりが夏も終わりにやっとひとつだけ出来た。 ぬか床へ。 畑の小さなズッキーニと茄子のぬか漬けが もう食べられる。 赤だしのしじみの味噌汁にはすだちをたっぷり絞って 昼飯。 仕事場の花。 居酒屋我家、開店。 なる […]
もっと読む »朝の畑の見回り。オクラの虫害が酷い。葉がボロボロ。ミニトマトはこのまま口の中へ。 #庭の猫の額畑 冬の間、家の中で育てる鉢を洗って入れた。忙しくて先延ばしにしてる間に霜に当ててしまったら終わりだから早めに。 右手一番手前 […]
もっと読む »白い線香花火の様な ニラの花。 ニラの花を見るのはこの時期の楽しみのひとつ。 美味しいパンのランチ。 カレーパンは揚げてないサクサクのパン。 そしてカレーが本格的。パンもソーセージも美味しいしただの田舎のパン屋じゃない。 […]
もっと読む »畑の万願寺とうがらし。3本の苗から毎日ふたりで食べるには充分な量が採れる。種、取り寄せて良かった。いろいろ不作だった夏野菜の中でこれとピーマンは本当に良くなってる。 冬野菜を植えるスペースが無くてやってみた 土管大根と […]
もっと読む »