Movable TypeからWordPressへ
日頃このブログに来ていただいている皆さんは、デザインがあまりにも変わっていて驚いたと思います。 デザインだけではなくて、ブログのシステムをシステムをMovable Type Pro version 4.292からWo […]
もっと読む »日頃このブログに来ていただいている皆さんは、デザインがあまりにも変わっていて驚いたと思います。 デザインだけではなくて、ブログのシステムをシステムをMovable Type Pro version 4.292からWo […]
もっと読む »システムのバージョンアップ作業中です。 数10分で終わるはずの作業がサーバーとの相性が悪いのか半日かかってもまだ駄目ですよ。 バージョンアップ終わったらいろいろ更新します。 (完了までコメントも出来ません) 【2011/ […]
もっと読む »Movable Type がメジャーバージョンアップして「4」になるらしい。日本語版は7/18にリリースされるとのこと。 SIXAPART NEWS 仕事サイトで導入することを決めて MT-3.35-ja を購入。今 […]
もっと読む »MT3.2から3.33へのアップグレード(僕の場合)
もっと読む »Movable Type のバージョンアップが楽しみだったのは今や昔。今はもう苦痛以外の何ものでもないのだけど Movable Typeの管理画面、検索機能、コメント機能においてクロスサイトスクリプティングの脆弱性があ […]
もっと読む »MovableTypeをMovable Type 3.2-ja-2にしました。アップグレードに見事に失敗して新しく設置し直し全てのデータをインポートして復旧です。かなり疲れました。 そのため各エントリーへのパーマリン […]
もっと読む »Movable Type 3.1 日本語版リリース されたんですね。 もう毎日、スパムがうざいのでアップグレードしたいんだけど時間と気力が無いのでしばらくこのままで。 テンプレート全部やり直しだって聞いて力がでない。
もっと読む »Movable Type 3.0 Developer Edition日本語版ベータ版が出た。 ライセンスがいろいろ細かいので実際の運用には使わないけど、ドキュメントが全て日本語で読めるのがありがたい・嬉
もっと読む »lib/MT/L10N/ja.pm 243行目 ‘Text Formatting for Comments:’ =0> ‘コメントのテキストフォーマット’, の0を消して以 […]
もっと読む »Movable Type 3.0 Developer Edition 出ましたね。 早速ダウンロードしてサーバーにアップ中。
もっと読む »J-NAVIでMovableTypeを導入する方法。
もっと読む »遅ればせながらインストール
もっと読む »朝、メールを読んで焦った。 件名:[stone::tamaki] WordPress 3.8.1 へのサイト更新が完了しました 本文:サイト (http://www.tamaky.com/mt) を WordPress […]
もっと読む »今年も例年と同じように1年を振り返って超個人的な重大ニュースを列挙して記録しておく。順不同。思い出したままにリストアップ。 (これまでのまとめ:2011年、2010年、2009年、2008年、2007年) 愛犬小春が […]
もっと読む »BlogPeopleランダムピックアップ、今日のラッキーさんに選ばれた。サービス開始当初から利用させてもらっているし、このブログでもサイドバーに自分の「リンクリスト」を掲載してブックマークとして日常的に使わせてもらって […]
もっと読む »2月だから今年もよく使っているネットサービスを記録する。流行りすたりのサイクルの早いインターネットの出来事を何年か続けて記録することで見えてくるものがあるだろう。特に去年は大震災と原発事故があったため、インターネットの […]
もっと読む »2月だから去年に続いて今年もよく使っているネットサービスを記録してみる。(何年か続けて5年後、10年後に振り返ると面白いだろう。と思って今年も書いてみる。この中に5年後には無くなっているサービスだってあるかも)(きっか […]
もっと読む »強い雨風の音で目が覚めた。まるで台風みたい。(仙台ではあちこちで冠水の被害)とても外仕事は無理だったので雷で怯える愛犬小春が潜り込む机でMacを使ってWeb作品集の作業を淡々とこなした。(昨晩、年賀状はやっつけたし) […]
もっと読む »広告ネットワークのVideoEggがSix Apartを買収―新会社SAY Media、明日立ち上げへ このブログは「Moveable Type」に出会って始めた。まだ世の中の人にほとんどブログと言う言葉が通じなかった […]
もっと読む »WordPress 3.0 メジャーアップデート、楽しみ。早く日本語版がでないかな。 複数サイト機能を搭載!いよいよこのブログもMovableTypeからWordPressにするか?自分のWeb版作品置き場として使っ […]
もっと読む »Blog yuco.netのyucoさんのエントリー「2月は、よく使っているネットサービスを記録する月。」が面白かった。真似してやってみることにした。きっと5年とか10年くらい続けた後で振り返って読んだ時が一番面白いだ […]
もっと読む »僕のWeb上の作品集”tamaki’s work”は「WordPress」というCMSを使用して作っている。動作が軽快で使いやすいしプラグインで機能も増やせしかも無料。ページを更新す […]
もっと読む »昨日の節分の豆をつまみにしてビールを飲んでいる。この大豆のから煎りは大好物なのでこの季節の楽しみのひとつ。甘くて美味しい。 このブログは2003年から始めた。もう少しで6年だ。当時はブログといっても世間ではまず通じなか […]
もっと読む »Web版の作品集のページに WordPress を使っているのだけどサーバー運営会社から強くアップグレードを求めるお知らせがあり重い腰を上げて WordPress 日本語版 2.5.1 にアップグレードする。アップし直 […]
もっと読む »町の古本屋さんにコンピューター系の本を大きなかばんにごっそり入れて持っていった。Linux関係やPerlなどのCGIプログラミング、Ruby等の本。CGIで掲示板とかいろいろ作るのにはまったのも今は昔。今や、Movab […]
もっと読む »3日前にこのブログをMovable Type3.33-jaからMT4.01にバージョンアップしましたが問題がたくさんあり、しかも新規エントリーが出来なくなってしまいました。サーバーエラーで完了できないのです。残念ながら […]
もっと読む »Movable Type 3.33-jaにアップグレードしてから悩まされることがほとんど無くなっていたコメントスパムが突如大量に送りつけられるようになってきた。なぜ? なぜ?と言っても仕方がない。面倒くさがらずに早く […]
もっと読む »MovableType3.33にして一番嬉しいのはタグクラウドが使えることだ。つまり各エントリーにタグを付けられメインページでも一覧で見られるというもの。Flickrでタグの素晴らしさを知って使っているのですぐに導入し […]
もっと読む »