2019 NEXT THE SAREE OF PINK!! 寺岸宏一 個展
明後日から、蔵王にあるギャラリー、ミュゼ マエナカで寺岸さんの写真展。仙台のニコンプラザでの個展「SAREE OF PINK!!」から3年。その時も壁面を埋める圧倒的な数の写真に驚かされたけど今回は4,000枚に上る人 […]
もっと読む »明後日から、蔵王にあるギャラリー、ミュゼ マエナカで寺岸さんの写真展。仙台のニコンプラザでの個展「SAREE OF PINK!!」から3年。その時も壁面を埋める圧倒的な数の写真に驚かされたけど今回は4,000枚に上る人 […]
もっと読む »リズム感のある雲で空が覆われた朝。 友だちのあやこさんの工房へ。 本来は丸く作るドリームキャッチャーをピラミッド型に作った写真を昨晩、facebookで見たので「今度はサイコロキャッチャーをお願いします。」「無事サイコロ […]
もっと読む »遠足の日の小学生は早く目がさめる。今日はどんな一日になるだろう! — 山中 環 (@tamaki) 2016, 3月 7 白鳥の群れが鳴きながら飛んでいる。まだ、いたのか。多分、今年はこれでサヨナラだな。 & […]
もっと読む »家の前。 大雪の後は雨。 雪ではなくて。 今日のおやつは昨日、カフェ橙でいただいたチョコレートチーズケーキを半分こ。 即席のドリップコーヒー入れて。橙のチーズケーキ最高! 大雪で石が彫れなかった間に確定申告まとめ終わった […]
もっと読む »アートスペース 無可有の郷で開催していただいている個展も5日目。 昨日咲いていなかった福寿草が咲いていた。 個展初日の朝、雪だった事が信じられない暖かさ。 最高気温は20℃近くまで上がったらしい。 SNSでも福寿草の花が […]
もっと読む »年末恒例のエントリー。 物忘れがひどくなってきている自分の備忘録として一年を振り返る。 例年より多いけど、これ以上絞れなかった。振り返るとずいぶん色んなことがあった。台風19号による大きな災害に見舞われた。東日本大震災に […]
もっと読む »燻炭焼きの季節。大変良く焼けました。これからまだまだ続きます。 この投稿をInstagramで見る 掛け声掛け合って飛んでゆく白鳥。 #swan #sky Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki) […]
もっと読む »アップルティー入れて。異常なモンブラン好き。 ローソンの CUPKE ごろっと栗のモンブラン、 美味しくて再び。 お手軽に食べられて(できれば安くて)美味しいモンブランあったら教えて欲しい! 個展会場で2冊の写真集をご覧 […]
もっと読む »一昨日、展示を手伝った寺岸宏一さんの写真の個展初日に。 ミュゼ マエナカ。 入り口に僕の石彫。 3年前の SAREE OF PINK の個展の時の 大判の写真。今見ても色あせてないな。 ギャラリーの常連様。自分も写ってい […]
もっと読む »家の土手に植えたカンナの花と 朝の空。 今年、初めての挿し木に挑戦中の紫陽花。手をかけてきたけど残るのは半分くらいか? この写真の紫陽花も根付かないで枯れてしまいそう。 蔓をどんどん伸ばすのに実をつけてくれないこぼれ種の […]
もっと読む »今朝の#庭の猫の額畑 スイートバジル。花が咲き始めたので茎を折り取って脇芽を増やす。 プランターのふたつもバジル(らしい)今まで知ってるバジルと全然見た目が違う。 トマトは物置のひさしの下の砂地。直接、雨には当たらず、で […]
もっと読む »仙台へ。 ついこの間、東京から個展にも来てくれた幼なじみの眞由美さんを仙台駅まで迎えに。カミさんと3人でランチ。 S-PAL地下一階「杜の都寿司田」へ。一番乗りだったので一日限定10食のまる得ランチ!漬け丼、せり蕎麦、竜 […]
もっと読む »昨日の鍋の残りでおじやの昼食。ふたりとも小食で鍋は〆までたどり着けない事が多いので翌日鍋の残り汁を使って一品作ることが少なくない。 ドライアイスを水に入れてみたw お歳暮でアイスが届いたので。 幼なじみにもらった、にゅう […]
もっと読む »個展が始まって毎日うっとりするような空。 今日の日の出前も空がピンクにおおわれてキレイだった。 昨日、東京から個展を見に来てくれた幼なじみの眞由美さんに朝食作る。 この前あきこさんにいただいた色米を白米に混ぜて炊いたら […]
もっと読む »昼飯に畑から大根間引いてきて大根の茎と実は胡麻油炒め。葉はしごいてレンジで水気を飛ばして塩と一緒にあたり鉢でする。 ご飯にかければ大根菜飯のできあがり。 母方の郷里、愛知県の郷土料理。大好物。 カミさんのコンサートの際に […]
もっと読む »朝一番でまた新じゃが、新玉ねぎ、レタスをたくさんいただいた。 小さなじゃがいもじゃないとできない辰巳芳子さんのレシピのじゃがいも揚げ作ろう。 コールラビの種をお返しに。 って全然お返しになってません・汗 特製醤油ラーメン […]
もっと読む »カミさんを新幹線の駅まで迎えに行ってその足で蔵王へ。 蔵王のミュゼ・マエナカに、楽しみにしていた 作陶展「前仲邦哉・万里子」日々のうつわ展 を見に行った。 寺岸宏一さんの写真はDMだけじゃなくて額装して展示もされていた。 […]
もっと読む »中本誠司現代美術館へ、Madoka Hasegawa Spring Summer Collection 2017~Follow me~ を見に。2月の展示に続いて2回目の作品展。 寺岸さん。いきなり一眼で来たので応戦・笑 […]
もっと読む »東京から泊まりに来ている妹、姪っ子、カミさんと仙台へ。 大好きなフレンチ「シェ・アルモニ」に連れてきてあげたかった。 僕はランチの定番、牛ハラミのステーキ、エスカルゴバターソース仕立て。 カミさんが選んだ皿は、豚肉をベー […]
もっと読む »寺岸 宏一氏によるMADOKAの撮影、MADOKAによる書やドローイングの展覧会「PRINCESS MADOKA OF ARIKABE EXHIBITION」を見て来ました。 やっと来られた、「中本誠司現代美術館」気にな […]
もっと読む »朝、ネットで寺岸さんのまわりで流行っているという、シャンパンのコルクを止める針金と、キャップを使って作る椅子の写真を見て心掴まれた。 先日、姪っ子の成人のお祝いにシャンパンで乾杯したので、ゴミ箱からキャップと針金をあさっ […]
もっと読む »今年も、1年を振り返っての年末恒例の超個人的な重大ニュースのまとめ。始めてから10回目。10年か。 ■ 初めに個展やグループ展、制作のこと。 三越のフェアに初めて参加。その作品を作るために厳冬期に石磨きして凍りまくり。そ […]
もっと読む »先月、個展に来てくれて知り合った切り絵作家の ゆうき 慧真さん。 写真で見たその作品の密度の高さに、いつか本物を見たい!とお願いしていたのだけど。今日、寺岸堂に作品をもって来てくれると、わざわざ連絡をいただいて、嬉しくて […]
もっと読む »明日から松島の藤田喬平ガラス美術館で企画展。作品展の搬入の朝。3時半には目が覚めてしまった。遠足の小学生か! 台風のせいで大雨の中の搬入を覚悟していたのに、晴れた。太陽の神様、ありがとう。(未だニラの花撮りマイブーム中) […]
もっと読む »山中 環 作品展 BORDER and SPIRAL 味噌汁とサラダとトーストの、いつもの実家の朝食。 実家からすぐの大好きな八王子ラーメンの名店「吾衛門」は指を加えて眺めるだけです。 中央フリーウェイを最終日の個展会場 […]
もっと読む »友だちと待ち合わせて久しぶりの「シェ・アルモニ」。 カミさんと友だちふたり4人の注文がバラバラ、なんかごめんなさい。僕は「アルモニ風チャーシュ丼」いつものことながら、スープからメインまで美味しすぎ。 デザートにサバランを […]
もっと読む »夕食に、石神バーバさんにいただいたサニーレタスを冷水でシャキッとさせて。 普段、生野菜を食べないのでたまにサラダを食べると新鮮で美味しい。ごちそうさま。 明日の弁当用に米の準備。“面川の米” 10 […]
もっと読む »ザルのような、すり鉢のような形に放射状に枝を広げるお気に入りの木。形と色に興味があるけど名前は知らない。 昨日の暴風の後始末に仕事場へ。 テントの天幕がだら~ん。 でも、これは想定内。以前、ぴっちり張っておいたらテントご […]
もっと読む »風景でもポートレートでも好きな写真を、有名画家が描いたかのように変換してくれるジェネレーターサイト、僕もやってみました。 「deepart.io」サイトにアクセスして、自分のポートレートを「Upload photo」に、 […]
もっと読む »