アカイココロ 新しい場所
先月開催していただいた個展でDMにも使ったメインの石彫作品「アカイココロ」 東京の個人宅の白い玄関に設置されました。 写真を送っていただいて、違和感なく最初からそこにあったような風情に嬉しくなりました。 ありがとうござい […]
もっと読む »先月開催していただいた個展でDMにも使ったメインの石彫作品「アカイココロ」 東京の個人宅の白い玄関に設置されました。 写真を送っていただいて、違和感なく最初からそこにあったような風情に嬉しくなりました。 ありがとうござい […]
もっと読む »石垣島の「琉球観音崎灯台」の石彫を作りました。 波の立った海のような台石の上に乗ってます。 八重山友禅染めネイギャラリーに制作のご依頼いただいた。デザインも八重山友禅染めネイギャラリー様の方で図面まで作成していただいたも […]
もっと読む »個展最終日の朝。非日常の終わり。 年々、個展を続ける事が困難になってきた中で、今年も多くの方に助けられながら、多くの方に作品を見ていただけた事に感謝。 と思いながら見上げた庭の木。 山中 環 石彫展 RA SE N の最 […]
もっと読む »窓も、 庭の南天の実も 落ち葉も凍った朝。 今日は個展を開催していただいている、仙台のライフスタイル・コンシェルジュのラウンジセミナーで「石で彫刻を作る仕事場から」と題して話をする日です。 東京から(東京個展の際に1週間 […]
もっと読む »おととし、2015年の秋に地元でお世話になっている御夫妻に石彫をお求めいただいた。 その作品「磊磊 VIII」(お届けしたときのエントリーはこちら→磊磊 VIII の納品) とても残念な話なのだけど、ご主人が今月2月9日 […]
もっと読む »東京のある美術展の芳名帳を置くテーブルに飾りたいので、石の花器を作って欲しいとのご依頼でした。メールには 「アスファルトの割れ目からたくましくも花が咲くイメージ」 という一文も何気なく添えられていて、ずいぶん難儀しました […]
もっと読む »昨年6月に東京で個展を開催した折、亀川石材店の亀川洋社長に取材をしていただいた記事が、石材業界の業界紙、「日本石材工業新聞」に掲載されました。作品についてや制作のことなど、聞かれたことにとりとめもなく喋ったことが、わかり […]
もっと読む »明日から松島の藤田喬平ガラス美術館で企画展。作品展の搬入の朝。3時半には目が覚めてしまった。遠足の小学生か! 台風のせいで大雨の中の搬入を覚悟していたのに、晴れた。太陽の神様、ありがとう。(未だニラの花撮りマイブーム中) […]
もっと読む »春の東京個展の折、彫刻、花器いろいろオーダーをいただいた中に(ありがとうございます)、伊達冠石の一輪挿しの側面の仕上げを全部変えて作ってください、というものがあった。まるで石の仕上げ見本のように(笑)正面に伊達冠石の泥の […]
もっと読む »30数年ぶりに(まだネットでだけだけど)再会した、同じ美術研究所で美術系の大学受験を目指していた友だちと先日、時空を超えて初めてコラボレーションした。とても嬉しかった。 (→友だちがエントリーしてくれたブログ) だけど、 […]
もっと読む »昨日、門柱として見守ってきてくれた石を割りましたが、テストで一輪挿しを作ってみました。 いつも一輪挿しに使っている伊達冠石と同じように、この石も玉石で外側に茶色い皮のような部分がある。伊達冠石のような黄色と黒の強いコント […]
もっと読む »先月の東京での個展の折、いただいたオーダーの中で、掲載を了承していただいたものを紹介させていただきます。 ご依頼いただいた方のメールから。 実はこの春父が長寿を全うして他界しましたが、娘のわたしには位牌もなく祈る対象が […]
もっと読む »先日の東京での個展の折に、クラフトや彫刻のご依頼をいただいた。 (ありがとうございます) 彫刻はプレゼンの案を出してやり取りしている間に用途や形の明確なクラフト作品を作り始める。 こんなものを伊達冠石で作りました。伊達冠 […]
もっと読む »山中 環 作品展 “BORDER and SPIRAL” 関連エントリーをまとめました。 個展作品運搬 東京個展搬入展示 東京個展 初日 東京個展 2日目 東京個展 3日目 東京個展 4日目 東京 […]
もっと読む »大震災と原発事故の後のこの国を見て最近「Love and Peace」という言葉のメッセージの力を改めて受け止めている。坂を転がるようにひどくなっていくこの国で、この言葉の持つ意味は大きいと感じている。ちょっとひねくれて […]
もっと読む »山中 環 作品展 BORDER and SPIRAL 味噌汁とサラダとトーストの、いつもの実家の朝食。 実家からすぐの大好きな八王子ラーメンの名店「吾衛門」は指を加えて眺めるだけです。 中央フリーウェイを最終日の個展会場 […]
もっと読む »山中 環 作品展 BORDER and SPIRAL 今日も教え子にもらったお気に入りのデイバックに「憲法9条守れ NO WAR」タグつけてギャラリーに出勤です。 梅雨なのに連日、好天。青空でした。今日は初めての雨。 緑 […]
もっと読む »山中 環 作品展 BORDER and SPIRAL 梅雨の最中、今日も好天。 日曜日ということもあって多くのお客さまに来ていただきました。一時は会場がごった返すほど。なのでオープン前に撮った写真しか無い。 高校の時の同 […]
もっと読む »山中 環 作品展 BORDER and SPIRAL 個展会場から歩いてほど近い「Nemaru Cafe」へ。 大学で一緒に彫刻をやっていた友だちと、個展開始前にランチ。ステキな木の器に、美味しく焼いた焼き魚。 ステキな […]
もっと読む »山中 環 作品展 BORDER and SPIRAL 初日 実家の庭が花でいっぱい。紫陽花と何か植木の枝をもらって、個展の花器に挿そう。 梅雨の雨を覚悟してたけど、なんて良い日だ! 家の前で見上げた空に、個展を祝福してく […]
もっと読む »早朝から埼玉から個展会場を目指す。 ところどころで渋滞にはまる。搬入展示に先立つ説明に遅れないように、かなり余裕をもって出発してきてよかった。 無事、個展会場の Gallery NIW に到着。。愛車の石彫号は老体にムチ […]
もっと読む »朝の仕事場。 冬の間、資材置き場になっていた僕の仕事場も、水道工事が終わりに近づいてどんどん片づけている。また、仕事場でイマソラ写真、撮れるようになってきた。 せっかくだから、工事の資材置き場の名残も入れて一枚撮っておこ […]
もっと読む »スタジオで僕の作品の撮影をしてもらいました。 その2回の撮影(2016年3月8日、2016年3月18日)の事と、撮影していただいた写真はすでにこのブログでエントリーしていますが、撮影の際に立ち会っていたふたりの方が写真を […]
もっと読む »2016年3月の8日と18日(昨日)の2回にわたって、「寺岸堂」スタジオで10点の石の彫刻作品の撮影をしていただきました。石彫りを始めた20数年前の作品から最新作まで、あえて制作年を入れずにランダムに並べて、少し小さな画 […]
もっと読む »リズム感のある雲で空が覆われた朝。 友だちのあやこさんの工房へ。 本来は丸く作るドリームキャッチャーをピラミッド型に作った写真を昨晩、facebookで見たので「今度はサイコロキャッチャーをお願いします。」「無事サイコロ […]
もっと読む »※画像クリックで拡大 突然ですが、今年の6月10日(金)〜14日(火)に、東京で個展を開催することにしました。 詳細はまだ未定なので、決まり次第お知らせしていきますが、まずカレンダーに○(マル)をして、他の予定を入れない […]
もっと読む »遠足の日の小学生は早く目がさめる。今日はどんな一日になるだろう! — 山中 環 (@tamaki) 2016, 3月 7 白鳥の群れが鳴きながら飛んでいる。まだ、いたのか。多分、今年はこれでサヨナラだな。 & […]
もっと読む »御影石のiPhoneスピーカースタンド作った。 少しわかりにくいけど音はこちらで確認してみてください。 伊達冠石のiPhoneスピーカースタンドを作ってiPhoneを置いてみたら、思ったより大きくなった良い音で音楽が聴け […]
もっと読む »伊達冠石でiPhoneのスピーカースタンドを作りました。 僕のiPhoneは iPhone 6 Plusです。iPhone5から一番大きい6 Plusでも入るようにしました。 このiPhoneのスピーカースタンドを石で作 […]
もっと読む »仕事場の石のテーブルにうっすらと雪。 だけど僕には温かいです。(みんなもラジオでも、今日は寒い寒いって言ってたので、僕は変なモードに入っているかもしれません) 何しろ水が凍ってないので、朝一番から石磨きの仕事始められる。 […]
もっと読む »