CANON PIXUS iP7230

 毎年、彫刻の宣伝用ポストカードを作って年賀状代わりにも使っている。ネットで入稿予定のそのDTP原稿の仕上げ中の一週間前、プリンタが動かなくなった。試し刷りが出来ないと非常に困る状況。新しくプリンタを買っていたら年賀状が […]

もっと読む »

電子マネー問題

 大雨。荷物を郵送する用事があって宅急便へ。メンバーズカードは携帯に入っているからお店の端末にかざせば登録してある送付先の住所が出るので伝票を書かないでお店に。「申し訳ありません、ただいま端末が壊れてます」あ。でも携帯の […]

もっと読む »

住所録

 毎年、この時期になると年賀状の準備のために住所録を整理し情報の更新して印刷し来年に備え、また年賀状の宛名もする、ということを繰り返している。住所録はWindowsのはがきスタジオというソフトで管理していた。一覧印刷のレ […]

もっと読む »

ExcelのTip

 Macな僕でも1年に1度の確定申告(のための収支計算)、住所録、CAD等(MacでやれるならMacに移行したいのだけど)Macに移行できないでいる作業がある。仕事でWordやExcelを多用している方には当たり前のTo […]

もっと読む »

iLife’09

 iLife!09 購入。インストールに数十分かかるほど機能てんこ盛り。  今回のアップグレードの目玉はGarageBandのアーティストレッスンとiPhotoのGPSに対応した「撮影地」と写真を結びつけられる機能と顔認 […]

もっと読む »

VaioノートにPuppyLinux

 150MHzの古いノートパソコンにPuppyLinuxをインストールして愛犬家になるまでのレポ。  古いデスクトップマシン、エンデバーへのインストールはオールOK。インストールからインターネットまで一気。4日前に Pu […]

もっと読む »

puppy linux

 愛犬家の仲間入りしました。  カミさんのネット用に古いPCを無理矢理使えるようにしたのが1年前。最近、だんだん調子が悪くなり起動する度に駄目になっていきとうとう起動すらしなくなった。ウイルス対策ソフトはインストールして […]

もっと読む »

PLC

 カミさんの友達が海外に転居した。安い電話を見つけたといって国際電話をかけてきたのでたまたま電話に出た僕が「Skype」を教えてあげた。スカイプはソフトも通話料も無料。国際電話で説明しながら設定もうまくいって通話料を気に […]

もっと読む »

IMAGE RESCUE

 お盆休みに遊びに来てくれた妹家族とキャンプを楽しんだ後、我が家で写真やムービーの鑑賞会をテレビをモニタにする前に、一眼レフデジカメで撮った写真を液晶画面で見ながらいらない写真を削除していた。指が削除のための一連のボタン […]

もっと読む »

エクセるっ

 朝から確定申告のためにエクセルに領収書の数字をひたすら打ち込む。自宅でWindowsを起動するのはウェブサイト制作の大詰めで(マックで制作しているサイトを)ウィンドウズでの表示をチェックする時と、1年に一度この確定申告 […]

もっと読む »

SketchUp Pro 5

 簡単に3Dモデルが作れるという「SketchUp Pro 5」。  仕事で3DCADを使っているので数値を入力しないで引っ張ったりぐにゅーって押したりして形を作っていくこのソフトはすごく新鮮。しかも直感的に出来て驚くほ […]

もっと読む »

エディタ考

 エディタを使うことが多い。事務仕事としてコンピューターを使っている人はすぐにワードを立ち上げる人がおおいんだけど、僕は機能満載でしかも動きが軽快なエディタが手放せない。いろんなエディタを手に入れて試してきたけど今はもっ […]

もっと読む »