よく使っているネットサービス 2012

 2月だから今年もよく使っているネットサービスを記録する。流行りすたりのサイクルの早いインターネットの出来事を何年か続けて記録することで見えてくるものがあるだろう。特に去年は大震災と原発事故があったため、インターネットの使い方が大きく変わった。インターネットがなかったらどうなっていただろうと思わされる出来事がたくさんあった。
2010年】【2011年
(きっかけになったyucoさんのエントリー)
■■■有料で利用しているサービス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ムームードメイン
 ”tamaky.com”を始め取得しているドメインの管理。大抵のことはネットでコントロールパネルにアクセスすることで可能なので手軽で便利。



ロリポップ レンタルサーバー
 当サイトのサーバー。10年弱、お世話になっている。使いやすいし困ったことがあっても問い合わせればすぐに対応してくれる。1点残念なことは僕の環境ではMovable Typeのバージョンを5に上げられない。3から4までは何とかできたけれど、どうやってもデータベースをMySQLにも移行できない。Movableype5はMySQLにしか対応していないのに。あきらめてSQLiteで使い続けてる。とはいえ自分の人生を記録したり検索出来るのが便利すぎるのでこのブログはとりあえず続ける予定。
 様々なアプリケーションやカートシステムをインストールして楽しんでいたけど、ハッキングされたのを期に長年安定して使われているもの以外全て削除し、利用しないことにした。



Flickr

 サービス開始当初から使っている写真投稿サイト。東日本大震災の時には最後にアップした写真に、このサイトで知り合った海外のネット友達からも多くのメッセージをいただいた。ちょっと忘れられない。ただサービス開始当初の熱気が冷めてしまって使用頻度が極端に減っている。去年から35枚しか写真追加してない。熱狂してた時の数日分だ。
[7,268 items / 261,431 views]


amazon.jpgamazon
 田舎暮らしにとっては頼みの綱なのだけどこのエントリーを読んで可能な限り別な手段で買うようになってきている。


googleadwords.jpg
Google AdWords
 販売サイト”STONE HEAD FACTORY ArtShop“の宣伝。サービスの概要を知る必要に迫られて登録。今のところ効果の実感は薄いw


■■■無料で利用しているサービス
(有料のプロ版のあるサービスも含まれてます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

mixi
 Facebookに完全に移行したいのだけど、そうもいかない。ユニークな視点とユニークでわかりやすい文章で書かれた日記を読ませてもらうのを楽しみにしている方がいて、その方とはmixiしか接点が無い。基本、人の日記を眺めるくらいで自分では何も積極的に使ってないけどtwitterも流れこむので、時々もらうコメントに返信するために数日に1回は開いている。だけど数年後にはやめていそうな気もする。
(memo:マイミク27人、加入コミュニティ9件)


twitter.jpg
twitter
 去年、一番「よく使ったネットサービス」がツイッター。2011年03月11日(金)の東日本大震災直後、無事でいることを不特定多数の人に伝えられると思いなかなか繋がらない携帯で1回だけツイートした。

大地震。辺り一帯停電。瓦が落ち塀が崩れ落ちてる。愛犬小春がひとり待つ家に向かってる。国道も大きく損傷して水が吹き出してる。家は大丈夫か。小春は大丈夫か。
posted at 15:31:36

 その後、1週間停電が続き、ネットも電話も使えない中カミさんが友人と携帯が繋がり、友人知人が安否を心配しブログflickrなどでも情報を集めているとの話を聞いて、3月16日、小雨の降る中(今にして思えば多量の被曝をしながら)自転車で携帯のアンテナが立つ場所まで走り(電池が消耗しないように)1回だけツイートした。

皆さんありがとう。僕とカミさんと愛犬小春は元気です。全てのライフラインが駄目で耐久生活中。アンテナが立ったのでとりあえずお知らせまで。I`m OK! my wife Maki and my dog Koharu, too.
posted at 11:31:26

 水道電気が復旧した後、地震の被害は殆ど無かった僕らは原発事故による放射能被害にさらされることになる。だけど国もテレビも新聞も「安全」と言い続けた。また子供たちを放射能被害から守ろうと事故の1ヶ月後に市内の有志が集まり事故から2ヶ月後の5月には教育委員会に子供たちを被曝から守るための要望書を提出した。(結局、僕の住む地域は国の指定する除染エリアになった)
 そんな活動に対しても放射能のことで騒ぐなという有言無言のプレッシャーがかかる中、同じ思いを持つ宮城県南部の人たちとツイッターで一気にネットワークを作っていった。その速度はそれまでのどんなツールにも無いものだった。ツイッター上だけでやりとりしていた人たちとは、いろいろな集まりの中で実際に会うことになり仲間が出来ることは勇気にもなった。一刻を争う様な情報を手に入れるためにもツイッター以上のものは無かった。テレビや新聞では専門家と言う人達が、出ている放射能を出ていないといっていた。炉心溶融している原子炉をメルトダウンしていない、という情報を出し続けていた。戦争の時の報道の仕方は間違っていたなんて検証はただのポーズで、大手メディアは現代に於いても全く変わる事無く大本営発表をふれ回っていた。そして今、ツイッター上での情報から半年から1年も遅れて「まるで今知ったように」東電の問題を報道している。この国の大手テレビと新聞がこれほど腐っているとは思ってもいなかった。
 結局、twilogで確認すると、去年の7月からの3ヶ月と11月は1ヶ月のツイートが 400を超えた。情報を交換し、励まし合い、深刻になる話ばかりの中でくだらない事を言い合って笑っていた。その積み重ねだ。
 数年後、放射線量が元に戻るなんて現状に大きな変化を期待できなくなりつつある今、個人の言うことに声をかさない県や国にみんなで連携して要望する事は別として、問題はこの現実を踏まえてお前はどう生きていくのかという自分自身の問題に戻りつつある。それはツイート数を見ても以前に戻りつつあることで実感する。
(フォローしている/451,フォローされている/498,リスト/27,Twitter歴/1,777日(2007/04/10より),ツイート数/3,624(2.0件/日) )


tumbler.jpg
tumbler
 1日のスタートに素敵な写真を眺めるだけで幸せな気持ちになる。チラチラ眺めている。たまに投稿。
tumblr.のstone::tamaki
(memo:following-41人、follower-5人、投稿数-128、スキ-126件)


ustream.jpg
ustream
 もし原発事故の報道がマスメディアだけだったらどうなっていたか考えると本当にぞっとする。きっと今も国の嘘を追随していただろう。国や東電の嘘を暴いてきたのはいわゆるネットジャーナリストたちの奮闘によるところが本当に大きかった。メディアの発達は個人による”生中継”を可能にした。マスメディアが報じない、もしくは報じたくない会見も原発事故の後、現実を知りたくて睡眠時間を削ってたくさん見た。ustreamでの配信は大切な情報源だった。配信の中で子供たちの命より金という人たちをたくさん見てしまった。


youtube.jpg
YouTube
 原発事故後、睡眠時間を削ってずい分YouTubeでも貴重な情報を見せてもらった。必死に放射能と原発の勉強をした。ただ動画は視聴に時間をすごくとられる。今では多くのサイトで”書き起こし”をしてくれている。感謝。命より金の人たちが隠したい事実を含んだ動画ほど、すぐに削除されるという事で逆によくわかった。原発の爆発の映像はどんどん消えていったなぁ。そういう動画は多くのユーザーがダウンロードして再アップロードして対抗していたし、ローカルにも保存しているだろう。
 YouTubeは見るだけでなく、このブログに写真のように掲載するため、何でもない動画をたくさんアップロードしてる。MacのiMovieは短時間で編集してアップまでするのが簡単なので、つい。
(140本の動画、登録者数 15、動画の再生回数 43,139)


facebook.jpg
Facebook
 ネットをよく使う教え子とたまにチャットしたりするくらいだったFacebookはtwitterや他のwebサービスが流れこむようになったり、知り合いで使う人が一気に増えて今、積極的に使っている。身近で使う人が多い、と言う事と情報が集まるというのがこういうサービスのキモだ。
 基本、実名で登録するのがイヤ、という人が多いみたいだけど僕は最初から実名でインターネットを始めた。逆に匿名でインターネットをやって面白いのだろうかと思っているくらいなので、きっとこれからメインで使うサービスのひとつになるだろう。


gmail.jpg
Gmail
 転送して外出先でも見られるのは便利。


GoogleMap
 どこかに行くときはすぐ調べてプリントアウト。2点間を車で走ると何時間かかるか、をよく検索する。各種サイトに地図を貼り付ける際にも多用。とりあえずGoogleマップを貼っておけば(ネットさえあれば)そこに来られない人はいなくなる。非公開のマイマップがかなり充実してきた。引越しだらけの人生の住んだことがあるところとか。


GoogleCalender
 このブログの一番下にも貼り付けて利用している。


早起き生活
  記録する、というのは僕の性質(タチ)なのかもしれない。どんなに忙しくても、このブログはエントリーするくらいだから・笑。記録するだけで見返すこともないけど起きた時間を記録し続けている。当ブログの右サイドバーに表示。


lastfm.jpg
last.fm
 仕事する時は曲を聞きながら出来ない性質で、車に乗っている時はたまったポッドキャストを聞くばかり。結局リストアップされてるのはpodcastばかりだけど自分が何を聞いてきたかの記録が残るのは何気にありがたい。当ブログ右サイドバーに表示。




30days Album
 グループ展の後や実家に帰省した時なんかの写真の共有はこれ。手軽で便利。写真を選んでメールで送れるサイズにリサイズして、、、が以外に大変だったけどこのサービスのお陰でまるごと全部アップして好きなものを取っていってもらっている。合い言葉を設定すれば知らない人に見られることも無いのでプライベートな写真も問題ない。


BlogPeople
 このブログの右下にあるいろんなブログへのリンクはBlogPeopleに登録して表示。外出先でのブックマークとして多用。はてなブックマークの使用頻度は低い。


食べログ
 ヤラセ投稿が横行していたのがバレちゃったし、新規にお店を出そうとすると競合他社からのネガティブコメント攻撃で沈んだ話はよく聞くのだけど、知らない場所でお店を探す時はついつい見てしまう。生まれて初めて神戸に連れていってもらった日にみんなで楽しいお酒を飲んだ店も食べログで。そりゃ地元を知っている方だったらもっといい店あるよ、と言いたくなるだろうけど東北からですからね。当たりでしたよ。


アフィリエイト
 勉強のために始めたアフィリエイト。サービスの内容を知るために各種登録したけど殆ど放置。動いているのはGoogle AdSense、amazonアソシエイト。


ネット銀行
 2003年からソニー銀行を使用。他にもいくつか。便利。とても便利。カードや携帯などいろんな明細を全て紙からWeb明細に切り替えたけどどこも見られる過去の明細は6ヶ月前まで。e-Taxの時に前年度分1年分を見られるようにしてくれないかなぁ。毎月保存するのが本当に面倒くさい。


e-Tax
 ネットで確定申告。今年で4年目。どんどん楽になる。専用サイトで複雑な計算を自動的にやってもらえるので楽。


おさいぽ
 サーバー、ドメインと同じ、株式会社paperboy&coのサービス。クレジットカードを登録しておいてオートチャージ(自動支払)の設定にしておけば、ドメインとサーバーの料金を払い忘れてサイトが無くなる!という事態にならなくて便利。



カラーミーショップ for ロリポップ!
 ロリポップ レンタルサーバーを契約している人には無料でついてくるカートシステム。 有料版のカラーミーショップ プロの簡易版。
 作品の販売ページを、EC-CUBEで時間をかけて構築して利用していたのだけど、去年の11月頃にサイトをハッキング!された。新たに構築しなおして常に最新のパッチを当て脆弱性を突かれないように気をつけるなんて考えただけで嫌になり利用することにした。作品の別角度の写真を複数枚追加するのが手間だけど(疲れたので)とりあえずこれでいい。
STONE HEAD FACTORYの販売ページはこちら(ArtShop)


pinterest.jpg
Pinterest
 好きな写真をクリップボードにピンで留める、というのを手軽にネット上で出来るサービス。ほとんどのウェブページでブックマークレットをクリックするだけですぐにピンで留められるのが嬉しい。僕も登録している”gumroad”(この前日本語化された)はPinterestのデザイナーなのだそうだ。見やすくて使いやすいデザイン。最近のサービスらしく気に入った写真をクリップする人をフォローすればその人の写真も見られるようになるし、その人全部だけではなくて気に入ったボードだけフォローできるのもいい。このサービス、今、気に入ってる。
 invite(招待)をメールで申し込んでも返事が来なかったのをネットの友だちに招待してもらって使い始めることができるようになった・多謝!
 今は招待なくてもFacebookやtwitterと連動すれば使えるのかな?もし使いたいのに使えない知り合いがいたら招待するから言ってね(ログインすると”Invite Friends”というボタンがあるので招待できます、たぶんw)
12022101.jpg


500px.jpg
500px
 写真投稿サイト。Flickrは有料でつかっているけどこちらはとりあえず無料で登録。素晴らしい写真を見られるのが写真投稿サイトのいいところ。FlickrのExploreもいいけど500pxのpopularページは、一度に沢山の写真が見られてうっとり。


google+.jpg
Google+
 積極的には活用していないけど、モノツクリやカメラマンをグループに追加して、毎日アクセスはしてる。とても個性的な作家の仕事ぶりを楽しみにしてる。


stumbleupon.jpg
StumbleUpon
 自分の読みたいテーマのページだけをランダムに見せてくれるサービス。”art”で見ているときにバーチャルでシスティーナ礼拝堂を歩けるサイトを知った。


Google ウェブマスター ツール
 サイトを悪意のあるスクリプトの改ざんされた後、自分やカミさんのサイトを全部登録して、チェックしている。万が一サイトに問題があるとすぐにすぐにわかるようになっている。また感染を広げないようにアクセスしてくれる方に警告を発するサービスがサイトの問題を解決しても続いてしまうのを、対処が終わったことを報告して止めてもらうのも、ここから行うことになる。それにしてもサイトを書き換えられ、それに対処するのは本当に大変だった。二度とゴメンだ。どうにもならなくて一度、全部サーバー上のファイルを全て削除してから可能なところだけ復旧したので、世の中の人が「ブログ」と言う言葉を知る何年も前にそんなような事をしようとcgiスクリプトをチマチマ書いて何年もかけて構築した、個人的にはとても思い入れのあったページ”private”を泣く泣く終了した。


Podcast
 車を運転している時はiPodをトランスミッターでFMに飛ばしていつもpodcastを聞いている。