測って山菜
角田市民放射能測定室での低めの下限値でもタケノコ、ワラビOKだったので、いただいた春の幸せをいただきました。ありがとうございます。幸せ。
もっと読む »萌葱色(もえぎいろ)を始めとするこの季節の緑のバリエーションの豊富さたるや。そして若い緑の色を目に映すときの圧倒的な幸せな感じ。厳しい冬を生き抜き、無事に春を迎えることが出来た今に繋がる何世代もの人たちの想いがDNAを […]
もっと読む »POLANOという素敵な喫茶店に1ヶ月間、写真と石の彫刻を飾っていただいた。 午後、作品の搬出に出かけた。まずはお茶。店中に自分の写真が飾られている中で紅茶を飲むなんて幸せは、もう無いかもしれない。写真を見に来てくれ […]
もっと読む »POLANO に今月、展示していただいた No Nukes Photo と石の彫刻。明日(2013/04/28)の夕方、作品を搬出に行ったらおしまい。なんかあっという間でした。岩沼の素敵な喫茶店です。ゴールデンウィーク […]
もっと読む »”Google AdSense“の広告収入が 10,000円を越えネットバンクに支払いがあった。ゴールデンウィーク前に嬉しいボーナス。 登録から約1年半かかって最初に報酬を得たのが2007年7月。 それから約1年半かかっ […]
もっと読む »車の窓ガラスを閉めたらとても車の中にはいられない陽気。 空には、日本地図。 数年前に廃校になって校舎も解体された中学校の校庭に、一本の桜の木だけが残されている。 足元には数え切れない「つくし」東北の人はあまりつく […]
もっと読む »ひよこ豆、まだまだはまってる。今日はジャガイモでかいバージョン。 そして、またもんじゃ。 おいしいお店がないからテフロン用に漆のヘラを買ったよ。もんじゃの醍醐味に欠けるけどしょうがない。
もっと読む »朝一番で大倉山へ。以前作らせていただいた伊達冠石のサイトを新たに更新させていただいた。山の上にある事務所へ。 春を迎えた山は自然の息吹と鳥の声でいっぱいだった。 ここまで来ているのに、そのまま帰れない。山頂付近でゆ […]
もっと読む »林京子著、「祭りの場・ギヤマン ビードロ」を読んだ。 著者は上海から長崎に引き上げてから4年後の、1954年8月9日に学徒動員で働いていた三菱兵器工場で原爆を受けて被ばくした。 原爆という暴力。理不尽に浴びせられた […]
もっと読む »石神バーバさんにいただいたひよこ豆があったので、スープを作る時に混ぜてみた。それ以来ひよこ豆の食感とコクのある旨みに完全にはまっている。 今宵もひよこ豆のスープがメインディッシュ。誕生日なので KOHARUワインで。 […]
もっと読む »あと数日で結婚記念日。銀婚式だ。25年も一緒に生きてきたんだなぁ。 ということで4月のふたりの誕生日のお祝いも兼ねて、1年に一度だけ行く(というか1年に一度しか行けない)、地元のフレンチに。店内にスリッパで上がる。東 […]
もっと読む »やろうと思った気持ちより少しタイミングが遅くなったけどタイヤを交換した。 カミさんの車と合わせて全部で8本の交換。最近の平均は準備や片付けも入れて大体、1本5分。今日も2台のタイヤ交換に約40分。 空気圧の確認も忘 […]
もっと読む »朝、車の中から桜の写真を撮った。 ピンクだったから。 今年の桜は白く咲いた。花と花の密度が薄いし白いしあんまりきれいじゃないな、と思っていた。桜はただ咲いているだけのに、僕なんかに今年の桜は綺麗とかきれいじゃないと […]
もっと読む »仕事が遅れ気味だけど、午後少しだけ、写真を展示していただいている POLANO へ。お茶しながら面白そうな本をたくさん教えてもらう。でも読まなくちゃいけない本がたくさん積ん読になっている。早く片付けて読みたい。 寄り […]
もっと読む »部落総出で田んぼの用水路を確保するための作業。江払い。いつもの担当場所と変わって裏の用水路の落ち葉と泥をレーキでひたすら掻き上げる2時間30分。 「目」が田舎モードになっていない人にはわからないかもしれませんが、5歩 […]
もっと読む »車のリコールを4ヶ月もほったらかしていたので修理に行った帰り、一目千本桜の渋滞に巻き込まれた。 せっかくなので写真撮って帰る。 昔みたいに「今日ちょっと行こうか?」と気楽に来られる桜祭りではなくなった。 年々、観 […]
もっと読む »みんなの放射線測定室「てとてと」から冊子「てとてと 春 2013」が送られてきた。 国がきちんと測る前から、測って食べたい身近なものを測ってもらえる放射線測定室を立ち上げた運営委員の皆さんは、昔からの友だちもいて、農 […]
もっと読む »朝、「もんじゃ焼き」の話になって。もう口がもんじゃになってしまって夕食はもんじゃに。カミさんと僕はもんじゃが異常に好きなんだけど普通に美味しいお店がない。10年くらい前に1軒だけあったんだけど。しかたないので市販のもん […]
もっと読む »もうほとんど使ってないし、小春の写真もアップすることもなくなったから更新を悩んだけど、flickr の更新手続きをした。一年分。 いつでもやめられる態勢でいく。もともとflickrをやめたときの事を考えて、画像を使う […]
もっと読む »夜半から一日中吹いて、今もまだ吹き続けている暴風。仕事場もいろいろめちゃくちゃに。 大きな野外テントも飛ばされた。大きな白御影石をクサリで繋いでおいたので、数10cmずれただけですんだけどいろいろなぎ倒された。以前1 […]
もっと読む »夕ご飯に居間に降りていったら窓の外の雲が美しく光っていた。デジイチを持って写真撮りに行ってみるかと思ってカミさんを誘う。 小春が死んでから、風景を撮ろうと思ってデジイチを掴むことは無くなった。それじゃぁ駄目だよなぁと […]
もっと読む »煙草をやめたら体が欲しなくなったのか果物を全く食べなくなった。子どもの頃は手が黄色くなるくらいみかん食べたのに。今ではやたら甘いし、ベタベタするし果物を食べる人の気が知れないと思っていた訳ですが。 母親が送ってきた「 […]
もっと読む »POLANOという素敵な喫茶店に昨日から写真をお店中に展示していただいている。 POLANOの三浦さんに展示のアドバイスをいただいて展示の調整に行った。それから彫刻ももっと展示したらいい、と言っていただいた。ガラステーブ […]
もっと読む »岩沼市にある美術と音楽にあふれた喫茶店”POLANO”。 今月末くらいまでの約1ヶ月、No Nukes Photo を展示していただくことになりました。雨の午後、展示に行ってきました。 ロゴを抜い […]
もっと読む »