今年最初の らせんの一輪挿し
朝から、石の一輪挿しのための穴開け。 伊達冠石にΦ27x260mmの穴開け。メンテとセッティングが良かったのか20分で開けられた。昔は一時間半かけても開けられなかった事も。 #stone #studio #sculptu […]
もっと読む »朝から、石の一輪挿しのための穴開け。 伊達冠石にΦ27x260mmの穴開け。メンテとセッティングが良かったのか20分で開けられた。昔は一時間半かけても開けられなかった事も。 #stone #studio #sculptu […]
もっと読む »朝、仕事場に向かう時に空に5本の平行線の雲。 太陽のある仕事場があれば、それだけで幸せ。 #studio #blue #sky #stone #sculpture Tamaki Yamanakaさん(@yamanakat […]
もっと読む »我が家で食べる肉が、基本、鶏肉になって、以前はしょっちゅう作っていた麻婆豆腐やボロネーゼ(スパゲッティ・ミートソース)をめったに作らなくなった。今宵、久しぶりに。 退屈しないように、超早回しのムービーで。豚の挽肉を炒め […]
もっと読む »寒くて曇ってる今日みたいな朝は、温かいコーヒー飲んでしまう。コーヒー好きじゃ無いけど、セブンイレブンのコーヒーは、なんか美味しい。 #stone #coffee #studio Tamaki Yamanakaさん(@ya […]
もっと読む »今年は小学生の女の子が折り紙で作ったお雛様がメイン。 #お雛様 #japan #ohinasama Tamaki Yamanakaさん(@yamanakatamaki)が投稿した写真 – 2015 2月 24 […]
もっと読む »出かけようと思うとiPhoneが見つからないわけですよ。時間がない時に限って見つからないわけですよ。もう、どうにも困ってiCloudにアクセスして「iPhoneを探す」を初めて使ってみた。 地図上にiPhone5とiPh […]
もっと読む »久しぶりにダンスの動画をまとめました。4回目ですよ。楽しみにしてくれてる人がいるので気になったダンスを見た時は、リストアップできるようにきちんとブックマークしてますよ。 今、ダンス特集と言ったらTOPは Aya sato […]
もっと読む »来週の月曜日から ウエノイチロー + 茅原田 哲郎 + 山中 環 = 三人展 が始まります。 ウエノイチローさんとはグループ展などで一緒になる機会が何度かありました。茅原田さんとは写真展を見た1年半後に、作品展でご一緒す […]
もっと読む »第5回 えべつ脱原発芸術祭2015 に出品します。友だちの眞流さんに誘っていただいて2012年から毎年、出品させていただいています。 昨年、おととしは”No Nukes Photo“での参加でした […]
もっと読む »朝の仕事場の太陽と雲。 までに(ていねいに)草刈りを続けていたら、自然に仕事場一面が野芝で覆われた。 冬に一面の芝が枯れた風情が嫌いじゃない。このテクスチャーも好き。 ホースの水が凍ってなくて朝一番から石の磨きができた。 […]
もっと読む »今朝も冷えた。 冷えきって霜柱を踏んでもびくともしない。 霜柱を踏んで楽しいのはシャリシャリと壊れるから。冷えきってるとその楽しみも無い。 よく葉が凍ってパリパリにならないな、と思う。 石のエッジに白いひげのように氷が生 […]
もっと読む »リアルバルサ彫刻って今までにもエントリーしたことがあるし、美術教室でMikiちゃんと一緒に作ったりしたこともあるんだけど、南国育ちで成長が早いために、すごく軽くてカッターナイフでも切ることが出来るバルサの木を使って、現実 […]
もっと読む »昨日の夕方、突然仕事場に来た埼玉の友だちは北海道からの帰りだった。 夕飯に鍋を用意していたら「食べてみる?」と北海道から買ってきたという「ぬかにしん」初めて見たし初めて聞いた。文字通り、にしんのぬか漬け。北海道では超あた […]
もっと読む »雪だ。 雪景色は好きだけど 雪の中の仕事は嫌い #snow #b&w Tamaki Yamanakaさん(@yamanakatamaki)が投稿した写真 – 2015 2月 18 3:07午後 PST […]
もっと読む »“The 5day Art challenge on Facebook” という「5日間連続で、自分の作品を1日に3点ずつ紹介し、さらに毎日ひとり、作家を紹介する」というアメリカ発といわれるfacebook内のお遊び的な […]
もっと読む »ものすごく寒い朝。体感的にはこの冬一番。 今朝の仕事場は体感的には今までで一番寒い。いまだに地面も凍りついたまま。連日の石彫りで指紋が擦れたのかiPhoneに指紋認証で入れなくなってるし。 Tamaki Yamanaka […]
もっと読む »小山せんべい店の元祖手焼き津軽路せんべい、超美味しいです。ごちそうさま。 Tamaki Yamanakaさん(@yamanakatamaki)が投稿した写真 – 2015 2月 16 3:56午前 PST あ […]
もっと読む »平成26年度分、e-Tax。MacOSXで無事終了。 参考:MacOSX で e-Tax ・平成25年度(2013) ・平成24年度(2012) ・平成23年度(2011) ・平成22年度(2010) ・平成21年度(2 […]
もっと読む »ピケティの「21世紀の資本」都会の図書館では数十人の予約待ちらしいけど、すぐに借りられるのが田舎の良い所。しかも新図書館への移転作業で4月まで借りられる。問題はそれでも読み終えられる気が全然しない事。 #ピケティ #21 […]
もっと読む »今日は「らせんの一輪挿し」のらせんを切っていた。石で本当にらせんを切る事を20年前に思いついて始めた頃は、良く折った。何日もかけて磨いて完成間際に折ってしまったこともあった。今では折ることは無くなり一輪挿しなら5分で切れ […]
もっと読む »「愛の渦」を見た。(Google Playで:愛の渦) 「普通」じゃない状況にある人間関係の映画ばかり見てるな。 でも、みんなに薦めてる訳じゃありません。僕は面白かった。 ※公式サイト:http://ai-no-uzu. […]
もっと読む »「赤×ピンク」を見た。(Google Playで:赤×ピンク) 理由のわからない生き辛さを抱えながら生きている若者は少なくないだろう。僕も生きることは死ぬまでの時間つぶしのように感じていた。その頃は痛いことに鈍感だった。 […]
もっと読む »夕方、珍しくドアチャイムが鳴る。MIKIちゃんだった。久しぶり。 美術を教えていたMIKIちゃんに、手作りのバレンタインチョコもらった。嬉し。なんか大人になってて照れる。 Tamaki Yamanakaさん(@yaman […]
もっと読む »寒いけど青空も見える日だった。 今日一日で雪もだいぶ溶けた。 一日、石の花器の穴を開ける作業をしていた。クリエイティブワークの対極。だけど寒さに耐える日は、こんな単純作業がいいのかも。自由な発想なんて寒さに耐えるのが精一 […]
もっと読む »カミさんが数日家を空けるので、おでんを作っておいた。そうすれば仕事から帰って温めるだけで夕食にできるので。 でも、しばらく、それだけを食べ続ける事になるので、せめて飽きないように昆布とかつお節で出汁もとって、ていねいに作 […]
もっと読む »石彫りを休んで今年、初仙台。 今年、初 シェ・アルモニ。 男ばかりでランチ。来月3月2日〜3月13日まで、画家:ウエノイチローさん、写真家:茅原田哲郎さんと3人でグループ展をすることになりました。その打ち合わせ。開催日が […]
もっと読む »「さよなら渓谷」を見た。 尾崎俊介と妻のかなこのふたりの物語。 ひどい事件の加害者と被害者が一緒に暮らす理由。 どうしてもあなたが許せない。 私が死んで、あなたが幸せになるのなら、私は絶対死にたくない。 あなたが死んで、 […]
もっと読む »約一ヶ月後の講演会の宣伝です。直前になったらもう一度エントリーするかもしれませんが。 菅谷昭氏講演会 -原発事故にともなう健康被害の長期的課題- 原発事故の後、国は直ちに健康に被害は無いと言い、ほとんどの首長は市民の健康 […]
もっと読む »朝、仕事場に到着。雪犬が待っててくれるのでなんか嬉しい。 繊細な氷の造形を石の台に並べてみた。 昨日、このバントエイド貼って仕事したらあかぎれ治った。日本の技術力恐るべし。ありがたや。 Tamaki Yamanakaさん […]
もっと読む »そんなつもり無かったのに絶食してしまって帰ったら小包が。カリフォルニアからだ。 ※present from California U.S.A ネットの友だちのYumiさんからだった。Yumiさんは日本語は出来ないけれど、 […]
もっと読む »