両親と個展に
今日は東京に住む両親が個展を見に来てくれる。 今日の日の出は6時1分。 二階の「居間」からの「今」の空。 日の出の太陽の光に燃える裏山の杉林。 勝手口の窓飾り。 両親と個展会場で落ち合う。両親は昨日、角館に泊まりそぼ降る […]
もっと読む »今日は東京に住む両親が個展を見に来てくれる。 今日の日の出は6時1分。 二階の「居間」からの「今」の空。 日の出の太陽の光に燃える裏山の杉林。 勝手口の窓飾り。 両親と個展会場で落ち合う。両親は昨日、角館に泊まりそぼ降る […]
もっと読む »早く何とかしないと、安倍首相は日本の困っている人に回すべき金を、なくなるまで全部、国外にばらまくよ。どこの国の首相だ。 #安倍はやめろ 「安倍首相「トルクメニスタンへ経済協力」 総額2兆2000億円規模」 […]
もっと読む »いろんな提案を受けていろいろ作ってみよう!なモードになっている訳ですが。 以前からよく、箸置きを提案される。だけど箸置きって小さくてものすごく作りにくい。大きくても小さくても完成までに例えば10段階必要だったら、小さいも […]
もっと読む »今朝の日の出前の空は、微妙な朱色が広がってきれいでした。その変化を目で見て楽しみました。 上の写真は日が昇ってしばらくした、6時15分頃の写真。 魚の骨のような雲。今日も晴れてくれて屋外労働者にはありがたい。 空の写真を […]
もっと読む »ご依頼の品を作るのが楽しい職人モードな僕は、一日石のクラフト作品を磨いてました。今日、磨き終わっていくつか完成。 個展会場で見た石の蓋物を、シャチハタの入る大きさで、とのご依頼で制作。 玉手箱みたい。納品前にブログで公開 […]
もっと読む »完熟させようと思って窓際においてある、友だちが送ってくれたシークワーサー。これはもう食べられないよ。なんか完熟を通り越して、別の観察実験になってますけど大丈夫ですか? ひたすら石のクラフトを磨く予定の日。今日も良い天気だ […]
もっと読む »今、個展の最中だけど、彫刻の制作はしばしお休みで、石のクラフトを作っている。 依頼された形を作る事が続いている。思いや用途がある形。 先日は湯主一條さんからの御依頼で、伊達冠石のペン立てを作らせていただいた。 こちらは、 […]
もっと読む »イマソラ写真、撮りまくりな日でした。 早朝、6時の空。 仕事場。 昨日は吐く息が白かったけど、今朝は南風が吹いて生ぬるい。 午前8時頃の太陽。僕は太陽と会話する癖がある・普通に。そんなところを見られると引かれるので、仕事 […]
もっと読む »テンションが異常。7時前から石を彫る。本当は毎日同じリズムで淡々とやったほうが良いのだけど、ひとりで、あっち行ったりこっち行ったりもしなくてはいけない。どこかでつじつま合わせ。 6時30分頃の仕事場の空がなんとも言えない […]
もっと読む »夕方、鎌先温泉「時音の宿 湯主一條」へ。 今月の初めに、ラウンジのショップで伊達冠石の一輪挿しを置いていただくことになった。 その後、しばらくして女将さんから伊達冠石でペン立てを作ることは可能かどうか問い合わせをいただい […]
もっと読む »今日も良い天気。玄関前に庭に這いつくばって。写真を撮る時、よく這いつくばる。犬がいる頃はなんとかカッコついたけど大の大人ひとりだと通報されるかも。まあ自分ちなら大丈夫。 仕事場。訳あっていつものように下までは写せません・ […]
もっと読む »温め直したおでんの火を消したかどうか確信が持てず、一度家に帰って時間をロスしたけど、家は燃えてなかったので、今日もがんばります。 — 山中 環 (@tamaki) 2015, 10月 24 今日もキレイな空が […]
もっと読む »友だちが送ってくれたシークワーサー、完熟させても美味しいというので、窓辺に置いていたらすっかり様子が変わった。ちょっとやり過ぎたか? 今日は、個展会場へ行く日です。 ランチにずっと行きたかったお店に。「kaffe tom […]
もっと読む »もうすぐ「みんなの放射線測定室「てとてと」4周年イベント」ですよ! 11月1日ですよ。日曜日ですよ。10時〜15時ですよ。 カレンダーにマルしてね! 原発が事故を起こして、テレビでは毎日「直ちに健康に問題は無い」とか「絆 […]
もっと読む »季節が変わっていくのを朝日にも感じる。 朝、カミさんを新幹線の駅まで送る。 山の下に雲。 そのまま仕事場へ。イマソラならぬイマクサ。 イマソラならぬイマハナ。花弁に乗った朝露がキレイ。 カマキリが全身で太陽の光を浴びてい […]
もっと読む »税金で海外旅行しまくり、税金を自分の金のように配りまくって、その手柄を自分のものにして、放射能は無いことにして人を救わず、未だに仮設住宅で暮らす人が大勢いて、選挙の時はTTP断固反対、ブレないと言って、東京オリンピックで […]
もっと読む »昨日、個展を開催していただいているライフスタイル・コンシェルジュのラウンジセミナーで石で彫刻を作ることを話しさせていただいた。百聞は一見にしかずなところがたくさんあるので、山のような写真と動画に加えて、石の表面の仕上げで […]
もっと読む »空気が澄んでいる。そしてひんやり冷たい。 今日は、個展会場の隣で開催されるラウンジセミナー「彫刻家 山中 環さんが語る 石で彫刻を作るということ」で話す日。ライフスタイル・コンシェルジェの成田さんの企画。成田さんは、2年 […]
もっと読む »「髙橋健太郎 展 -装置への思考-」を見に行った。夕方からなら健太郎さんがいると、個展に来てくれた石神彫刻工房さんに聞いて、個展の会場が閉まってからSARPへ。 木・鉄・石を用いたインスタレーション作品。 これ、河原から […]
もっと読む »今朝も霧の朝でした。 落ち葉の色が季節を物語っている。 仕事場へ。明日のセミナーで石彫りについて話をするときに、普段使っている道具を見てもらいながら話した方がわかりやすいと思って、取りに行く。 仕事場の草が水玉でいっぱい […]
もっと読む »2週間近く一緒に生活してきた豆苗とも、今日の昼まで。 毎日、水取り替えたりしないと腐ることもあるので、面倒見なくては行けない割に炒めるとこれだけ・笑 個展に展示する石の彫刻を制作していたこの半年の間、自宅と仕事場とその行 […]
もっと読む »個展10日目。twitterで宣伝打って出かけます。 山中 環 作品展「FU TA RI」 本日、午後1時から6時、在廊しています。 仙台一番町:ライフスタイル・コンシェルジュ https://t.co/EJctNU7x […]
もっと読む »濃い霧の朝でした。 もう食べなきゃなんだけど豆苗を炒める余裕が無い。 昨日、村田の陶器市でお会いした石巻の無盡釜の遠藤さんのお皿に、純喫茶 無伴奏のマフィンを乗せて。紅茶と美味しいマフィンとお気に入りの皿。至福。 個展会 […]
もっと読む »今日も4時起き。個展開催中は遠足前の子ども状態。御依頼に制作が追いついていない。日暮れも早いから早朝から仕事すればちょうどよいのだ。 朝もやがいつもの景色を幻想的なものに変える。 こーゆーなんでもないイマソラ写真を撮るた […]
もっと読む »昨日、手でマット(つや消し気味)な感じに手で磨き直した彫刻作品を、買っていただくことになり、今日の午後一番で納品することになった。急遽、昼までに黒御影石で台座とサインプレート作る事にする。気持ちのはやるこんな時こそ、美味 […]
もっと読む »おじいさんは早く目が覚める。まぁ、仕事に出かける前にいろいろ済ませられていいかも。 個展会場に来られない方のために、イマソラのミニ写真集をウェブショップでも扱うようにしたら、東京の同級生(ありがと!)などから注文いただい […]
もっと読む »日の出。電線が邪魔。 シークヮーサー完熟中。 #morning #tea Tamaki Yamanakaさん(@yamanakatamaki)が投稿した動画 – 2015 10月 12 4:57午後 PDT […]
もっと読む »