赤いスギナ
移植用にプランターにまいた枝豆。抜いて移植したい場所に植えれば根付いてくれる。枝豆、強い。 玄関の軒先にさやのついた茎ごと吊るして乾かしていたルッコラ。 さやから自家採種して3日前にポットにまいたのが発芽した。 キッチン […]
もっと読む »移植用にプランターにまいた枝豆。抜いて移植したい場所に植えれば根付いてくれる。枝豆、強い。 玄関の軒先にさやのついた茎ごと吊るして乾かしていたルッコラ。 さやから自家採種して3日前にポットにまいたのが発芽した。 キッチン […]
もっと読む »iPhoneが使えなくなって焦った。パスワードの入力を9回連続して間違えると1時間使えなくなるらしい。いつもの様に胸ポケットに入れて仕事してたんだけど誤作動したらしい。もしくは静電気でもなる事があるらしい。でも、こんな事 […]
もっと読む »最近なんだかやたら、あんみつが食べたい。(けど美味しいあんみつどこで食べられるんだろう。あんこと黒豆の美味しいあんみつの食べられるところ、教えて!) 今日は買ってきたあんみつ。 半分こ。 今日のゴーヤ。 #tamaki緑 […]
もっと読む »今朝の庭の猫の額畑の見回り。ディルがこぼれ種から発芽してる。 ラディッシュの発芽、 チンゲンサイの発芽。 セージ、 這性のローズマリー、 @maricorimas さんにもらった立性のローズマリー根付いた。 破竹が どん […]
もっと読む »レンズ豆の芽が出そろった。 ひよこ豆も最初の芽が出た。 枝豆は畑に植える場所がないので土手の斜めの面に植えてる。プランターで芽が出たものを掘り出して 植える場所に棒で穴を開けて そこに挿してく。こんな乱暴なやり方で根付い […]
もっと読む »芽出ししていたバタフライピーの種のひとつが芽を出したので ポットに植える。 イタリアンパセリが発芽した。 自家採種した鷹の爪、 レンズ豆も発芽。 #庭の猫の額ハウス トウモロコシの発芽。 大好きなルッコラも 発芽した。種 […]
もっと読む »いんげん豆を ミニハウスから出して 庭の猫の額畑に 定植。 プランターにまいた早生の枝豆発芽した。 今朝の庭の猫の額畑。 日清 冷凍 日清中華 辣椒担々麺(ラージャオタンタンメン) 辛口芝麻醤の深いコク 花椒入り唐辛子パ […]
もっと読む »黒アゲハが玄関先のスダチや柚子に卵を産みつけにきてる。毎年の事。今まさに柚子の葉の裏に卵を産み付けている瞬間の写真。 ヒメイワダレソウが見えてきた。 群馬の叔母さんちの庭は冬も緑の絨毯だけど東北、宮城は冬の間は見えなくな […]
もっと読む »インスタグラムのストーリーにアップしてる動画日記の音楽が「この曲は現在利用できません。」のメッセージで全て聞こえなくなってしまった。カミさんがアクセスすると聞こえる。再起動してもダメだったので [設定とプライバシー]&g […]
もっと読む »畑仕事。 と、その前に裏山から竹を切ってきて名札作り。 少量多品目だからこれをやらないと狭い畑の中が何が何だかわからなくなってしまう。 先日たくさん名札作ったつもりだったんだけどその多品目のお陰でもう無くなってしまった。 […]
もっと読む »地元のアートスペース無可有の郷に「スギサキマサノリ彫刻展」を見に行く。 最近は可愛い生き物や猫、野菜や果物作品などの小さな作品を見る機会が多かったけど、 彫刻家スギサキマサノリの作品展。 本格的な石彫に引き込まれたしデッ […]
もっと読む »恵さん( @megumiffrench )にもらって 去年育てて 増やした バタフライピーの種を さやから外す。 袋に入れて保存。 「息子が自家採種した種で花や野菜を作ってるんですよ」って母親が話したら 東京の実家の向か […]
もっと読む »すき焼き、しゃぶしゃぶ用の米沢牛と仙台牛のハンバーグ届いた。 東北電力の冬の節電キャンペーンに登録したら 毎月ポイントがどんどん貯まったのでポイント交換した。 まだポイントある。自宅以外に石彫りの仕事場ではコンプレッサー […]
もっと読む »たくさんのおかずの弁当いただいた。(本来、ご飯が入ってるところにもおかず!) 嬉しい。 朝、畑の土手に早生の枝豆を撒いた。本当に畑が小さくて枝豆の種をまくスペースが無いので 苦肉の策で斜面で育ててる。でも毎年よく出来てる […]
もっと読む »今朝のコキアw。 うまくバラせるかな。 去年鉢で育ててそのままにしていた鉢からも、こぼれ種から発芽して育ってる。 インゲン豆も発芽した。 コールラビも順調。 今年も壺で稲育てよう […]
もっと読む »濃い霧の朝はチェリーセージも フェンネルも ミントも イタリアンパセリも蜘蛛の巣だらけだって事が可視化される。 去年、 @yukari_mito さんに苗をいただいて家の土手に移植したワイルド・ストロベリーがランナーを伸 […]
もっと読む »セブンイレブンプレミアムゴールド マルちゃん らぁ麺 飯田商店 しょうゆらぁ麺 ラーメンライスの昼飯。 特製油もたっぷり入れるのにあっさりしてる。 そりゃ美味いよ。スープでご飯が進む。 #tamakiラーメン2023 3 […]
もっと読む »映画「銀河鉄道の父」見た。歴史に名を残している人物の事を想像する時才能豊かで悩みも少なく生きていた時からすでに立派だったようにイメージしてしまいがちだ。 だけど将来どうなるかわからない中で悩み苦しみ必死に生きているのは僕 […]
もっと読む »朝飯前に(と言っても朝食は食べないけれど)今シーズン初草刈り。 家の周りの土手から始める。 2階の台所から見える土手に家作った時からカミさん何度か花を植えたけど根付かなかったって。 今年ホーリーバジルやコキアの種、まいて […]
もっと読む »先月、島根に行ったあやこさん にもらった出雲大社に奉納された稲佐の浜の砂を畑に撒いた。 豊作を願って。 今朝の種まき(備忘録)バタフライピー(自家採種)、 コキア(自家採種)、 パクチー(自家採種)、コールラビ(購入)。 […]
もっと読む »なんだ?なんだ?何か噴煙のようなものを撒き散らしている飛行機。飛行機雲ではなくて。 上の写真はブルーインパルスだったようです。(インスタグラムにアップしたらすぐに何人かが教えてくれた) 森のイベントの練習だったそうです。 […]
もっと読む »久しぶりにアカギレ出来た。痛い。 アノン コーワ クリームたっぷり塗っておこう。 アイスバインの肉と根菜とキノコで作ったポトフ。 2日目はスパイスカレーにアレンジする。 クミンシード テンパリングしてにんにく、生姜、玉ね […]
もっと読む »夕方、筍をいただいた。 掘ったばかりだから米ぬかもいらないって。 ただ茹でても灰汁ないって。 早速カミさんが茹でてくれてる。 先日いただいたほうれん草もまだまだたくさん。旬の食材をいただける幸せ。身体が喜んでるのがわかる […]
もっと読む »濃い霧の朝。 霧の朝は 世界が 蜘蛛の巣だらけだ って事が 可視化される。 今朝の種まき。 長ネギ、 ブッシュバジル、 レモンバジル、 ディル。 芽が出なくて心配してた購入 万願寺とうがらしと […]
もっと読む »昼飯のおかず。葉玉ねぎと豚肉の炒め物。 この葉玉ねぎ、実は近所の方にいただいて貯蔵して冬の間食べてた玉ねぎの芽が出てしまったものを畑に埋めてたもの。 春になって暖かくなると葉がどんどん育って食べられるようになる。 普通の […]
もっと読む »玄関の エミシ工房の池田さんの蛇窯時代の一輪挿しに カミさんがとう立ちしたイタリアンパセリを挿している。 久しぶりに雨が降った。ガッツリと。一晩で辺りの田んぼにたっぷり水がたまってる。でも冬に雪が降らず水不足で水が引けな […]
もっと読む »気温が20℃を切る予報なので 種まきしたポットを ミニハウスに戻す。 夏の様な日が続いてハウスの中は40℃超えだったので 外に出して管理していた。 ホーリーバジルだけ発芽したので プランターに移植。 @maricorim […]
もっと読む »家の裏のお気に入りのがまずみの木。若葉が輝いてる。自室から見えるので元気もらってる。 この地域はゴールデンウィークは田植え真っ盛り。普段ほとんど人を見ない田んぼが人でいっぱい。 夕方、仕事を終えて家に帰ってから夏野菜の苗 […]
もっと読む »近所の方に新玉ねぎとほうれん草をどっさりいただいた。 新玉ねぎ、すぐにスライスして 昼飯のサラダに。 早速、ほうれん草の下処理してるカミさんと妹。 いただいた新玉ねぎとほうれん草は妹にもおすそ分け。 妹夫婦はカミさんが満 […]
もっと読む »ぬか漬けにした残りの カブの葉を茹でておく。 短く切って 塩しておけば ご飯に混ぜればすぐに菜飯が食べられる。 家の裏のお気に入りの木、がまずみ。 ついこの間、若葉が出始めたと思ったら葉がぐんぐん大きくなって今は花が咲 […]
もっと読む »