発芽 2025

今年も玄関先の すだちの鉢に カラスアゲハがやってきた。 電話があり突然の来客。作品の展示を依頼された。車カッコいい。 藤の花を見に白石市若林公園へ。 藤の花もそろそろ終わり。 藤の花を見に白石市に出かけたのでJOJOP […]

もっと読む »

セージの花

定点観測。定植後10日目のゴーヤ。 本葉6枚目で摘心しようと思っていたのに成長点が枯れてしまったので摘み取った。子づるはまだ出ていない。ちょっと心配。 #tamaki緑のカーテン2025 : 10日目 △▲タグ クリック […]

もっと読む »

メロンの種

#庭の猫の額畑 今朝の畑仕事 オクラの苗の定植。 間引いたものをポットに。 パプリカの苗の定植。 小玉スイカの定植。 株元の上にバケツ被せておく。近所のスイカ作るの上手な方に教えてもらった。雨が直接かからないようにして水 […]

もっと読む »

がまずみの木の花

霧の朝。 世界が蜘蛛の巣だらけだってことが目で見える様になる。   がまずみの木の花。 今、満開。 今朝の種まき。ビーツと ロマネスコ。 夏野菜を植えたい場所にある長ネギ。 全部抜いて移動。 田んぼ。 スギナ。 […]

もっと読む »

ガマズミの花

苗を買って1週間前に定植したゴーヤ。 やはり成長点が枯れてしまった。念のため摘心。 早朝6時半から種まき。 冷蔵庫で保管してる種から 今年撒く種を選ぶ。 多くは自家採種したもの。 バジルは4種類、スイートバジル、ホーリー […]

もっと読む »

梅の実の異変

庭の梅の木。 熟す前の小さな実がどんどん落ちてる。 どうした。 これじゃあ梅の実収穫ができなくなる。 裏山の竹を ナタで割って 畑の名札作り。 少量多品目で育ててるのでこれが無いと何が何だかわからなくなる。 家の前の道路 […]

もっと読む »

大地も空の季節

大地も空の季節。 世界が明るい。 プランターで冬越ししたなでしこの花が咲いた。 チェリーセージの花も。   我が家の庭をウロウロするコヤツ。犬ではなくて狸。この辺では狸は珍しくない。狐は滅多に見られないけど。 […]

もっと読む »

畑仕事始め 2025

4日前に買ってきて移植したゴーヤ。 泥水がついてて心配してたんだけど成長点がダメになってるみたい。緑のカーテンにするために本葉6枚で摘心するつもりだったから枯れないでくれればなんとかなりそうだけど本葉5枚。 せめて新しい […]

もっと読む »

庭の猫の額ハウス

地元の美味しいパンのランチ。。 オーストラリア旅行のお土産、メルボルン発祥の紅茶。T2。 りんごも入ってる。フルーティ。香る。 いつも採りたて野菜をくれる近所のお宅にもお礼に少しパン買ってカミさん持って行ったんだって。山 […]

もっと読む »

ローストポーク

ナガミヒナゲシ。外来種のケシ科の植物。数年前から見かけるようになって異常な繁殖力であっという間に町を席巻した。今、ほとんどの家の周りでオレンジ色の花を咲かせている。 ひとつの個体から最大15万粒の種子を作り根から他の植物 […]

もっと読む »

audible

いただいた筍で筍づくしの昼食。 たけのこご飯、 たけのこの天ぷら、 たけのこの煮物。 ふき。 カブも旬。 ぬか漬けなのに甘い。   本屋大賞を受賞した「カフネ」読んだ。いや、聴いた。 audibleが2ヶ月間、 […]

もっと読む »