Owen & stone

今思えば、黎明期のFlickr(写真共有サイトの草分け)は今のFacebookであり、instagramであり、twitterであり、とにかくレスポンスが早く、写真を介しているから英語が堪能でなくても、”aw […]

もっと読む »

猫のデスクトップ

 先日、flickrのエントリーをしたので久しぶりに見ていて1枚の写真に息をのんだ。猫嫌いの僕なのにすぐにコメントをしてしまった。(猫好きの方、ごめんなさい。でも猫、恐いのです。ただ、いろんな家で他人になつかないという飼 […]

もっと読む »

Who killed flickr ?

 サービス開始当初のFlickrの楽しかったこと。僕を含めて好きで撮ってるだけの(プロのカメラマンではない)ユーザーが写真を撮ってアップしていた。(だから僕の写真ですら世界中の写真の中からその日の人気No,1に時々選ばれ […]

もっと読む »

ヒンディー語

 インドの教育系の”Bharatdiscovery“というサイトにバリ島で買ってきたガルーダの木彫の写真が使われた。ヒンディー語満載のサイトでちょっとびっくり。ペルシャ語やアラビア語は時々見ること […]

もっと読む »

ネットで驚いた 2

 きのうに続いてネットで驚いたことふたつ。  今日、FlickrのHomeが激変。Homeでだいたいの事を一覧できるようになった。  ひとつ使いにくくなってしまったことがある。写真にコメントがついたものだけをまとめたペー […]

もっと読む »

Konnichiwa

 FlickrのTOPページでは各国の言葉で「こんにちは」と迎えてくれる。僕が見逃していただけかもしれないけど今まで日本語で迎えてもらったことはなかった。きょう初めて「Konnichiwa tamaki!」と日本語で迎え […]

もっと読む »

flickrにビデオ

 Flickrにビデオがアップロードできるようになった。なんか残念。時間を使うものと一瞬を切り取るものと動画と写真は全く別なもの。混在せず写真だけの方が良かった。でも、くやしがりながらもすぐムービーを作ってアップしてしま […]

もっと読む »

Pirate!

 FlickrがPirate(海賊)に乗っ取られている。ロゴにもドクロのマーク。投稿された世界中の写真からいかした写真を紹介するExplore!のページも何度リロードしても”pirate”関連しか […]

もっと読む »

DUMPR

 flickrの写真で遊べるサイトは”fd’s flickr toys“を始めたくさんある。最近見つけたこんなサイトはいかが?自分の写真が美術館に飾られたように加工してくれる。 「du […]

もっと読む »

どこで撮ったの?

 flickrに久しぶりの大きな機能追加。Organizeのページを開くと”Map”というタブが追加された。ここで該当の写真を撮影した場所を写真に情報として付加できるようになった。僕は手打ちで何枚 […]

もっと読む »

Flickr Colour Contest

 Flickrのサーバーの引っ越しかなんかがあったみたいでその作業中は通常のページにアクセスできない状態だった。その間のページ。  これをプリントアウトして絵を描いて写真に撮ってflickrにアップロードしタグに&#82 […]

もっと読む »

4000枚

 今日、flickrにアップした写真で4000枚になった。(僕にとって記念の)1枚目の写真をアップしたのは約2年前の7月10日、小春の写真だった。幸せなことにその写真は”Explore / Interesti […]

もっと読む »

bokeh

 最近ハマって撮ってる飛んでいるアブの写真にflickrを始めた頃からのcontactのencarnaさんからこんなコメントをもらった。 “Wow, amazing capture! Love the bok […]

もっと読む »

プレゼント

 flickr友達にチョコレートをもらった。チョコレートケーキの写真をアップしたのがきっかけ。写真をアップするだけでなくてflickrでは実際に焼いた写真をもらったりあまり知らない国の方にその国の風景の一杯詰まったCDを […]

もっと読む »

Flickrのナビ

 Flickrのナビや各画面が大きく変化した。これだけ大きく変わったのは久しぶり。Your Photos のページはセットが右側に移った。そういえば初期も右側だったような気がするが記憶が定かではない。ロゴもよく見るとBE […]

もっと読む »

水面の木

 石彫りの帰り、あんまり新緑が美しい良く晴れた良い日だったので、仕事をきりの良いところで早めにあがって仕事場の下を流れる川を少しさかのぼった。地元の人もほとんど来ない僕のお気に入りのスポットのひとつ。汗ばみながら登った先 […]

もっと読む »

lightbox.js

 いつも最新のニュースを教えてもらっている gaspanik weblog さんのところでflickrの写真を見ていくときにいちいちページを移動しなくても見ることができるツールが紹介されていた。(こちら)  これは便利。 […]

もっと読む »