湯主一條に納品
約600年前の室町時代から続く鎌先温泉の「時音の宿 湯主 一條」の女将さん、 一條 千賀子さんに御依頼いただいた 伊達冠石の一輪挿しを納品してきました。 重い石ではなく挿してあるガラス管を抜いて水と植物の交換が出来る特別 […]
もっと読む »約600年前の室町時代から続く鎌先温泉の「時音の宿 湯主 一條」の女将さん、 一條 千賀子さんに御依頼いただいた 伊達冠石の一輪挿しを納品してきました。 重い石ではなく挿してあるガラス管を抜いて水と植物の交換が出来る特別 […]
もっと読む »夕方、鎌先温泉「時音の宿 湯主一條」へ。 今月の初めに、ラウンジのショップで伊達冠石の一輪挿しを置いていただくことになった。 その後、しばらくして女将さんから伊達冠石でペン立てを作ることは可能かどうか問い合わせをいただい […]
もっと読む »鎌先温泉にある、「時音の宿 湯主一條」へ。言わずと知れた人気の旅館。 僕の作っている伊達冠石の一輪挿しを、ラウンジのショップに置いていただくことになりました。一條旅館さんのショップに置いていただけるなんて嬉しい。 昨年の […]
もっと読む »旅館「湯主一條」 僕の個展を見に愛知県から伯父伯母が駆けつけてくれて、東京から来てくれた両親とカミさんと6人で、3日前の日曜日に泊めていただいた。 僕が大好きだった叔母さんは多分8年振りに会ったんだけど全然変わらず、思わ […]
もっと読む »1年を振り返っての年末恒例の超個人的な重大ニュースを今年も。 (やたら多くなってしまったけど、推敲している時間が無いのでこのままアップ) 姪っ子の進路を願って竹駒さんで絵馬奉納した。えっちゃんは早々に希望した会社に就職が […]
もっと読む »打ち合わせを終え、シェ・アルモニでランチして、ライフスタイル・コンシェルジュへ。 先月、40日間のライフスタイル・コンシェルジュのアートスペースでの個展を終えた後、石のペン立てをご依頼いただいていた。出来上がったので納品 […]
もっと読む »昨日で終了した、ギャラリー エミシ工房のオープン/OPNEグループ展の搬出にエミシ工房へ。 雨の日。家の近くの単線。寒い。 この写真を撮るために、踏切近くに車を停めて、線路の真上に立って雨の中スマホをかざしていた訳だ。客 […]
もっと読む »今、個展の最中だけど、彫刻の制作はしばしお休みで、石のクラフトを作っている。 依頼された形を作る事が続いている。思いや用途がある形。 先日は湯主一條さんからの御依頼で、伊達冠石のペン立てを作らせていただいた。 こちらは、 […]
もっと読む »個展「山中 環 彫刻展 with flower」が終わりました。今回の個展を記念して「石の花器:写真募集のお願い」をブログとfacebookでお知らせしました。ウェブやメールでいただいた写真をこのページにまとめて掲載させ […]
もっと読む »